[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2022/08/25(木)08:51 ID:eqZAACeS0(1) AAS
色々考える気持ちはわかるよw
地元に帰る機会があったら伝えてみて
そこで会おうってならなかったらCOでいいんじゃないかな?
368: 2022/08/25(木)21:17 ID:1xlqSNdo0(1) AAS
割り切ってSNSだけの付き合いじゃダメなのか
また年月を経てお互いが年取ったら、元のような関係になる時も来るかもしれないのに
369: 2022/08/25(木)21:48 ID:QLbQiZJ50(1) AAS
旦那さんや子供の話題は出さないってことはそのお友達は独身なんだよね
その人が結婚出産したらまた新たな関係が始められる可能性もある
370: 2022/08/25(木)22:15 ID:D8hyblRT0(1) AAS
もう締めてるよ
371
(7): 2022/08/25(木)23:33 ID:MYUWUB6E0(1) AAS
持病があって救急車で運ばれた
意識がなくてこのままだとまずいかもって

旦那が単身赴任してて、意識朦朧としてる中、伝えたらすぐ心配してるってLINEきた
入院したけど手術して何日かして退院できて、それを電話で伝えようとしたけど出なくて、3時間後ぐらいに返事きたらゲームしてたってきた
全然心配じゃないのかな…なんかもう一気に冷めたよ
みんなこんなものなのかな?私が気にしすぎなのか
372: 2022/08/26(金)00:09 ID:JSomS/lm0(1) AAS
>>371
病状次第かな
フラフラ遊びに行かずに家にいるだけマシなのかも
意識朦朧で自分で救急車呼んだのかな?
他に家族がいるなら大丈夫だってことが伝わってるかもしれないし、なんとも言えない
373: 2022/08/26(金)00:36 ID:L4oXQQ+l0(1) AAS
状態とか他の人からの連絡の有無で違うのも分かるけど、それにしても家族がそういう状況なら電話やLINEに急ぎの連絡来ないか、来てないかは常に気になるかな~
どっちが普通かは置いておいて、夫婦間でそのへんの感覚がそこまで違うならしんどいね
374: 2022/08/26(金)04:11 ID:cNC8TlBQ0(1) AAS
>>371
無事に手術終えて何日かしてるんだよね?
で、旦那様も手術成功してる事も知ってるんでしょ?
それとも術後生きるか死ぬかわからない中、急に回復して退院が決まったとかなのかな?
退院できるくらいの時期で様態が急変するような感じじゃなければ、ゲームくらい許してもいいと思うけど・・・

というか、旦那様は心配してくれてるじゃん
これ以上何を望むのか
375: 2022/08/26(金)08:47 ID:ingWyqln0(1) AAS
>>371
救急に運ばれたなら電話はできないと解釈すると思う

でも私も長く持病持ちだから不安な気持ちはわかるよ
声が聞きたいし電話に出られなくても着信は欲しいよね
寂しいと思うけど落ち着いて、まずは自分を大切にしてね
頑張れ
376: 2022/08/26(金)09:16 ID:f5WwJIub0(1) AAS
>>371
大変だったね…
お大事にね

単身赴任の距離にもよるけど、一泊で行き帰りが難しくないなら
入院中に様子を見に来てくれてもいい、私ならそうするかなと思った

ご主人の、あなたの持病に対する元々の認識とか理解はどうなんだろう?
理解不足で、そこまで心配する事態じゃないと考えてるのかも

あなたは不安な上にショックというか、ガッカリして辛かったと思う
ただ、自分が不安定な状態のまま何か大きな決断をするのはおすすめしない
ひとまず今は体を大事にして、落ち着いてから今後を見ていかれたら
377: 2022/08/26(金)09:54 ID:SGQbqF6u0(1) AAS
意識なくて手術までしてるのに
病院に来ない旦那とかいらないでしょ
378: 2022/08/26(金)10:13 ID:FqmPoKFw0(1) AAS
>>371
男はわりとそんなもんかも
379: 2022/08/26(金)10:16 ID:v7PNp6C50(1) AAS
まぁ正直にゲームしてたって言う旦那呑気だなーとしか
380: 2022/08/26(金)10:23 ID:qnjGwHhm0(1) AAS
退院だしね

とはいえ、私はコロナ禍初期に癌の手術をしたんだけど
完全に面会禁止で差し入れは可能だった
持ってきて欲しいものがあって手術の翌々日に在宅勤務だった夫に明日持ってきてくれないかとお願いしたら
「一昨日行ったばかりじゃないか」と面倒くさがられたのを多分一生根に持って忘れないと思ってる私は>>371さんのもやっとする気持ちわかるわ
381
(1): 2022/08/26(金)11:12 ID:DD1cb7zM0(1) AAS
手術に立ち会った親族は別にいたってことよね

うちの父親が倒れたとき母親はドタバタ大騒ぎしてたけど
逆の時は父親はほぼ無反応だったし普通に仕事にも行ってたよ
でも愛情がないわけでも心配してないわけでもないそう
外野がうるさく騒いでも病気は治らないし
治療はプロに任せたんだからそれでいいだろうって考えらしかった
熱量は人それぞれよ
382: 2022/08/26(金)12:02 ID:q1UfDqwM0(1) AAS
>>381
お父様の気持ち、分かる
男性脳女性脳という感じかな
383: 2022/08/26(金)12:04 ID:8n228TcS0(1) AAS
心配か心配じゃないかだと心配だった。の過去形かね
心配してたけど退院日もおそらく伝えてて?無事だとわかってたら旦那さんもそれ以上心配しても仕方ない通常業務(ゲームなど)してたんだと思う。たぶんうちの旦那もまったく同じ感じになると思う。
心配してほしいよね、わかる。
今回のが逆だったとして、心配だし連絡もマメにするし退院日について行ったりするのになって感じ?
私はたぶんしちゃうんだけど、同じ熱量、旦那にはない。
ないのはわかってるけど、してほしいよねぇ。
384: 2022/08/26(金)12:11 ID:k5ifONbx0(1) AAS
>>371
離れて暮らしてる家族が程度はあれど手術した入退院の直後ならどんな用や連絡があるか分からないし、私なら可能なときは着信入ってないかこまめに確認すると思う
単身赴任中で実際には動けないからと割り切ってるのかもしれないけど旦那さんズレてんな~って感想
普段から家族に興味ない人?
こういう対応されると家族に興味ないのかとがっかりしたと伝えてみたら
旦那さん的にはまさかそんな風に思われるとは想像も出来ないのかも
385
(5): 2022/08/27(土)19:54 ID:mJtwsZBW0(1/2) AAS
現在妊娠中で心拍確認前です
妊娠発覚前に結婚式の招待状をいただき参加で返事をしているのですが
つわりが出てきたのと移動が新幹線、またコロナが不安なためお断りしようと思っています
ただまだ初期かつ異性の後輩のため妊娠のことは伏せたいです
初産のため甘く考えており反省しています
いい断り方はないでしょうか

・式は9月終わりのの3連休
・式場のコロナガイドラインが他のところと比べふわりとしているように感じた
・共通の知り合いで夫婦ともに呼ばれているがどちらも欠席で検討
・御祝儀予定分を現金書留で送付するつもり
386
(2): 2022/08/27(土)20:44 ID:+xAKOHzJ0(1) AAS
>>385
ご懐妊おめでとうございます。
お大事にしてくださいね。

欠席するのは1日でも早く早めに言わないと、席次表や食事の手配や引き出物の事とかキャンセル料発生したら相手の負担になるのでは。

式場のガイドライン云々は、そちら側のせいで欠席に聞こえてしまう可能性があるので触れない方がいいかも。
私個人としてはシンプルに「体調不良になり家族と共に念のため欠席します。」で充分かと思います。
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s