[過去ログ] 好きだった昭和の曲(IDなし)3曲目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: @無断転載は禁止 2017/07/06(木)02:12 AAS
畑中葉子 - もっと動いて
動画リンク[YouTube]
畑中葉子 - 後から前から
動画リンク[YouTube]
700: @無断転載は禁止 [age] 2017/07/06(木)02:29 AAS
「父ちゃんどこさ行った」 1972年5月
 作词:岩城健治、作曲:水上勉、唄:奈良寮子

 父ちゃんどこさ行った
 東京の姐ちゃんに騙されて
 父ちゃんどこさ行った
 田んぼも畑も あたいもおいて
 父ちゃんどこさ行った
 母ちゃん毎日 泣いている
 ばっちゃん年いて 動けねえ
 近所の人たち 口うるせ
省15
701
(1): @無断転載は禁止 2017/07/06(木)06:24 AAS
「ニューヨークの秋」ケニー・ドーハム

「カフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム」中の一曲。
この曲の一番の名演ではないかと。
マイルスとは違うかすれ気味のトランペットが哀愁を誘う。
702
(1): @無断転載は禁止 2017/07/07(金)05:40 AAS
「スイマー」ムーンライダーズ

プログレッシブロックに影響を受けたカッコいい曲。
間奏の、神田川で知られている武川雅寛さんのバイオリンも素敵。
初期のライダーズによくある少しエッチな歌詞。
703: @無断転載は禁止 2017/07/07(金)07:57 AAS
あみんの待つわ
懐かしいし歌詞は??だけど曲が好き
704: @無断転載は禁止 2017/07/07(金)13:06 AAS
あみんというと、その頃問題になったアミン大統領を思い出す。
705: @無断転載は禁止 2017/07/07(金)18:44 AAS
あみん、また活動再開してるんだね。
706
(1): @無断転載は禁止 2017/07/07(金)22:13 AAS
どんなくだらない曲でも、それが好きという人は存在してるんだね
707: @無断転載は禁止 2017/07/08(土)03:01 AAS
>>706
めだかの兄妹が好きだよ
708: @無断転載は禁止 2017/07/08(土)06:14 AAS
あの3人組のなら時計を止めて的なの好きだった
ネグリジェに憧れた
709
(1): @無断転載は禁止 2017/07/08(土)06:56 AAS
のぞみ、かなえ、たまえ
山田花子の漫画で知った。
710: @無断転載は禁止 2017/07/08(土)07:37 AAS
「ローダウン」ボズ・スキャッグス

映画「ミスター・グッドバーを探して」の中で流れていたのが印象的だった。
711: @無断転載は禁止 2017/07/08(土)09:11 AAS
ボズスキャッグスいいよねー
クラスがQueen派とBCR派に別れていた頃(私はQueen派)
クラスでも目立たない地味な子が
「私が好きなのはこれ」といって
ベンチにボズが座っているジャケットのLPを貸してくれた
712: @無断転載は禁止 2017/07/09(日)20:59 AAS
>>709
のぞみとかなえの人生の差が大きすぎて泣ける
713: @無断転載は禁止 2017/07/10(月)21:25 AAS
「島のブルース」 三沢あけみ
 動画リンク[YouTube]
「島育ち」 田端義夫
 動画リンク[YouTube]
714: @無断転載は禁止 2017/07/10(月)21:54 AAS
「コスモス街道」 昭和52年 (1977)
作詞:竜真知子、作曲:都倉俊一、唄:狩人
動画リンク[YouTube]
715: @無断転載は禁止 2017/07/10(月)22:15 AAS
>>702
おぉ
NOUVELLES VAGUESは私もとても好きなアルバム
「いとこ同士」の
“覚えたてのアルコールで血を薄め”
この妙に青臭い歌詞にグッときたわ
716: @無断転載は禁止 2017/07/11(火)07:55 AAS
「ヌーベル・バーグ」でムーンライダーズを知り、好きになりました。
このアルバムはどれもいい曲ばかりですね。
ここでは当時としては先駆的な、声を加工するボコーダーが効果的に使われていて、
「いとこ同士」でもイントロに聴くことができる。
「ドッグ・ソング」では間奏に崇高な雰囲気で、「ジャブ・アップ・ファミリー」では終わりの奥さんたちと一緒のコーラスに。これがいい感じです。
717: Nouvelle Vague,@無断転載は禁止 [age] 2017/07/11(火)21:06 AAS
「大人は判ってくれない(Les Quatre Cents Coups)」 (1959年)
監督:フランソワ・トリュフォー;音楽:ジャン・コンスタンチン
動画リンク[YouTube]
718: @無断転載は禁止 2017/07/12(水)09:16 AAS
「モッコシモコモコ」オナッターズ

80年代中頃テレ朝の深夜番組「グッドモーニング」の中で、出演者の女性三人が歌っていた。
何年か前CDが出たので、買っちゃいました。
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s