[過去ログ] 日本人の多くが韓国に親しみを感じます♪ 16 (127レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51: 2023/07/08(土)12:14:15.95 ID:WPR3mlba0(1) AAS
韓国から9人来校、交流 三重・多気町の相可高で化学実験 合意書交わして以来初

 三重県多気郡多気町相可の県立相可高校(淺沼千惠校長、582人)を6~8日にかけて韓国の韓国国際調理高校の1~3年生9人が初めて訪問し、各科の生徒たちとの交流授業に参加している。
 両校は2019(令和元)年に基本合意書、MOU(Memorandum of Understanding)を交わし、生徒たちの交流を図っている。新型コロナウイルス感染拡大の影響で両国を往来できない期間が続いていたが、今年6月には相可高の食物調理科と生産経済科の2、3年生12人が韓国の学校を訪れ、国境を越えた交流が再開した。
 同校を訪れた韓国の生徒らは、6日は食物調理科や普通科などの生徒との交流授業や実習、7日は生産経済科の農場見学や、女子バレーボール部などの部活動参加など、8日は五桂のまごの店を訪問する。
 6日は午前に歓迎会が開かれ、午後から普通科の生徒たちと化学の授業を受けたり、百人一首で交流。化学の授業では液体窒素実験が行われ、相可高の3年生と韓国の1~3年生の生徒計30人が一緒に取り組んだ。
実験では液体窒素に、二酸化炭素を充満させたビニール袋やバラ、バナナ、マシュマロなどを浸し、それぞれの反応を観察。生徒たちは楽しそうに取り組んでいた。

 韓国では大学から化学実験をする授業が行われるため、生徒たちは興味津々の様子。ソン・ギョンアさん(3年)は「楽しかった。(液体窒素で凍らせた)マシュマロを食べたら甘かった」と話した。
 普通科の新竹祥依君(3年)は「すごく楽しかった。凍ったバラの花が粉々になったときの、ソンさんの驚いた顔が印象的だった。また交流したい」と語った。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
76: 2023/07/22(土)07:52:47.95 ID:CdQcqQnU0(1) AAS
1 おっさん友の会 ★ 2023/07/21(金) 17:39:09.42 ID:j4To0IXG
沖縄県内で初めてとなる韓国音楽のK-POP祭り「D'FESTA OKINAWA」(主催・同PROJECT)が21日
那覇市の奥武山公園陸上競技場特設会場で開幕する。展覧会「D’FESTA OKINAWA ART PANEL
Garden」の初日を翌日に控えた20日、運営スタッフらが作品展示などの会場設営に取り組んだ。
午後7時半には、開幕を告げる花火が打ち上げられた。

続きは沖縄タイムス 7月20日
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s