[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439
(3): 2022/09/10(土)15:03 ID:waxdFSDQ0(3/4) AAS
長くってすみません。
その後総合病院に行くと、手術の様子もわかんないし元の病院に行くしかないと断言され
帰ってきました。
今家で寝込んで痛みに耐えているところですが、ふと転居先で病院に行けば
元の病院に行けと言われないかもと思いました。
皆さんだったらどうされますか?
不信感があっても元の病院にいらっしゃいますか?
私は単にわがままなせいで墓穴を掘っているのでしょうか?
ご意見おありでしたらお聞かせ願います。
440: 2022/09/10(土)15:17 ID:369HXeK80(1) AAS
>>439
転勤先の違う病院の方がいいとは思う
大学病院は虫垂炎なら若い人が手術したと思う
早い方がいいよ
大学病院は前の病院で失敗した人もいるらしい(違う病院で失敗された人がいて話聞いた)
違う信頼できそうな医師に当たるといいね
441: 2022/09/10(土)15:18 ID:UhiXyPfy0(1) AAS
セカンドオピニオン受け入れてくれる
病院に行った方がいいと思う

うちの旦那も虫垂炎になったけど
腹腔鏡やっても中で破裂してたら
開腹に切替えるって言われたから
最初から開腹でいいですっていって
開腹でしてもらった

やっぱり破裂していて開腹でよかったねと
なった
442: 2022/09/10(土)15:24 ID:Oas8Y8XV0(1) AAS
>>439
怖すぎる
引越し先の病院か、セカンドオピニオンを受け付けてくれる病院に行った方がいいよ
手術後まだ痛いというのはおかしい
443: 439 2022/09/10(土)16:37 ID:waxdFSDQ0(4/4) AAS
たくさんレスいただきありがとうございました。
ご意見いただき、また気持ちを汲んでいただきうれしく感激しています。
やっぱりそうですよね。退院してほっとしたのも束の間でだんだん痛みが増すので
お腹の中めちゃくちゃにされててもわかんないしとつい思ってしまいます。
また元の病院がどことなく隠蔽気味に思われ(紹介状も紙一枚で画像データなど一切なし)
こんな体調で舞い戻ったら何されるかわからなくて、最悪死んでもおかしくないとまで
恐れております。
もう退院して3週間なので一刻も早く転地して他の病院に行こうと思います!
皆さん本当にありがとうございました。
444
(2): 2022/09/10(土)21:35 ID:hS92Ee+Z0(1) AAS
該当スレとかあれば教えてください

昨日までおよそ2週間、心配に思う事があってうじうじ悩んでました。
悩んでる間不眠・動悸・不整脈・胃痛がありました。
昨日でその悩みも終わり今日から清々しい気持ち!と思っていたのに
上記の体の不調が抜けません。
そんなすぐには身体はもどりませんか?
体調が悪いなと思うと気分も上がらず…
445: 2022/09/11(日)02:26 ID:E8bmjv4Z0(1) AAS
トラウマみたいに嫌なことが頭にこびりついて体調不良引き起こしてるなら忘れるしかない
話して楽になるなら人に話す、どうしても頭に残るなら
・ネット、テレビ、本などを見て嫌なことを思い出さない時間を作る、なるべく楽しい内容のものを見る
・医者に行く、不安を消す漢方とか飲む(効かなくても行ったことでよくなる場合がある)
とか
446: 2022/09/11(日)13:35 ID:rrQUiMcf0(1) AAS
>>444
病は気から。気にすればするほど長引くわよ。
私の場合はストレス胃に効く市販薬を一週間飲んでみて、治らなかったら胃炎を疑って病院に行く。
そのへんは個人差あると思う。
447: 2022/09/11(日)19:46 ID:LhCJhPrl0(1) AAS
>>444
悩み事終わったの、おめでとう!
今はその疲れが出てるから体が休めって言ってるんじゃない?
448: 2022/09/11(日)20:21 ID:e74wHTpc0(1) AAS
※心身の悩みや病気などの相談はNGです(医療機関などへ) 
449: 2022/09/11(日)22:43 ID:0uvc+9f00(1) AAS
444です
トラウマみたいになりかけてたかもしれないです
気を紛らわせてみて様子伺ってみます
ありがとうございます!
450
(2): 2022/09/12(月)12:03 ID:MytRJgMm0(1/4) AAS
初めて書き込むので不備があったら申し訳ないです。

私の母は6年前に亡くなった。

母の兄弟は早くに亡くなり結婚はしていなかった。祖母も亡くなっている。親戚は祖父のいとこがいるくらい。そのため母が一人で住む祖父を心配し、父と暮らす家に引き取ったのだ。
その父はくせ者で働かずに借金まみれ、母にDVするなど私は本当に縁を切りたかった。母には離婚するように勧めたが、おそらく共依存のような関係になっていたようで結局離婚しないまま亡くなった。

祖父をそんな環境においていけないと私は妹と相談し、施設へ入れた。施設ではとてもよくしてもらって、特に問題なく今まできた。
父は「じいちゃんどうしてる?」と時折聞くことはあっても面会に行くこともなく金銭的にも公的な手続きのことも全てノータッチだった。

ところが最近になって祖父が体調が悪くなってきてしまった。高齢なのでいざという時のことも考えているのだが、どうしても亡くなった時葬儀に関わってほしくない。
省2
451
(1): 2022/09/12(月)12:27 ID:+kPHhtZh0(1/2) AAS
>>450
何を悩んでいるのか全くわからない
施設その他の手続きに父親が関わってないなら連絡が行かないようにしてあなたが葬儀をすればいい
祖父を世帯として分けているなら手続き的にも父親が絡まなくても全て完結できる
そもそもあなたの父は祖父の実子ではないからあなたの父が喪主になるのは一般的とまでは言えない
父親にどうしてると聞かれても「それなりに(天国で)やってるみたいよ」と答えておけばいい
452
(1): 2022/09/12(月)12:38 ID:MytRJgMm0(2/4) AAS
>>451
ありがとうございます。
知らせずに済ますのはおかしいことではないのですね。父に伝えないとおかしいと、私自身もいまだに無意識に父親に支配されてるみたいです。祖父の交遊関係がわからず亡くなった際は地元の新聞のお悔やみ欄に出してお別れにきてもらえればと思っていたので、そこから父にばれてしまうのが心配です。
453
(1): 2022/09/12(月)12:45 ID:+kPHhtZh0(2/2) AAS
>>452
頭がしっかりしているなら何かあったときにお祖父様の知り合いに相談したいと言って何人かの連絡先を聞いておけばいい、いざというときはそこに知らせれば芋づる式に広まる
とはいえ高齢者の知り合いは高齢者がほとんどだから、このご時世会葬などはしないことが多いし実際に家族葬がほとんどになってるからあなたと妹さんでお見送りでも差し支えないと思うよ
父親が式場に乱入してくるかもしれなくてそれが嫌ならお悔やみ欄には載せないことだね
454
(1): 2022/09/12(月)13:04 ID:MytRJgMm0(3/4) AAS
>>453
そうですよね。お悔やみ欄にはのせないようにします。父に知らせずに家族葬で見送りたいと私は思っていると妹に伝えます。第三者の方が、父と関わりなく葬儀できるとおっしゃってくださって少し勇気が出ました。本当にありがとうございます。
455
(2): 2022/09/12(月)18:52 ID:c4HuIzB90(1) AAS
>>454
お節介ながら…お祖父様が亡くなられた場合、
あなたのお母様ときょうだいさんも亡くなられているなら、
孫世代にあたる子供に相続権があります。(代襲相続)
お父さん(一切権利なし)が何やかや権利を言い張ってくる恐れがあるなら、
今のうちに弁護士さんを依頼することも視野に入れておいた方がいいかも…

何の問題もなかった家族でも、相続は本当に大変
456
(1): 2022/09/12(月)20:48 ID:7A0br60Y0(1) AAS
>>455
横だけど
お母様のご兄弟が結婚していなかった
って情報で孫世代がいないって情報を含んでいたんじゃないかと思うの
457
(1): 2022/09/12(月)20:50 ID:MytRJgMm0(4/4) AAS
>>455
ご心配ありがとうございます。おそらく祖父の遺産を狙っているなどの心配はないとは思いますが頭には入れておきます。
458
(1): 2022/09/12(月)23:20 ID:wQaIim1m0(1) AAS
>>456
ご指摘ありがとう、分かりづらくてごめんね
孫世代の子供=相談者さんと妹さんだけ、という事になるだろうから
父親からすると、より攻撃しやすいのではないかなと思ったの

>>457
余計な心配しすぎてごめんなさいね
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s