[過去ログ] 【正式破談を】小室母子を冷静に語るスレPart77【一刻も早く】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2018/08/15(水)17:41 ID:wEcthSMD0(10/13) AAS
>>368
赤メガ以外にも候補があったんじゃないの?
高収入の外資狙ってたとか…
結局内定もらえたのが赤だけだったってことでは?
赤メガを受ける学生は大抵外資コンサルなんかも併願してるんで、
辞退の数を計算に入れて、かなりの人数を採用するから必ずしもコネとは限らない。
もし最初からコネだったら、本人が希望するグローバルナンチャラの部署に行けたと思う。
内定後にコネ(自己申告含む)で丸の内支店に配属された可能性はあるかも。
401: 2018/08/15(水)17:43 ID:fsqHj5WW0(5/5) AAS
>>398
>こういう人が皇族入りを狙うというのはわかる気がする。
なるほど納得できるわ
402: 2018/08/15(水)17:43 ID:24BVpr/60(2/5) AAS
2014年7月に入行、で2016年4月に辞めたってことで盛りに盛っても
勤務期間が2年を超えてないんですけど。
なんで一橋の大学院に入れたんでしょうね〜?
403(3): 2018/08/15(水)17:44 ID:cOw3QtvP0(2/2) AAS
>>392
どこの会社に入っていたのさ、川嶋さん。
研究員にすらなったことないぞ。
小室は自費ではなく所属する会社と奨学金。
小室留学になんでいちゃもんつける。
川嶋さんと似たことしてるだけ。
皇室との結婚も問題ないだろう。
川嶋さんと似たことしてるだけなんだからさ。
404: 2018/08/15(水)17:46 ID:24BVpr/60(3/5) AAS
あの…ここ、小室母子のスレなのになあ。
405(1): 2018/08/15(水)17:50 ID:0sNkAPXo0(19/20) AAS
>>386
切られたと言っても、やめさせるわけにはいかないから、どこぞの僻地に転勤を
仄めかされたとか?
406: 2018/08/15(水)17:52 ID:i2CPZ8MZ0(4/10) AAS
ICUて日本の銀行に就職するイメージないんだけど
毎年何人か行ってんのかな
407: 2018/08/15(水)17:52 ID:0sNkAPXo0(20/20) AAS
ごめんなさい
>>405は>>396さんあて
408(2): 2018/08/15(水)17:54 ID:g3xJrVLT0(1/3) AAS
>>396
身内に某大手がいるんだけど
取引先の子弟などをお預かりして採用する枠があるらしい
箔付けして親の会社継いだりするから数年で辞めて、
それなりにその後はやっていくと
昔聞いた話だから今どうかな
まあすぐ辞めたkkは論外だけどさ
409: 2018/08/15(水)17:55 ID:24BVpr/60(4/5) AAS
無能ゆえに、大取引先からクレームが出たとか、内部でも苦情が出たから、とかですかね。
でも推測の範囲を出ませんよね。
彼としてみれば過去の全部うやむやにして
眞子宮家でマイナスも全てプラスに、一生安泰のつもりだったんじゃないんですか。
410: 2018/08/15(水)17:56 ID:i2CPZ8MZ0(5/10) AAS
書類紛失を女子行員だけのせいにしたのは酷いよね
411: 2018/08/15(水)17:57 ID:24BVpr/60(5/5) AAS
>>408
その支店ではそういう方が同時に何人かいらしたそうですよ。
でも周りがスーパー優秀なので仕事できなくてもなんとか仕事は回るようになっていてと聞きました。
無能なんでてっきりkkもその枠採用かと勘違いしていた人もいたそうです。
412: 2018/08/15(水)17:59 ID:G6HHyx560(1) AAS
今日本屋の文庫コーナーに、「良心のない人」っていう題の文庫本が平積みされていた。
0.001秒もかからず、あの親子の顔が浮かんだわ。
413(1): 2018/08/15(水)18:00 ID:sRJgz7m30(1/4) AAS
無能なんだけど一橋大の大学院もなぜか難なく修了しちゃったね。
どうせフォーダムでもそうなんじゃないんですか?
ただし向こうの弁護士試験は忖度が効くかどうかは知らんけど
フォーダムを卒業さえすれば結構な高確率で合格できるとは報道にありましたよね。
414: 2018/08/15(水)18:01 ID:4kOQjoAG0(7/8) AAS
>>397補足
>例えば、国連や世界銀行などの国際開発の世界を例にしてみよう。
>国際開発の世界で活躍する日本人の専門家から「国際開発の大きな組織で活躍するためには、
>二つ以上の分野の修士号が必要で(開発学&その他の分野)、一つは博士号が理想」
>一つの分野の専門性だけでは弱く、二つ以上の専門性があることで希少な存在になれるのだ。
>>403
川嶋辰彦
1977-1979年 国際応用システム分析研究機構(IIASA:所在地オーストリア)主任研究員
1994-1996年 学習院大学東洋文化研究所長
川嶋辰彦教授略歴ならびに著作目録
省1
415: 2018/08/15(水)18:01 ID:xhR/K4wP0(2/2) AAS
>>368
昔外資銀行で働いてたんだけど、面接で「父親が某上場企業の社長」という点をアピールした人が2人いた事を思い出した
その内一人は海外就活セミナーでだったな
親の職業使って就活かあ、と当時は感心したけど、kkも眞子さんの事匂わせた可能性あるね
416: 2018/08/15(水)18:04 ID:0Z+M2HX30(1) AAS
>>403
奥野は生活費の付与は止めて貸与に変更したから自費(借金)よ
学費が給付型の奨学金なのはLL.Mの一年だけよ
終了後にダメ元で司法試験一応受けるから
どうせ駄目でJ.Dに進むんだけど
その学費がどうなるかは不明
417: 2018/08/15(水)18:05 ID:8RDSi4bo0(1/4) AAS
>>389
それやったら公開したらいい。
日本に居られなくなるだけ。
418: 2018/08/15(水)18:08 ID:sRJgz7m30(2/4) AAS
フォーダム大学ロースクールをLL.Mを、
山口真由さんがハーバードロースクールでやってのけたように
トップの成績で卒業すれば、J.D2年間も全額免除になるんでない?w
あ、そのくらい優秀なら向こうの司法試験も一発で合格できちゃうわね。
419: 2018/08/15(水)18:09 ID:kFs8IvnZ0(5/5) AAS
>フォーダムを卒業さえすれば結構な高確率で合格できる
NY州の弁護士資格試験は米国人なら80%以上が合格するらしいから
「フォーダムを『まじめに』卒業さえすれば結構な(=平均合格率と同程度の)高確率で合格できる」
ってことじゃないの?
大学の忖度で裏口から入学して卒業するのは可能だけど
BARはまた別の話だと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*