[過去ログ] 皇室御一行様★part3198©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:18 ID:ey7hvaLz0(1) AAS
祖父と自分は天然だけど父は養殖の部分もモヤる
>>740
おにぎりとお茶の出番が気になるw
746: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:28 ID:wgsAadWO0(2/6) AAS
セレブリティ入門 気品あふれる上流ことばのルール 単行本 – 2003/10
小山 泰生 (著)
747(1): @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:28 ID:aPmDmfUr0(5/10) AAS
胡散臭い団体だこと
外部リンク[HTM]:www.crown-b.com
子ども環境文化研究所 理 事 長 小 山 泰 生
これからの子どもたちは、世界のどこででも職を得て、生き残ることができる、器の大きい人間になることが必要です。
ますます国際化する環境のなかで、外国の人々との凌ぎを削るビジネスシーンや、社交の集まりで、自分のポジションを獲得しなければならないのです。
他方、一部をのぞけば、あくせく働き、不都合なことがらは隠蔽し、社交の場ではゴルフの話ししかできず、
自国の伝統文化すらわからない無教養な人々と思われ、バカにされているのが日本人の現状です。
外国のエリートたちは幼年期から様々な情操教育をうけて育ちます。
入試や就職、そして会社のことしか考えられないようでは、彼らと対等に交際をすることができません。
省4
748: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:28 ID:RvBMuKi90(2/3) AAS
>>744
父親や祖父はともかく本人の経歴がうさんくさすぎるw
とはいえここは大切ね
>学習院桜友会理事
三年間、学校にあまり来てない子どもの進学がかかってる年ですから、ねぇ
749: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:28 ID:WhJlxIwx0(2/2) AAS
お茶はもう早く帰れという合図ですね。
750: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:29 ID:ZBFxPolu0(1/2) AAS
今すぐに皇太子を秋篠宮文仁親王殿下にお譲りすれば
頼まれなくてもナルちゃんage嵐が巻き起こるのにw
もっとも一宮家に退くだけじゃ肝心の問題は解決しないけどね。
751: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:29 ID:Uisjvn1A0(4/6) AAS
>>731
>元始祭の儀(宮中三殿)
午前10時から始まる儀式のよう。
亭主元気で留守がいいby昭和で止まってる女M子
> 皇太子妃雅子さま、長女の愛子さまも終始ご一緒だった。
これが事実ならば、皇太子は元始祭の儀を済またあとに東宮に戻ってからでも時系列は合うよ。
動画リンク[YouTube]
40秒〜(ヒラヒラ)折角集まってもらったのにすいませんね、ボクチン酒のことばかり考えてて心は上の空でしたスイマセンネ♪
752(2): @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:33 ID:aPmDmfUr0(6/10) AAS
>>747 つづき
私たち日本人は江戸時代このかた、高い識字率と算術の能力を誇ってきたのでした。
しかし近年では、それも怪しくなってきているのです。偏差値至上主義の教育システムによって、
子どもたちは、いかにして多くの「知識」を頭の中に詰め込むか、という競争をすることに明け暮れ、
自分の頭で「思考」することを停止しています。
百人一首に凝縮された、すぐれた和歌を暗記することをはじめ、丸暗記を否定しているわけではありません。
試験に出題されるか否かではなく、素養として、嗜好として知っている「ゆとり」が大切なのです。
競争のためではなく、思考するための基礎をつくる詰め込みならば大切です。
そして、ご両親が美しい敬意表現や正しい日本語を日常生活で使うことがなければ、
子どもは「ゆとり」という言葉の意味すら体得することはできないでしょう。
省10
753(1): @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:33 ID:aPmDmfUr0(7/10) AAS
>>752 つづき
本当の教育とは、子どもたちに「生きぬく力」や、そのための「叡智」を与えるものだと私は信じます。
教育は、知識や回答方法を丸暗記する訓練ではありません。
そして、現代の様々な競争のなかで勝ちぬいたあげくに、最後にものを言うのは「人格」です。
そして人格は幼年期の「育ち」が形成するものです。
「氏より育ち」と言うように、子どもは生まれのよしあしでなく、育つ環境によって人格形成をするのです。
特に幼年期には「健全な自己肯定感」を育むことが大切です。
それが自信を育み、難解な問題や過激な競争社会をも克服する強い心を育むのです。
過酷な競争の世界だからこそ、最後に勝つのはその意味での「そだちのよい子」なのです
754: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:37 ID:wgsAadWO0(3/6) AAS
日本酒関連で徳仁と縁が切れないってこともあるのね、小山泰生
新聞、週刊誌に登場するお喋り男の子にろくなのがいない事が分かった。
本当にろくなのがいないね。
だから、面白くもあるけれど複雑だわ。
755: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:45 ID:Uisjvn1A0(5/6) AAS
>>752
>>753
あらあら愛ちゃん全否定されてるわ。
756: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:48 ID:XecDo3fW0(2/4) AAS
東宮一家の粗野な振る舞いを放置してるのですからその程度のお付き合いということでしょう。
宮中祭祀なさらないなら徳仁時代は予算いりませんね。
757: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:48 ID:wgsAadWO0(4/6) AAS
お正月の東宮と小山一家記念写真がつい最近上がっていたわよね。
これから出かけるので、後でアップします。
758(2): @無断転載は禁止 2017/02/15(水)10:53 ID:ua/1y/UA0(1) AAS
>>706
> 定例会見では、そんな雅子妃のご動静について質問が出たのだが
> 「小町さんは、“内親王殿下の新しい中学生活を
> 色々な面からサポートしていらっしゃる、ということです”
> と、答えるのが精一杯でした」(宮内庁担当記者)
> 一昨年1月には、やはり“妃殿下の日常の活動とは何を指すのか”と記者に質された
> 小町大夫が“殿下と宮様のマネジメントです”と返答したことがあった。
> 今回もまた、あらためて“東宮職公認の『専業主婦宣言』”がなされたようなものです。
> 我々の側も、もはや驚くに値しないといった感じで、質問を重ねる記者もいませんでした。
自称専業主婦・雅子の脳内ではまさか…?!
省1
759: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)11:01 ID:M4Ox2dy40(1/6) AAS
定期テストサボった直後に遊園地、ダイエットしすぎ(という建前)で1ヶ月以上不登校、
品プリをワンフロア貸しきってカラオケボーリング
どのへんが育ちが良いのか詳しく教えろとw
760: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)11:04 ID:d7/IGHUx0(1) AAS
天皇の位は欲しい。
でも多忙な生活は真っ平だ。
自由で快楽な生活だけを貪り続けたい。
そう読めました。
761: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)11:09 ID:NrClS7xY0(1) AAS
天皇として都内一等地の大邸宅で数十人の使用人にかしずかれて、経済的に全く不自由なく、
でも仕事せずに毎日好きなことだけして、自由に楽しく暮らしたい。
こう言いたいんですね。
無理だと思うよ。
762: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)11:10 ID:M4Ox2dy40(2/6) AAS
むしろなんでそんな妄想を抱いたのかわからんわ
相当なアホか外人でないと、皇族にそんなイメージ持たないと思う
763: @無断転載は禁止 [age] 2017/02/15(水)11:11 ID:ag5K1FTn0(2/5) AAS
「僕の家はコンクリートで出来ているから浜尾さん家と違って地震が来ても
壊れないんだよ」
「私のおじい様は天皇なのよ」
こんなことを言う子どもが育ちが良いとは言えませんね。
764: @無断転載は禁止 2017/02/15(水)11:11 ID:S1h64etB0(1/3) AAS
頭の悪い下品なお友達とお正月に東宮御所で飲んで食って面白おかしく過ごしました。
まで読みました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s