[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107(1): 2023/10/18(水)11:15 ID:CPAv3aym0(2/2) AAS
>>103
今は1ヶ月とかあっという間だけど子供の頃は長かったよね
雑誌どのページも読み返して漫画スクールの投稿作の批評の所もしっかり読んでたわw
108: 2023/10/18(水)13:02 ID:CDEjs5xM0(1) AAS
>>88
同年代だわw
吹き替えだったんだけど、冒頭でパニック起こしたキャリーをクラスメイトが囃し立てるセリフが「泣き虫毛虫グズ毛虫!」
大人みたいな体つきのお姉さんたちにしてはなんか小学生みたいだなあと違和感あって妙に覚えてた
実際は「タンポン突っ込め!」みたいなこと言ってたらしいわね
109: 2023/10/18(水)13:11 ID:ggs2JGh40(4/10) AAS
>>105
750ライダーは少年漫画のルールに則って、ヒロインの委員長が都合の良い女だった。
当時の少女漫画の相手役もさえない女の子を注目する優秀イケメンとか、都合の良い男
オンパレードだったけど。
今もそういうファンタジー設定はあるけど、もっと多様になってきた。
それと少年漫画の女性ファッションも昔に比べ格段に進歩した。
みなもと太郎さんなんか、ドレスのひだが描けないって言っていた。
みなもとさんのふたりは恋人のヒロインの縦ロールなんかは一条ゆかりの初代アシスタント
だった連れ合いさんが描いていたんだろうか。
110: 2023/10/18(水)13:14 ID:ggs2JGh40(5/10) AAS
>>107
ベルばら読みたさにマーガレットを買っていた時は、待ち遠しくて本屋より1日早く売ってる
街の一般店のスタンドに行って買っていたわ。
111(2): 2023/10/18(水)17:09 ID:q+7KPHID0(1) AAS
750ライダーの主人公は1巻の顔と最終巻の顔が全然違くて草
何かあったんかって聞きたくなるレベルw
112: 2023/10/18(水)17:47 ID:9Wo+z8BQ0(1) AAS
>>111
ベルばらやエースをねらえなんかも1巻と最終巻じゃ絵柄がちがってるんだから750ライダーも変わってくるっしょまぁ一番変わったのは順平だけど
113: 2023/10/18(水)18:46 ID:ggs2JGh40(6/10) AAS
>>111
幼くなったんだよね。時代かな。
連載が長くなるとキャラがだんだん丸くなるというのはよく言われてるが。
114: 2023/10/18(水)18:55 ID:5qSeRQFo0(1/5) AAS
あーあるある
一巻ではこうだったのに段々絵が変わって行った漫画家
ナナハンライダーの人は有名だよね
地味に変わったのがクレヨンしんちゃんの作者かな?
あ、後今の絵の昔の絵も好きだけど山田章博さんとか昔はもっとデフォルメ強い絵だった
115(1): 2023/10/18(水)19:08 ID:nH6aljjH0(1/2) AAS
絵が変わったで一番印象強いのは天野喜孝だわ
ガッチャマンやタイムボカンの劇画、アメコミマッチョな絵からあっちに行くとは想像もしなかったw
女性漫画家は老化で絵がぐちゃぐちゃになっちゃう人多いわね
男性より目立つ気がするけど筋力の違いなのかな
そんな中、あさりちゃんはいつまでもエネルギッシュな線ですごいわ
116: 2023/10/18(水)19:25 ID:080woK180(1) AAS
老化でぐちゃぐちゃになったと言えば庄司陽子
117: 2023/10/18(水)19:26 ID:Jn01KZmS0(1) AAS
老化でぐちゃぐちゃになったと言えば庄司陽子
まあ、ストーリーもぐちゃぐちゃになってるけどねw
118: 2023/10/18(水)19:27 ID:5qSeRQFo0(2/5) AAS
絵柄崩壊で有名なのって生徒諸君の庄司さんだっけ?
庄司さん全盛期にも読んだ事もなくてただヒット作品持ちなのは知ってたんだけど
ある時に漫画スレで庄司さんの絵が大変な事にって画像が貼られてて
見て本気でビックリしてしまった
顔だけデカかったり体型が変だったり横顔が変だったり
あそこまで崩れるのは珍しいかも
高橋留美子がかなり雑になってるけどそれでも顔が変形とかまでないからなー
119: 2023/10/18(水)20:00 ID:p5B5wUg90(2/3) AAS
>>115
あさりちゃんの作者、姉妹なんだよね
たまにマツコDXの番組に登場するけど、陽気で楽しいおばあちゃん達ですごくお元気そうよ
子供の頃は姉妹で漫才師になりたかったと言ってたw
120(1): 2023/10/18(水)20:29 ID:5qSeRQFo0(3/5) AAS
思い出したけど
マカロニほうれん荘の鴨川さんも後年全然違う絵柄になってビックリしたな
可愛くてお洒落な雰囲気で面白かったのに絵柄の人気もあったと思うんだけど
編集から古いと言われたのかそういうファンレターを貰ったのか
もしくは自分で絵柄を変えたくて色々変えてたのか知らないけど
逆に自分で意識して画風を定期的に変えてる器用な人が小畑健だよね
でも小畑さんはデスノートの頃が一番好きだな
121: 2023/10/18(水)20:44 ID:ggs2JGh40(7/10) AAS
小畑さんは作品によって絵が変わるんだと思う。
ヒカ碁やバクマンのネームと原稿の違いを見ると、結構演出を効果的に変えて上手い。
ヒカ碁のほったゆみさんはまだ詰め切れてないキャラでも、小畑さんの絵を見た瞬間に
キャラができたこともあるって言っていた。
122: 2023/10/18(水)20:50 ID:5qSeRQFo0(4/5) AAS
色々なアンケートで絵が上手い漫画家と言えば!って質問があると必ず上位に名前が出るよね小畑健
井上雄彦小畑健大友克洋は鉄板だわ
小畑健なんて絵柄が変わって行く事はあっても盛大に崩れる事なんかないだろうな
123: 2023/10/18(水)20:57 ID:ggs2JGh40(8/10) AAS
大友克洋が80年代に少女漫画の絵で学園ものを書いたことがあるけど、デッサンがきちんと
してない人体を描くのは大変で、何冊も少女漫画雑誌を買って技法や文法を勉強したってコメントしていた。
124: 2023/10/18(水)20:59 ID:mJTuQ5nt0(1/2) AAS
細川御大はお歳のわりに崩れてないよね。クレジットされてるあんど芙~みんも漫画描いてるの?
先日、高橋真琴展観てきたけどコピペかってくらい目鼻の位置も表情も同じ
70年代も2010年代も変わりなくて驚愕したわ
高橋真琴イラスト缶の24色色鉛筆持ってた
125: 2023/10/18(水)21:00 ID:mJTuQ5nt0(2/2) AAS
細川御大はお歳のわりに崩れてないよね。クレジットされてるあんど芙~みんも漫画描いてるの?
先日、画業70年の高橋真琴展観てきたけどコピペかってくらい目鼻の位置も表情も同じ
70年代も2010年代も変わりなくて驚愕したわ
高橋真琴イラスト缶の24色色鉛筆持ってた
126(2): 2023/10/18(水)21:02 ID:nH6aljjH0(2/2) AAS
小畑健は筆が速いのもすごいね
あのクオリティで週刊連載ってどういうチートなのか
超絶画力、イラストは一級品、漫画としても上手い、塗りもすごい、筆が速い、でもオリジナリティは面白くない、の双璧が小畑軒と大暮維人だわ
そういえば少女漫画も大昔は週刊連載じゃなかったっけ
マーガレットが週刊連載だった気がするんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s