[過去ログ] 皇室御一行様★part3195©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)15:51 ID:ryyg+cpd0(9/10) AAS
教えてください。
1985年、時野谷敦は大臣官房人事課長をしていました。
時野谷さんの上司は総理大臣でしょうか。
外務省から初の東宮職員となった「竹元正美」は1986年、時野谷敦から人事異動命令を
もらったと言っています。
総理大臣は 中曽根康弘 でした。

1986年以来、外務省から「侍従」が切れ目なく送り込まれるようになったんです。
いわゆる「奥」という所へ。
597: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)15:54 ID:ig3Pc8xI0(1/3) AAS
>>593
え?あいつらの公務って何?
スケジュール真っ白じゃなかった?
具体的な名称じゃなく、公務 な ど って何?
などの部分が知りたいわ。
598: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)15:54 ID:h2RZpbTy0(1/6) AAS
あらかじめ分かっていたことなのに欠席?

そんなに大事な公務に一日ご出席なのかしら、こういう日に限って。
599: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)15:56 ID:QjuA859t0(1/6) AAS
>>593
7days見てきたけど今日はARERAの日程空欄ですよね。公務ってナニ?

今日の権舎百日祭の儀と墓所百日祭の儀に出席の「三笠宮家 妃殿下」って
百合子さまのことだよね?相変わらず信子さま締め出しなのかな。
600: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:00 ID:ig3Pc8xI0(2/3) AAS
今まではアホナルだけでも出て来ていたのに、夫婦揃ってとは何かあったのかな?
雅子は「テレビカメラ入んないんでしょ?起きるわけね〜じゃんw」がいつものことだしな。
601: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:03 ID:wYkUNLqx0(1/2) AAS
>皇太子ご夫妻は公務などのため欠席した。

公務などのため
公務などのため
公務などのため

「など」って何よw
602
(4): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:04 ID:ArnGQN2Q0(1) AAS
大喪の礼は昭和天皇崩御の際に復活したんですよね。恐らく重篤になってからだと思いますが、担ぎ手(正式な名前が分かりませんが)の方々が「我々の出番は無いのか」と宮内庁に自ら持ちかけたと聞きました。
603
(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:08 ID:xhAUQEU50(1/5) AAS
>>593
>皇太子ご夫妻は公務などのため欠席
>公務などのため
>公務などのため

‘など’?
604: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:11 ID:aW+Qgt1t0(3/5) AAS
>>602
奥様、大喪の礼 大正天皇でぐぐってみ
大正天皇と思わしき画像も出て来たけど
棺を担いでいる白黒写真、アレそうじゃないの?
605: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:17 ID:w2u3B10Q0(1/2) AAS
>>602
戦前の事で覚えている人も居なかったし資料は空襲で散逸してたし、各方面に呼びかけて協力を仰いだって聞いたな
606: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:20 ID:huukK+UI0(1) AAS
本人たちはもう即位とかどうでもいいと思ってる感じ。裏では話がついたんじゃないの?
それじゃあ困る人たちが週刊誌やらなにやら使って、あたかも雅子さんが皇后になりたーい!
って言ってるように見せかけてるだけで。
雅子さんが皇室側に寝返れば、終わりな話よね。
607: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:20 ID:zsbZQcxe0(4/5) AAS
公務って何の公務?
病気って何の病気?
608: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:22 ID:wxh7COJS0(1/2) AAS
>>593
公務ねぇ〜へー
609
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:24 ID:xumwQ3ib0(1) AAS
>>603
おでん→何かわからないけど公務があった
雅子→ぐーたら

これで「公務など」?
610: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:25 ID:4g5/F1Vk0(1/2) AAS
なんのこうむですか?
611: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:25 ID:Il56b8wg0(11/17) AAS
八瀬童(やせどうじ、やせのどうじ、はせどうじ)>>602

wikipedia
猪瀬直樹の『天皇の影法師』で紹介されて以来、歴代天皇の棺を担ぐ者として有名になったが、
実際には後醍醐天皇以降の全ての天皇の棺を担いだわけではなく、特に近世においては長く断絶
した期間もあった。明治元年10月13日、明治天皇が初めて江戸に行幸した際に八瀬童子約100名が参列した。

大正元年(1912年)、明治天皇の葬送にあたり、喪宮から葬礼場まで棺を陸海軍いずれの
儀仗兵によって担がせるかをめぐって紛糾し、その調停案として八瀬童子を葱華輦
(天皇の棺を載せた輿)の輿丁とする慣習が復活した。

平成元年(1989年)、昭和天皇の葬送では棺は自動車(轜車)によって運ばれることとなり、
葱華輦は式場内の移送にのみ用いられることとなった。八瀬童子会は旧例の通り八瀬童子に
省2
612: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:25 ID:1I9p8XEv0(1/4) AAS
>>557
こういう記者たちも何考えて皇室担当やってるんだろう。
即位の礼も簡素化しろみたいに書いてるけど。
政府の特措法に反対して恒久化しろとか、陛下のお気持ちはこうだーとか、
憲法守れのはずのサヨクが憲法違反の主張を声高にしてるのは何なのか。
そんなことより東宮夫妻に「即位したら天皇皇后としてできるんですか?」と聞けばいい。
今日だって「皇太子ご夫妻は公務などのため欠席した」って何??
普段ほとんど何も予定ないじゃないの。
613: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:26 ID:x56JDkDP0(1) AAS
なんの公務などで欠席なんですか?
614: @無断転載は禁止 [salg] 2017/02/03(金)16:26 ID:xTJZmWGA0(1/2) AAS
>>602  
八瀬童子
615: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:29 ID:gLS1T4cw0(1) AAS
>皇太子ご夫妻は公務などのため欠席した。

親族の法事を休まなきゃならない公務ね。
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.504s*