[過去ログ] テレビネタ1808クール (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
401: 2023/09/26(火)11:35 ID:CZm+OpgJ0(2/8) AAS
>>400
字なんか汚くてもいいって人ね
頭の良し悪しではなくて性格だと思う
わがままな人かな?
石原慎太郎はとにかく悪筆で、各出版社に解読専門の人がいたって
402(1): 2023/09/26(火)11:40 ID:ZAb0NdjF0(1) AAS
>>400
そのタイプだけどバランス感と拘りからフォントみたいな字書ける
ちな父親もそれで同じ字書けるw
403: 2023/09/26(火)11:47 ID:uaVLVvJta(1) AAS
>>402
フォントみたいな字こそ発達ぽくてホラーだわ
拘りがそこなんだなあっていう
404: 2023/09/26(火)11:57 ID:922TdjmG0(1) AAS
ウクライナ避難民
1年だけだと思ってたから至れり尽くせり生活保護のようなお客様状態でもまあ仕方ないと思ってたけど定住かぁ
定住するなら働き者だけにしてほしいわ
寄生虫になるだけのお荷物な人はどこの国からも来て欲しくないし待遇に文句いう怠け者の避難民様には定住されたくない
戦地から命からがら避難してきました安全な日本で支援受けつつ自立するため頑張ります日本に馴染みますっていう人だけ定住にしてほしい
405: 2023/09/26(火)12:07 ID:OYgpZrYB0(1) AAS
昨日の鶴瓶の江口のりこ、態度悪かった
406(1): 2023/09/26(火)12:52 ID:CigujArdr(1) AAS
達筆の家系ってあるよね?
407: 2023/09/26(火)13:00 ID:4GRJDdFB0(1) AAS
NHK笑いの正体のモノマネ進化論、キンタロー。のレパートリーが前田敦子、北大路欣也、市川右團次ってワードだけで笑えたw
ネタ見せした松村邦洋への「お前の両親だって笑ってねえよ!」も辛辣すぎて思わず噴いた
408(2): 2023/09/26(火)13:03 ID:L734l82W0(2/2) AAS
字って運動神経に関係あるのかな
字を書くメカニズムは昔から自分的謎分野
聖子の丸文字は沙也加は受け継いだのだろうか
ブログかなんかで見た字は似ていたような
ウロだけど
モッくんの子供たちはやっぱり達筆なのだろうか
最近では何かの記事で松村雄基の字には命があるといたく感動してた文章を見た
409: 2023/09/26(火)13:15 ID:dnpVCJMz0(1) AAS
>>408
私の知ってる達筆の人はほぼ100%で運動神経が良かった
腕(身体)をどう動かすかの伝達が優れているんだと思う
410(1): 2023/09/26(火)13:20 ID:7YKKhgxh0(1/3) AAS
豚切るけど、ヒルナンデス大宮特集
「埼玉出身の大物ゲスト」って紹介聞いて
出てきたの林家たい平だと思って、
ずいぶんオーバーアクションだなあ
って見てたら、命!やったとこでゴルゴ松本だと気付いた
411: 2023/09/26(火)13:22 ID:DYVYk/P00(1) AAS
目と手をどう連動させるかが関わるんだろうね
スポーツ(特に球技)ができても字が汚い逆に運動できなくても達筆もいたけど
手先の細かい動きができるかどうかも関係するかな
412(1): 2023/09/26(火)13:26 ID:QEoHBzCca(1) AAS
アホみたい
字は単純な訓練だから練習すればどんな馬鹿でも間抜けでもそれなりになるよ
単にそこに重きを置くかどうか
413: 2023/09/26(火)13:29 ID:FrvVjTea0(1) AAS
>>410
最高!w
久しぶりにゴルゴのそのギャグ思い出して笑ったぁ!w
今日、旦那や末娘が帰って来たらやってみようと思う!w
414: 2023/09/26(火)14:01 ID:CZm+OpgJ0(3/8) AAS
>>412
字が汚い人って、どんなに学歴があってもバカだよ
社民党の福島瑞穂は東大卒だけど、発言がいちいちバカで字が汚い
汚い字に耐えられる人って、無神経なんだよね
415: 2023/09/26(火)14:08 ID:54yYlnjU0(1) AAS
毛筆は上手いけど硬筆になるとダメな人もいるのよね
416(1): 2023/09/26(火)14:14 ID:2uH39V9+0(1/2) AAS
向田邦子は字が汚かった
>本人はきちんと書いているつもりなのだろうが、他人にはどうしてもミミズが這い回ってるくらいにしか見えない。
>もちろん私信なら、それでもある程度許されるかも知れないが、印刷物になる原稿となるとトラブルが多発することになってしまう。
>とにかく彼女の原稿の読みにくさは天下一品。テレビドラマの台本も、生原稿が印刷所で印刷されてきても、誤字脱字だらけで関係者は大弱りだった。
>ある日、女優の池内淳子が向田邦子に聞いたことがある。
>「向田先生、台本に『猿股』って書いてあるんですけど、私、どんな表情をすればいいんでしょう?」
>向田邦子は驚いて「なんですって? 私は『狼狽』って書いたのよ?」
>こんな実話も飛び出すほど、向田邦子の原稿は読みにくかったようだ。
>困りに困ったスタッフは彼女の字を判読できる印刷所を特別に指定し、もっぱらそこで向田作品の台本を印刷させることにした。
>これで誤字脱字のトラブルは目に見えて減り、この印刷所は「向田印刷所」のニックネームを賜り、関係者におおいに感謝されていたという。
417: 2023/09/26(火)14:16 ID:aL5Lkl+T0(1) AAS
他人も読むこと前提なら読み間違いされないように字も丁寧にかっちり目に書くけど
自分しか使わないノートとかなら自分が後で読めりゃいいからさっさと緩く適当に書くから汚いわ
そのときの状況によるわどんな字書くかなんて
418(1): 2023/09/26(火)14:38 ID:CZm+OpgJ0(4/8) AAS
>>416
別に汚い字じゃないよ
草書体みたいに崩しているから活字の明朝体しか知らないと読みにくいだけで
419(2): 2023/09/26(火)14:39 ID:CWGdSXZC0(1) AAS
ミヤネ屋で中国に理解をとか世界から孤立とか言ってるけどそもそも中国国民の健康を守るためっていう前提でやってるから国民の支持は得てしまうのだろうな
一旦排出を止めて中国のメンツ立ててやるくらいしないと長引きそう
420: 2023/09/26(火)14:46 ID:I1Eoh9bw0(1) AAS
昭和の古き良き時代は大御所作家の癖字を解読できる名物編集者とかいたのだろうね
そして解読できるようになったらお前も一人前だ!みたいな会話が居酒屋飲み会で交わされていたとエスパー
いまはもうみんなデジタルでそんな伝説は過去の産物だろうね
林真理子あたりが最後の人か?今も紙かな?
角田光代はサラリーマンみたいに朝から夕方まで時間決めてキーボード打ってるのテレビで見たことある
いろんな意味で羨ましい、今度生まれ変わったら角田さんみたいな才女に生まれたいと思った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s