[過去ログ] 伊藤詩織さんの件9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
709: 2018/10/27(土)18:53:05.05 ID:G4a+3XWM0(1) AAS
たしかに
978: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/12/17(月)23:06:07.05 ID:MQqCBD5c0(6/6) AAS
実は、ゴーン逮捕以降、豊田氏は社外取締役という立場であるにもかかわらず、新聞記者が取材に押しかけており、元朝日新聞編集員の山田厚史氏によれば〈今や「夜の広報担当」といった存在〉(ダイヤモンド・オンライン
12月11日)になっているという。
いったいなぜか。前述したように、豊田氏が日産の非常勤取締役に就任したのは今年6月。まさに、ルノーとの統合や海外移転を阻止するために、経産省が送り込んだ人物なのだ。
「日産はかつては経産省と非常に近く、有力天下り先だったんですが、ゴーン体制になって以降、経産省OBの受け入れていなかった。ところが、6月に豊田氏が突如、非常勤取締役に就任。その半年後に、ゴーン会長が逮捕された。
これは、クーデターを前提にした人事としか考えられません。実際、ルノーとの交渉など、日産の今後の方向性は豊田氏が主導するといわれていますから」(前出・全国紙政治部記者)
しかも、豊田氏は、安倍首相の側近中の側近で、やはり経産省出身の今井尚哉首相秘書官とも近い関係にあるという。
「経産省時代は大きな接点はありませんが、今井氏が資源エネルギー庁次長をつとめていたとき、豊田氏はシンクタンクの日本エネルギー経済研究所理事長として、今井氏の原発再稼働路線を全面バックアップしていた。今回の
ゴーン逮捕も、この今井=豊田ラインの連携プレーが大きな役割を果たしたということじゃないでしょうか。直接、検察を動かしたというのはないと思いますが、日産の海外移転を防ぎ、自分たちの影響力を復活させたい経産省が、
日産のクーデター組を焚きつけた可能性はおおいにある。そして、こうした経産省や官邸の動きを察知した検察が、強引に捜査に及んだということじゃないでしょうか」(前出・全国紙政治部記者)
省3
984(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/12/19(水)19:51:46.05 ID:G2I9l9Hh0(3/4) AAS
「『どこで何を話しているか、全部知っていますよ』ということを見せているわけだ。
『人脈も把握しています。岸井さんが動いているところにはいつでも入っていけますよ』というメッセージかもしれない」 (『偽りの保守・安倍晋三の正体』より)
●圧力を受けた古賀茂明が著書で暴露した“菅官房長官の手口”
しかも、菅官房長官のメディア工作は飴玉をしゃぶらせる懐柔工作だけではない。ニュース番組やワイドショーなどの放送をいちいちチェックしており、気にくわない報道やコメントがあれば、すぐさま上層部に
クレームを入れることで圧力を高めているのだ。
有名なのが、『報道ステーション』(テレビ朝日)での古賀茂明降板事件だろう。念のため振り返っておくと、当時、レギュラーコメンテーターだった古賀氏は、2015年1月23日の放送で、ISによる後藤健二さん、
湯川遥菜さんの人質事件について安倍首相が「『イスラム国』と戦う周辺国に2億ドル出します」と宣戦布告とも取られかねない発言をおこなったことを批判。その上で古賀氏はこう述べたのだった。
「“私はシャルリー”っていうプラカードを持ってフランス人が行進しましたけど、まぁ私だったら“I am not ABE”(私は安倍じゃない)というプラカードを掲げて、『日本人は違いますよ』ということを、しっかり
言っていく必要があるんじゃないかと思いましたね」
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s