[過去ログ] 岸田政権で日本崩壊まっしぐら! (679レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
143: 2023/09/05(火)02:40:15.62 ID:cj3y3+r10(8/31) AAS
Takejiro@DS日本支部投資家
@zvsoaanticult12
私は都民ですが、岩手県知事選挙は気になっていました。当選おめでとうございます🎉㊗
壺🏺連中に風穴を開けてやったと思いますので、今後も期待します😄👏
午後0:04 · 2023年9月4日
356: 2023/09/13(水)09:01:00.62 ID:5R1U/tdT0(1) AAS
「1億円のカベ」の崩し方
富裕層と金融所得課税(超富裕層ミニマム税)
外部リンク[php]:www.tkfd.or.jp
岡直樹 東京財団 (2023年4月)
税法では、給与所得や事業所得は、最高45%(課税所得4,000万円以上)の税率で課税される。一方、株式配当や株式譲渡益等の金融所得は15.315%(国税)の税率でしか課税されていない
富裕層の金融所得を勤労性所得より軽課税することは、租税の公平原則に反している
令和5年度税制改正で、超富裕層(所得30億円超)に最低22.5%の税負担を求める制度「極めて高い水準の所得に対する負担の適正化」(超富裕層ミニマム税)が成立した
合わせて、NISA(少額投資非課税制度)を総額1,800万円まで大幅に拡充する金融市場活性化や、スタートアップへの再投資への手厚い非課税措置(上限20億円)など、思い切った起業家支援策も講じられた
課題としては、富裕層の実効税率のピークが所得1億円の26%なのに、ミニマム税の22.5%と言う水準はかなり低い。日本の超・超富裕層が対象であることを考えればなおさらだ
「1億円のカベ」問題に対応するためなのに、閾値が3億円に設定された理由が分かりにくく、国際的にみて異常値と言えるほど高い
省3
501: 2023/09/20(水)17:30:03.62 ID:mm87VSLf0(7/9) AAS
一億総活躍社会だの女性が輝く社会だの見掛け倒しのスローガンも多かった。安倍は。
アイヌ新法、パワハラ防止法、健康増進法、障碍者差別解消法など
リベラルな政策も多かったがこれらはもう時代の流れって奴で
安倍だからこの程度で済んでたとも言えるので
そういう意味では今度のLGBT法もなくてもそういうものの押し付けは
マスコミが強力に進めているからただそれを形だけ法制化しただけとも言える。
マスコミに刷り込まれた時点で勝負はついていたので岸田はただそれに乗っかっただけ。
546: 2023/09/23(土)14:58:16.62 ID:njWMyQrO0(3/7) AAS
竹中平蔵氏「厚生年金は廃止するべきだ」「年金を民営化すれば税負担も減る」「日本人は長く生きた時の備えをこれまでしてこなかった」2023年9月21日
外部リンク[html]:ameblo.jp
竹中平蔵がマイナカード+インボイス+BI導入批判者を批判してる。
これ国民の為のものじゃないって教えてくれてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s