[過去ログ] 離婚したい奥様(IDなし、末尾あり)Part29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2022/02/08(火)18:45 ID:0(411/723) AAS
なるほどね
義親の遺産は関係ないわね

>財産分与について考えるとき、夫婦が持っている財産でも、財産分与の対象とならない除外財産があります。これが「特有財産」というものです。
特有財産とは、夫婦のどちらか一方に帰属している財産でも、他方の配偶者とは何の関係もなく形成された財産となります。
その代表的な例としては、両親からの相続や贈与を受けたことで得た財産、結婚する前から所有している財産になります。これらの財産は特有財産に該当します。
523: 2022/02/08(火)18:47 ID:0(412/723) AAS
離婚関係なく義親の財産目当てにしてる人は卑しいわ
524: 2022/02/08(火)19:58 ID:0(413/723) AAS
そんな状況でなぜアラフィフまで我慢したの
途中別居なり出来なかったの
525: 2022/02/08(火)20:12 ID:0(414/723) AAS
アラフィフならいいとこ別居で手を打って仕事見つけてから籍どうするか決めた方がいいんじゃないかな
仕事か相当な資産がない限りどうしようもない
資産ある人なら老朽化した実家リフォームして別居とか思えるけど、まず仕事がないとどうしようもないから上手く見つかるといいね
526: 2022/02/08(火)22:28 ID:M(14/57) AAS
別居中の夫が弁護士付けて内容証明送ってきたの
今後一切の連絡は弁護士を通すようにって

夫婦の話し合いを拒否して戦闘モードに勝手に入ったくせに、子供には連絡があるらしく、今日は3回目のワクチン接種券来たかってお父さんがLINEしてきたって言うんだよね

子供を伝書鳩みたいに使うやり方がほんと憎いんだけど、相手の弁護士にやめるよう伝えてもらえばいいのかな
527
(1): 2022/02/08(火)22:34 ID:M(15/57) AAS
ちなみに相手は子供の教育費の支払いを拒否してるの、だから余計に腹が立つ
528: 2022/02/09(水)00:01 ID:0(415/723) AAS

529
(1): 2022/02/09(水)07:10 ID:0(416/723) AAS
>>527
子供何歳なの?今婚費もらってる?
530
(2): 2022/02/09(水)07:36 ID:M(16/57) AAS
>>529
子供は中学生と大学生です。婚費はもらってないけどこっちも仕事してるから別居中の婚費は求めてこなかった。ただ教育費は別だろと要求をしたら弁護士つけて拒否してきた
子供たちにぶちまけて連絡きても無視しろと言いたいのを堪えてるとこ
531
(1): 2022/02/09(水)08:04 ID:0(417/723) AAS
>>530
稼いでる額にもよるけどその弁護士が学費払わなくていいって言ってるの?
その旦那と話すより弁護士とやりとりしたほうがあっさり額決まりそうだけど
532
(1): 2022/02/09(水)08:29 ID:0(418/723) AAS
>>530
養育費については弁護士にきちんと言った方が良いと思う
一人は大学生でも、中学生じゃこれからまだまだお金かかるよね
ただでさえコロナ禍で何があるかわからないから子供に関するお金は最低限でも親の義務として払わせるように言ったほうがいいんじゃないかな
533
(2): 2022/02/09(水)09:10 ID:M(17/57) AAS
>>531
>>532
向こうの弁護士は向こうの言い分を垂れ流すだけなんだよね。財産分与すると貰える側になると思ってるらしく、それで相殺しろってことかと想像してる
私も弁護士つけたから交渉はこれから
養育費、年金分割、退職金分割の要求は当然、それに子供たちへの連絡をするなって付け加えてもらおうかと思ってる。

養育費を拒否してるなんて子供たちに言えない。傷つけそうで。でも連絡きたよーとか無邪気に言われるとツラい。仕事行ってきます
534: 2022/02/09(水)17:21 AAS
直接話すより弁護士通した方が感情的にならずいいと思うよ
535: 2022/02/09(水)17:22 AAS
>>533
あなたも弁護士つけたらいい
536: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
537: 2022/02/09(水)21:14 ID:0(419/723) AAS
>>533
養育費のこと理解してもらうまでの辛抱だね
頑張れ
538: 2022/02/09(水)21:46 ID:0(420/723) AAS
相手が弁護士立てたのなら自分もつけないと不利だと思うよ
539: 2022/02/09(水)22:39 ID:0(421/723) AAS
自分も弁護士つけたって書いてるように見えるけど私の目の錯覚なのか
540: 2022/02/10(木)00:52 ID:0(422/723) AAS
お互い弁護士つけたのならわざわざ相手と話す必要ないじゃん
541: 2022/02/10(木)08:14 ID:0(423/723) AAS
気持ちのモヤモヤを書いたんじゃないかな
うちの旦那も宇宙人タイプだから気持ちはわかる
日本語話してるタコって感じ
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s