[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2023/10/26(木)10:12 ID:OtZZyDMx0(3/3) AAS
>>349
そうなると小学館と白泉社のイメージが勝手に気になるわ
小学館はポロシャツ&チノパンで白泉社は白ブラウスとか?
352: 2023/10/26(木)11:39 ID:XlJXwTkv0(1/4) AAS
イブの息子たちは田中角栄のようなノア工務店社長が好きでした
ジークフリートがかっこよかった
カラヤンの指揮姿も良かったw
353(1): 2023/10/26(木)11:43 ID:XlJXwTkv0(2/4) AAS
ある日うちに突如書留が届いて「そんな用事あったっけ?」と思ったら
モーニングの感想葉書を送ったら懸賞みたいなのに当たっていたらしく気前よく一万円が入っていた
講談社さんありがとう
ヘレンドのティーカップを集めていた時だったのでたいそうありがたかった
354: 2023/10/26(木)11:46 ID:XlJXwTkv0(3/4) AAS
イブの息子たちやドカベンといった破天荒かつしっかりしたマニアぶりの漫画を生み出すステテコ編集
355(1): 2023/10/26(木)12:58 ID:Sr4SWsg80(1) AAS
>>346
昔プリンセスコミックは紙質がよくて劣化しにくくて
花とゆめコミックはわら半紙みたいな紙ですぐ茶色くなっちゃってたけど
今もそうなのかしら~
356: 2023/10/26(木)13:03 ID:faIRSAmN0(1) AAS
>>347
少女フレンド「青春海流」ですよ。
プリンセスに移ってからの第1作「ミリアムブルーの伝説」?は、グリーンヒル物語の原作者が
ストーリーを考えてくれた。
357: 2023/10/26(木)13:24 ID:SLKf4IRN0(2/3) AAS
出版社雑誌を移ったからこそ売れた漫画家も結構いるかもね
有名な話だけど進撃の諫山さんは最初ジャンプに投稿してたんだよね
でもジャンプでは諫山さんを採用しなかった
私の友人に女性漫画家がいて某有名雑誌で一旦デビューしたけどそこの編集から〇〇に絵を似せろとか無茶言われて辞めた
他誌に移ったらそれなりに活躍出来てる
358(1): 2023/10/26(木)13:32 ID:eIzhEnxy0(2/2) AAS
野崎くんの作者もそうね
作者はコメディを書きたかったけど白線でラブコメで始めたら途中から暗い過去入れろ、シリアス展開に変更しろって指導が入って結局男性誌に逃げていった
野崎くんは長く続いてるしアニメ化もしたから逃げて正解なんだろうな
359(2): 2023/10/26(木)13:39 ID:doBZQ24O0(1) AAS
>漫画家・中条比紗也さんが12日午後8時52分に
心臓の病気のため死去した。享年50。
白泉社が26日、公式サイトで発表した。
同社は「まんが家の中条比紗也先生が、2023年10月12日20時52分、
心臓のご病気のため、ご逝去されました。享年50歳でした」と報告。
「中条先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、
心よりご冥福をお祈りいたします。
なお告別式はご家族にて執り行われました」と伝えた。
360: 2023/10/26(木)13:42 ID:SLKf4IRN0(3/3) AAS
秋田書店の話題が出たから思い出したけど
昔吾妻ひでおの書いたエッセイ漫画で編集にSFを全否定されて
野球とか当時流行ってた学園抗争とかヤンキーとかの漫画を描けと言われて来たが抵抗したとかあって
抵抗してあの独自路線やってたのかwってなったわ
しかし、編集からの苦言にノーを突きつけて好きに描いても掲載してたしまぁ売れてたからだろうけど
361: 2023/10/26(木)13:44 ID:RmzOAFsg0(2/2) AAS
>>358
野崎君の連載始まった時にPNなんか見覚えあるなーって検索して花ゆめの親指からロマンスの人かと驚いた記憶あるわ
親指からは一応ラブコメって書かれているけどヒロインが姉から胸糞な扱いされてて
連載時の花ゆめスレでも「もうヒロインが可哀想な展開いらないから」って感想が結構付いてた記憶だわ
あれ編集の指示だったのか
362: 2023/10/26(木)14:11 ID:pgsDbnra0(1) AAS
>>336
フレディは牧神の午後パロってたよね
>>345
ほとにね!白泉社もツエットシリーズに積極的だったみたいだし、感謝しかない
アルカサルも完結出来て良かった
ぶ~けは福屋堂本舗あたりまで読んでたけどイティハーサ打ち切りが残念過ぎた
363(1): 2023/10/26(木)14:12 ID:dhV9+Fp30(1) AAS
昔NHKで少女漫画家のドキュメンタリーやってて陸奥A子が実名顔出しで「家族愛とか描きたいのにラブコメしか描かせて貰えない」って言ってたなぁ
あれって後で問題になら無かったのかな
364: 2023/10/26(木)14:30 ID:hGmy3W+d0(1) AAS
>>359
中条さんマジか、御冥福をお祈りします
漫画家さんは同じ姿勢で長時間座り仕事で徹夜もあるし
心臓、腰やあちこちに負担かかりまくりだよね
365: 2023/10/26(木)15:27 ID:cLyn0iH10(1) AAS
>>359
まだお若いのに...
花ゆめ買ってた頃の花ざかり〜しか読んだこと無いけど、絵柄がとても好きな漫画家さんだった
R.I.P.
366(1): 2023/10/26(木)15:32 ID:m11Mkeh+0(1) AAS
白泉系にありがちなコメディで始まってシリアス暗い過去路線にチェンジ(コマ割りも大きく)ってのは
あれこれの作品でやり過ぎて飽きてむしろ嫌いだったのでどの層に受けていたのやら
連載長引かせるためだったのかなあれ
367: 2023/10/26(木)15:48 ID:GZ35/OqS0(1) AAS
>>366
少年誌でギャグ漫画がやれトーナメントだのなんだのバトル漫画になっていくようなもんか
368: 2023/10/26(木)16:52 ID:1eMCyJb40(1/2) AAS
>>337
アマプラにあるの知らなかった!アニメ観れてなかったから嬉しい。情報ありがとう
猫マニアが塩沢さんだ(´;ω;`)
369: 2023/10/26(木)18:01 ID:kps4o7k20(6/9) AAS
>>353
ちば先生の複製原画が当たったことがある。宝物。
370: 2023/10/26(木)18:16 ID:kps4o7k20(7/9) AAS
>>363
おおやちきさんが漫画家を辞めたのもコメディ路線強いられたからだったと後に描いていた。
辞めた後に当時の編集と話す機会があり、コメディの方がアンケートが良くなり活動が
続けやすいのとコメディを経験した方が話の作り方が上手くなると言われて、「当時
言ってくれれば」って言う回想があった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 632 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s