[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 2023/11/08(水)15:08 ID:8D1Z5w8j0(1) AAS
プリンセスだか別マだかで、ラブコメなんだけど
最後に告白とか付き合うとかじゃなくて結婚とかプロポーズになってる不思議な漫画があった記憶
789(1): 2023/11/08(水)15:46 ID:CaJZ5CTX0(5/5) AAS
>>774
急に思い出したけどミロクが南の島で悲恋になったり
野梨子がミロクの友達の悪っぽい男に初恋したのは、中盤になってからだっけ?
この2つのエピソードを読んでから
ミロクと野梨子のカップル化アイデアは、作者の中で消滅したのかなーって思ってた
790(1): 2023/11/08(水)17:28 ID:n3YCWRXm0(1) AAS
清四郎が剣菱に婿入りしかかる話もあったよね
豊作兄ちゃんが不憫だったな
そういや大昔この6人のいろいろなカップリングのエロを読んだな
個性がはっきりしてるから、どの組み合わせも面白かった
791(1): 2023/11/08(水)18:58 ID:8ToN6fIP0(1/4) AAS
有閑倶楽部かなり昔にドラマ化したよね
ちょっと見たけど凄い低予算丸だしでとても富裕層の話に見えなかったw
富裕層物は難しいよね
今独立で名前が出てる生田斗真さんも昔清水玲子の秘密で主演やったけど
あれ、主役が超美形って設定だったから当時清水玲子のガチオタが映画を無かった事にしてたな
792: 2023/11/08(水)19:42 ID:bPoMem2K0(2/2) AAS
国生さゆり版は知ってるけど記憶から全消しする出来だったね
ジャニ版もあるはずだけどそっちは見てないわ
富裕層物なら松雪泰子版の白鳥麗子はよかった
時代遡れば遡るほどコメディでも全体的にリッチになってくわね
大昔のB級ものって今見るとかなりゴージャスな作り
安く作る手段がなかったからだろうけど
793(2): 2023/11/08(水)19:52 ID:8ToN6fIP0(2/4) AAS
この間作者が亡くなった花盛りの君たちへは小栗旬堀北真希でドラマ化してて
でもあれはチープだったんだけど売出し中の若手俳優が沢山出ててひたすら賑やかで面白かったわ
花より男子は日本では松本潤バージョンだけなんだっけ?
台湾かなんかでリメイクされてるよね
花より男子は当時大人気ドラマだったけど何故か見なかったなー
794: 2023/11/08(水)19:56 ID:0hSkCTV10(2/2) AAS
>>789
アマゾン確認したらRMC8巻魅録の恋、9巻呪いの市松人形
10巻が内容濃くて清四郎と悠理の結婚話(倶楽部真っ二つ)と野梨子の初恋の話だった
795: 2023/11/08(水)20:35 ID:OhKSn4vQ0(2/7) AAS
>>767
一条さんは収入になるアパート併設の小さい家に引っ越していて、とても堅実な人生設計。
796(2): 2023/11/08(水)20:43 ID:Ekw47e8P0(1/2) AAS
最近は「アパート建てて老後も稼ぎましょう!」
って大手建築会社の甘言に乗って退職金むしり取られて
人が入らず破産する人も沢山いるのに
経営出来てるってことは才覚あるなと思う
797(1): 2023/11/08(水)20:47 ID:OhKSn4vQ0(3/7) AAS
>>780
西谷さんが言っていたが、売れ筋を追求する週マは編集の介入がすごくあった一方、
セブンティーンは何も言われないから、本当に描きたい歴史モノや戦争モノはセブン
ティーンで描いたって言っていた。
でも売れ筋週マで連載しながらなんだよね。
798: 2023/11/08(水)20:48 ID:OhKSn4vQ0(4/7) AAS
>>796
松苗さんちの近くの人気エリアみたいだしね。
799(2): 2023/11/08(水)20:49 ID:8ToN6fIP0(3/4) AAS
アパート建てて老後も稼ぎましょう詐欺なんてあるんだ
そういや家の近所でかなり大きな空き地があってある時に建築が始まって小規模マンションみたいの建った
で、施工主が近所のちょっと裕福そうなお婆さん
もしかしてやられたのかな?
確かに人が入らなければ一銭にもならんわよね
800: 2023/11/08(水)20:54 ID:Ekw47e8P0(2/2) AAS
>>799
建設会社は建てさせれば儲かるから建てた後のことはどうでもいいのよね
一軒家持ってる老人とかに「アパート経営しませんか?」って建て替えさせて、ほなさいなら~だよ
アパート経営も建てりゃ勝手に人が入って金が入ってくるわけじゃないし
ちゃんと継続的に儲かってる人はすごいよ
801(1): 2023/11/08(水)21:03 ID:YCK2OhyA0(1/3) AAS
>>797
だからオル窓は週マから月セに移動したのかな
ベルばらもオスカル死んだらとっとと終らされたんだよね
でも私ゃ中1で月セ買ったら母親にまぜた本買って!ってめっちゃ叱られたのよね
802(1): 2023/11/08(水)21:27 ID:OhKSn4vQ0(5/7) AAS
オル窓の場合、ベルばら以来の担当の秋山さんがセブンティーン編集長になったから。
でも秋山さんは編集長で、別に若い編集が担当でついた。
若い人だったので実績のある池田さんには意見できなかったらしく、2部のgdgdは池田さんが
キャラ萌えや思いついたサイドストーリーをいろいろぶち込んだ結果。
秋山さんはじめ、週マには不満が多かったみたいだけど、物語としてはすっきりした。
803(1): 2023/11/08(水)21:29 ID:bkvwKBJD0(1/3) AAS
>>796
不動産に対する嗅覚を自慢してたの読んだことあるよ
住み替えてきた家とか、ニューヨークの部屋とか高い買い物して売ってを繰り返しても損はしてない的な
804: 2023/11/08(水)21:32 ID:bkvwKBJD0(2/3) AAS
>>799
民泊は儲かる!って金借りさせてあとは知らん詐欺もあったよね
うすた京介の家もまともな意見を言う人が周りにいなかったのかな…
805: 2023/11/08(水)21:37 ID:YCK2OhyA0(2/3) AAS
>>801
まぜた本じゃなく、ませた本です
>>802
そうなのね
2部は迷走してたけど絵は華やかで美しかった
3部からなぜにあんな暗い感じになってしまったのか…
806: 2023/11/08(水)21:47 ID:8i2Uu8RM0(1) AAS
>>791
生田斗真のは若い時のhydeがモデルだよね
あれは誰がやっても叩かれたろうから気の毒w
807(1): 2023/11/08(水)21:47 ID:8ToN6fIP0(4/4) AAS
売れっ子漫画家はストーリーを作る才能は長けてても世間知らずは多いだろうなー
不動産トラブルっていうとどうしても山岸凉子思い出しちゃうわ
数千万かけて薄っぺらい欠陥住宅になったって話描いてたよね
一応幽霊話にして創作にしてるけど窓枠の取手がすぐ取れたとか
あれはリアルだろうなと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s