[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2022/11/21(月)23:00 ID:1HEGUm8K0(1) AAS
>>896
うちもフルで3年間お弁当生活だったけと小中の頃と違ってコンビニおにぎりとか水筒に熱湯入れてきてカップラ作る子とか本当にさまざまだったらしいよ
だからそんなに気合い入れなくても案外大丈夫
うちはもっぱらおかずはフル冷食でおにぎりとか夕食を多めに作って詰めたりで乗り切った
真夏はそうめん持たせたり真冬はスープジャーに豚汁入れたりね
面倒な時はお金渡して通学途中にコンビニで買って行ってーも良くやったよ
902: 2022/11/21(月)23:11 ID:xmzYYvAp0(1) AAS
>>896
保冷性が高い弁当箱や弁当袋は?
保冷剤が入ってる弁当箱もあるよ
もしくは小さいカップの冷凍パスタや(かぼちゃの煮物やひじきのような)野菜などをレンチンせずに入れることで
保冷剤代わりになるしお昼時には自然解凍されると聞いたことある
職場でレンチン出来る環境なら確実に冷凍のままで大丈夫だったけど
レンジにかけられない環境ではやったことないからどんな感じか試してみたほうがいいかも
903: 2022/11/22(火)06:38 ID:Hy1CZITG0(1) AAS
>>896
ウインナーと卵焼きだけ手作りであとは全部冷食だったよ
あとは汁物好きな子だったからスープジャーに前日のお味噌汁
冷食は安い時にまとめ買いして冷凍庫には常に10種類くらい入ってた
栄養なんて夜ご飯で賄えばいいんだ!と思えば楽だよ
時間ない時はおにぎりだけ持たせてあとはコンビニで買ってもらう、寝坊したりやる気ない時はお金だけ渡してコンビニ弁当
高校は小中と違ってその辺ゆるいからそんなに気負わなくて大丈夫だよ
904: 2022/11/22(火)10:11 ID:4ZGbavTd0(1) AAS
お弁当のアドバイスありがとうございます。
ズボラなのでこれから3食自分が作ったものだけとなると栄養面も心配でした(給食だと家では食べない食材なども入っているので)
コンビニもありなんですね!冷食やスープジャーなども使って乗り切りたいと思います。
完全手作りでないといけないと思い込んでお先真っ暗になっていましたw大変ためになるアドバイスありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。
905
(1): 2022/12/04(日)13:34 ID:iBc0edL10(1/4) AAS
相談です。
借金を残した夫の葬式のことで相談です。
区民葬での1日だけの家族葬、香典は辞退、振る舞いのお食事orお弁当も無し、お茶と塩の入った紙袋は渡す予定です。この形だとあまりにも愛想がないでしょうか?借金を残した困った人ですが、家族と親族だけ呼んで最低限のことはしたほうがいいのかなと思っています。でもお金に余裕はありません。夫は今は闘病中です。
906
(1): 2022/12/04(日)14:23 ID:GJzrDUS10(1) AAS
火葬だけでいいんじゃない?
907
(1): 2022/12/04(日)14:23 ID:qvPYdQW00(1) AAS
夫が2回出てくるけどどうした?
908: 2022/12/04(日)14:29 ID:iBc0edL10(2/4) AAS
>>906
そうですね。結局はオプション追加で高くなりそうです。田舎の人に密葬にするなんて!と言われそうですが
909: 2022/12/04(日)14:30 ID:iBc0edL10(3/4) AAS
>>907
夫は今闘病中で、もうお葬式のことを考えなければならない段階なので相談しました
910: 2022/12/04(日)14:31 ID:ci1Ru2ct0(1) AAS
>>905
ご主人がまだ闘病中ならこれからまだまだ出費も嵩むと思うので、余裕がないのであれば無理にあれもこれもと頑張らなくていいと思うよ
残されて生きてく人の生活が大事だからね
911: 2022/12/04(日)15:33 ID:eV5YvTE40(1) AAS
コロナ禍で、みたいな言い訳も出来るし火葬だけでいいと思うわ
912: 2022/12/04(日)15:34 ID:s+aiLz5w0(1/2) AAS
できるだけ安くあげてコロナ禍のせいにすればいいんじゃない?
913: 2022/12/04(日)15:35 ID:s+aiLz5w0(2/2) AAS
あら同じ事を言っちゃいました
ごめんね
914: 2022/12/04(日)17:02 ID:iBc0edL10(4/4) AAS
そうですね、残念ですが無い袖は振れないし致し方ないですね。火葬式でもお経は読んでもらえるようなので検討します。ありがとうございました。
915
(2): 2022/12/04(日)21:03 ID:qnUiEspY0(1) AAS
年齢ゆえなのか祖母が亡くなったからなのか
80歳祖父の言動が少し心配
人の噂、悪口、被害妄想が増えたなと感じる
孫のことも褒めるより貶す方が増えた
それも賞を取ったとか合格したとか褒める方が自然な場面でやる
なんだかちょっとショック
916: 2022/12/04(日)21:05 ID:L/L3oRqp0(1) AAS
そうですか
917: 2022/12/04(日)21:37 ID:aCwX6t6r0(1) AAS
運動会や保育園へのクレーム入れるのも爺さんが多いと聞く。
高齢化に伴う脳の変化かしら。
918: 2022/12/04(日)21:49 ID:KSPnY7UQ0(1) AAS
>>915
不安がそうさせてる部分もあると思う
独り身になって動揺してるし堪えてるし気が張ってるしで
気持ちを休めることができずに攻撃的になってるのだとおもう

私の母もそうだった
もし同じなら、悲しい言動が一時的に強く現れるけど
数週間後には落ち着くかいくらか和らぐと思う
919: 2022/12/04(日)21:50 ID:cWRmT4eH0(1) AAS
チヤホヤしてくれる人が居なくなったからじゃ?
運動会とか招待して招待席で茶でも出して接待したらそれで解決しそう
920
(1): 2022/12/04(日)22:41 ID:3XTZMMZ00(1) AAS
>>915
初期の認知症の可能性もありそうね
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*