[過去ログ] 岸田政権で日本崩壊まっしぐら! (679レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2023/09/06(水)07:33 ID:O7xKaTqZ0(32/58) AAS
自民が今なお国民から支持されているのは何故か。
それは歴史の蓄積と共にマスコミやサヨクからの批判の矢面に立つ構えがあるからで
責任というものを一応は意識しているから。
保守の潮流を作り自民に代わる選択肢を本気で作りたいのなら
反射的に自民への不満を煽るのではなくそういう本質から学ぶ必要がある。
224: 2023/09/06(水)07:34 ID:O7xKaTqZ0(33/58) AAS
自民がサヨクになるのは当たり前。
社会の一番激しい攻撃の矢面に立たされるんだからな。
それでも一番保守的性向の強い政党だしそういう議員も多い。
新しい保守政党ができて仮に党勢を拡大したとして
そういうマスコミやサヨクからの攻勢に耐えられるかって問題もある。
あと政治は思想以外にもやることは沢山あるし
綺麗なことや正しいことだけやって通る世界じゃないからな。
225: 2023/09/06(水)07:34 ID:O7xKaTqZ0(34/58) AAS
あのLGBT法にしても自民党内で相当揉めてるようだし
ただの理念法で罰則があるわけでもなさそうだし
責任与党たるものがくだらんことをやりだしたものだとは思うが
アメリカの意向とか分析してる保守評論家もいるが
マスコミからの攻勢に対抗できず政権運営の危機と感じてしまったりとかな。
だから政治家に必要なのは強気な態度より打たれ強さだわな。
226: 2023/09/06(水)07:34 ID:O7xKaTqZ0(35/58) AAS
政治は思想だけじゃなく安定感・責任感・実行力などの総合力で判断するので
いかに左傾化しようとも自民支持者が保守本流であることには変わりはない。
サヨクもそれが分かっているから自民を一番力を入れて目の敵のように叩きまくるわけで。
227: 2023/09/06(水)07:35 ID:O7xKaTqZ0(36/58) AAS
安倍はカリスマ性とリーダーシップだけはあったな。
だからサヨクからは蛇蝎のように嫌われてたが
安倍を評価しない一般人は少なかったんじゃないかな。
麻生程人間ができてたわけじゃないがそこがまた良かったりしたんだろ。
228: 2023/09/06(水)07:35 ID:O7xKaTqZ0(37/58) AAS
安倍という異物が居たから自民も保守政党として保守派の期待に応えれたのであって
安倍が居なかったら石破だったんだからな。
もちろん他にも保守派議員は大勢いたし何らかのバランスは働いたんだろうが
はっきり言えば今までが運が良すぎたってこと。
安倍でかなり保守派が息を吹き返したと言っても居なくなればこうなるんだからな。
バブルのころからの自民は体面を取り繕うのに汲々として劣化し続け
それでも尚衰退を続ける日本を辛うじて食い止めていたわけだ。
こう考えればそんなにお手軽に自民に代わる選択肢がでてくる訳がない
のも分かろうというもの。
229: 2023/09/06(水)07:36 ID:O7xKaTqZ0(38/58) AAS
ただ第一次安倍降板後の福田、麻生の頃から小泉やそれ以前への反省の動きがあり
保守か否かが党内の重要課題に浮き上がってきたという流れもある。
保守であることに後ろ向きだったのが前向きに捉えるような空気も生まれてはいる。
保守であることに自覚的な議員が活動しやすくなる環境にもなっているので
与野党をめぐる保守対革新の構図がかなりはっきりと浮かび上がってきたので
有権者もどこに入れたらいいのか分からないという状況はもう過ぎ去っている。
230: 2023/09/06(水)07:36 ID:O7xKaTqZ0(39/58) AAS
悪名高い石破、河野、小泉、野田辺りにしても野党連中よりはましだったりする。
自民に入るのと野党に入るのではマスコミの扱いも天と地ほどの差があるし
そのアドバンテージのリスクを知りながら自民に入っているので何か違いはあるんだろう。
この辺は権力欲とも密接に絡みついていてそういうものがないと
まともな仕事はできないんだろう。
231: 2023/09/06(水)07:36 ID:O7xKaTqZ0(40/58) AAS
あのLGBT法案にしても止めようとする勢力が自民にしかいなかった
ことを考えても尚更野党に受け皿など存在しない。
あの法案も大した拘束力があるわけじゃないし
元々マスコミによるポリコレ強制が社会にもたらした莫大な影響の
表面的な現れにすぎないとも言えるので
あってもなくても大して違いはないのかもしれん。
増税の方がよっぽど大きな問題だがそれをカバーする
実務能力を備えているのは自民にしかいないので
あまり多くを求められない事情もある。
安全保障・入国管理など自民以外では絶対に務まらないし。
232: 2023/09/06(水)07:37 ID:O7xKaTqZ0(41/58) AAS
統一叩きもマスコミの掌で踊ってるだけだよな。
ただの一新興宗教団体ってだけだぞ。
安倍暗殺の犯人の個人的な動機だけをここまで政治問題化させたのも
安倍が殺されたのは統一と繋がりのあった安倍の自業自得という
空気を作りたかっただけ。
韓国が絡んだ保守風味のカルトということで自民叩きに使いやすかったんだろうが。
233: 2023/09/06(水)07:37 ID:O7xKaTqZ0(42/58) AAS
統一なんてあってもなくても何も変わらん。
サヨクの煽りネタが一つなくなるってだけ。
234: 2023/09/06(水)07:37 ID:O7xKaTqZ0(43/58) AAS
左派系野党がどれ程おかしなことを言ってもそれなりの支持があったのは
イデオロギーももちろんあるが彼らが生活ってものに力点を置いて
国民に訴えかけていたから。
それが賞味期限が切れてきていることもあって
保守派としても国民の生活感覚にダイレクトに響く言葉で訴えないと
なかなか大衆には広がっていかないだろう。
235: 2023/09/06(水)07:38 ID:O7xKaTqZ0(44/58) AAS
自民関連スレがサヨクの叩き一色になるのはしょうがない。
特に擁護する点がなかったり下手に擁護したら火に油を注いだり
するから放置するしかないのだろう。
叩いてる奴らを批判するって言うのもありなんだが
いつもいつも同じことしか言っていないし
自民を批判するにせよスタンスの違いで質に違いは出るので
自民を叩くにせよ抑制のきいたものにすることを意識した方がいいんだろう。
236: 2023/09/06(水)07:38 ID:O7xKaTqZ0(45/58) AAS
保守系ユーチューバーの登録者数は多くても数十万ぐらい。
閲覧数も時々数百万ぐらい行くこともあるから
他のユーチューバーと比べて見劣りはしないし
全てをカバーしてる支持者ばかりでもないだろうから
それなりの広がりはあるだろうが現実の票や運動の集客に
繋がる手ごたえがあるかと言われればまだまだ分からない。
左派系ユーチューバーっていうのは知識人ばかりで
そんなに盛り上がってるわけでもないがアベマニュースなんかは
リベラルチックだしひろゆきにしろホリエモンにしろ基本は無思想だし
公共・パブリックなものはリベラルっていう感覚はネットですら根強い。
省2
237: 2023/09/06(水)07:39 ID:O7xKaTqZ0(46/58) AAS
アメリカって言うのも昔のような自信を失っているところもあるしな。
サヨクが言うように属国って言えば属国なんだろうが
アメリカにしても日本に頼らざるを得ないところもあったり
もうそこまで露骨に踏みつけにはできないし。
ということで保守にも様々な違いはあるがアプローチが違うだけで
求めるものにそう違いはないので別に自民に見切りをつける保守層が
多少でたところで特に危機感はないし総体として増えるのなら
別にそれで良いんじゃないかって気はする。
238: 2023/09/06(水)07:39 ID:O7xKaTqZ0(47/58) AAS
LGBT法案が外圧によるものならまだ傷は大したことなくて
マスコミの善意のプレッシャーに根負けしたとかなら
歯止めが効かないところもあるが
この問題だけでケリがつくかどうかって言うのも
外圧かマスコミかの見極めにはなるだろう。
239: 2023/09/06(水)07:40 ID:O7xKaTqZ0(48/58) AAS
岸田も同性婚には反対してたりするがこれが野党なら全部持っていかれる。
与党にも潜んでいるので監視は必要だが。
240: 2023/09/06(水)07:40 ID:O7xKaTqZ0(49/58) AAS
国民の統一へのイメージもあれだけマスコミから叩かれればそうなるわな。
理屈として全く間違いってこともないし
サヨクのよく言う同調圧力っていうのとも関係してるのかもしれん。
どっちかと言えばあるよりないに越したことはないし
保守派は政治に使うなと言ってるだけだし。
241: 2023/09/06(水)07:41 ID:O7xKaTqZ0(50/58) AAS
少子化の原因は明らかに女の社会進出だがこの流れは女が嫌でも止まらないし
マスコミが強力に風潮を作り上げ推進し政治家もそれに乗せられてるのばかりだから
処方箋は経済成長以外に残されておらず、それが辛うじて可能なのは自民だけなんだから
自民の立て直しをネットから後押ししながら保守層の拡大を図るしかない。
242: 2023/09/06(水)07:41 ID:O7xKaTqZ0(51/58) AAS
中韓への技術流出が社会問題として本格的に浮上したのは民主党政権時代だった。
自民なら防げたとも思わんがあの当時の政権は
問題を認識して対策を立てることすらしなかったからな。
円高放置にせよ財界の要望なんか聞く耳すら持ってなかったし。
庶民への無駄なバラマキはやったが
勤めてる会社がどんなに困ってもお構いなし。
失われた30年が自民のせいだったとして受け皿になる政党がないから
国民は自民に入れてきたわけだ。
ということでどんなに自民が糞でも野党支持者には言われたくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 437 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s