[過去ログ] 皇室御一行様★part3195©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)11:22 ID:Il56b8wg0(1/17) AAS
>>474 >>527 乙です

> 「『大喪の礼』は、なくしてはいけない伝統行事だ」

これは元都知事の猪瀬氏も言ってたね。
「時代の転換点としてのこういうイベントは必要だ」みたいな理由で

旧皇族芸人の竹田氏は
「上皇の葬儀は天皇に準じる(大葬あり)」ってたたき台を出してたと思う
561: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:47 ID:Il56b8wg0(2/17) AAS
>>553
仏式でも神式でも、そこにこだわる意味がよく分からないが…

神道の葬祭ってわりと新しいよね
江戸中期に研究が始まって、明治政府が推奨した

だから「明治からのものは伝統と呼ばない」というなら伝統じゃないわな
ローブデコルテが正装なのも伝統じゃない、みたいなもんで

大事なのは「大葬」をやるかやらないか、の話だと思う
562: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:50 ID:Il56b8wg0(3/17) AAS
>>558に簡潔に書いてあったw同意

大葬の前の「殯」は神道的だよね。
火葬も仏式。仏教以前は土葬。

なのでそこは、神式vs仏式みたいな話にはならないはず
対立してるように書いてるのは>>560が言ってるような目的かと
564
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)12:57 ID:Il56b8wg0(4/17) AAS
> 陛下が「象徴天皇」は「伝統的な天皇のあり方」に近いとおっしゃった

最近のご発言?
567
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:09 ID:Il56b8wg0(5/17) AAS
>>565
ありがとう。ちょっと正座して読んできますw
ただ、「伝統に近いからよい」「伝統的なあり方を目指したい」という話でもなさそうな?
572
(3): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:23 ID:Il56b8wg0(6/17) AAS
ちょっと失礼

> 新嘗祭のように古い伝統のあるものはそのままの形を残していくことが大切と考えますが,
(昭和天皇の)
> 田植えのように新しく始められた行事は,
> 形よりはそれを行う意義を重視していくことが望ましいと考えます。

ここまで分かる

> したがって現在私は田植え,稲刈りに加え,前年に収穫した種籾を播くことから始めています。

恐れ多いけど笑ってしまったw
さすが陛下w一事が万事これなんだろうなwそりゃ公務削減とか無理www
576
(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)13:46 ID:Il56b8wg0(7/17) AAS
>>573
無教養は自覚してますが、何か気に障ったらごめんね
嘲笑じゃなくて微笑ましいと思ってしまった

>>574
真面目さんすぎるよねw

全文読んできたけど、やはり御二人の睦まじさの印象が強すぎてw
>>548のご指摘へのレスに戻るけど

明治時代=大日本帝国憲法下のあり方が「伝統的」であると一概にはいえない、という指摘は分かる。
大日本帝国憲法下での祭り上げられ方が特殊だとは思うし。

で、「伝統は自分は全部受け継いできたけど、次やそれ以降の世代には引き継ぎつつ判断を委ねる」
省1
580: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)14:10 ID:Il56b8wg0(8/17) AAS
>>579みたいな感想もわかるけど
じゃあ御結婚満50年の会見なんか見るのやめろとしか
587
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)14:58 ID:Il56b8wg0(9/17) AAS
> 何をもって回復なのか

体調の波をグラフにして(波だから上がった分だけ下がる)
その右肩上がりの場所だけを拡大して
「見て見て!回復しています!」「ここで○年ぶり○○な公務!」
594: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)15:45 ID:Il56b8wg0(10/17) AAS
>>590
皇室の場合は、長男教というより
継承順位を一意に決めて継承争いを無くすためのものだよね

明治政府が旧皇室典範で定めたものを現皇室典範でも継承してる
611: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:25 ID:Il56b8wg0(11/17) AAS
八瀬童(やせどうじ、やせのどうじ、はせどうじ)>>602

wikipedia
猪瀬直樹の『天皇の影法師』で紹介されて以来、歴代天皇の棺を担ぐ者として有名になったが、
実際には後醍醐天皇以降の全ての天皇の棺を担いだわけではなく、特に近世においては長く断絶
した期間もあった。明治元年10月13日、明治天皇が初めて江戸に行幸した際に八瀬童子約100名が参列した。

大正元年(1912年)、明治天皇の葬送にあたり、喪宮から葬礼場まで棺を陸海軍いずれの
儀仗兵によって担がせるかをめぐって紛糾し、その調停案として八瀬童子を葱華輦
(天皇の棺を載せた輿)の輿丁とする慣習が復活した。

平成元年(1989年)、昭和天皇の葬送では棺は自動車(轜車)によって運ばれることとなり、
葱華輦は式場内の移送にのみ用いられることとなった。八瀬童子会は旧例の通り八瀬童子に
省2
632: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:52 ID:Il56b8wg0(12/17) AAS
さすがに「千葉行啓」は無いと思うけどw
633
(2): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:53 ID:Il56b8wg0(13/17) AAS
> そんなことより東宮夫妻に「即位したら天皇皇后としてできるんですか?」と聞けばいい。
> 今日だって「皇太子ご夫妻は公務などのため欠席した」って何??

即位したら天皇皇后として「使者を送る」で済んじゃいます
639: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)16:59 ID:Il56b8wg0(14/17) AAS
ナルちゃんは公務、雅子さんは体調の波のようなもの
→皇太子ご夫妻は公務などで欠席

または「お忍びで会合にご出席」など

> 雅子さまも国連の活動や獣医学などに関心があり、お忍びで会合に出席することもあるので、
> それらの分野をライフワークとして創り出すお考えがあるのかもしれない。
641: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)17:00 ID:Il56b8wg0(15/17) AAS
>>636
さすがに激痩せ不登校女子を今推すのは無理と悟ったかな?
646: @無断転載は禁止 2017/02/03(金)17:14 ID:Il56b8wg0(16/17) AAS
>>643
何故かそういう時ほど目をギラギラさせて出席する習性があるような
なので体調不良じゃない(と思いたい、一応心配)
651
(1): @無断転載は禁止 2017/02/03(金)17:20 ID:Il56b8wg0(17/17) AAS
>>648
>>593
> 天皇、皇后両陛下の使者に続いて、
とあるので「じゃあ毎回使者でいいわね」となるのでは、と
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s