[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2023/10/18(水)02:49 ID:ggs2JGh40(2/10) AAS
>>74
当時は一条ゆかりの6か月連続100ページ附録もあった。
無茶な時代だ。
97
(1): 2023/10/18(水)06:27 ID:ZleEIm9a0(1) AAS
スレたてあらしがきた
落ちませんように
98: 2023/10/18(水)06:36 ID:p5B5wUg90(1/3) AAS
念の為age
99: 2023/10/18(水)07:18 ID:tHEJvHTQ0(1) AAS
>>93
妄想というか悪夢だと思ってた
配信で見たけど初見でまんまと家族全員叫んだわw
100: 2023/10/18(水)07:18 ID:bn5ZOtRn0(1) AAS
キャリー
いじめを反省した子は
パーティーに行くことをあきらめて
自分のボーイフレンドに頼んでキャリーをパーティーに誘ってもらったのよ
キャリーを陥れるつもりなんてまったくなくてね
その結果がアレだったと
101: 2023/10/18(水)07:40 ID:GHWguYuA0(1) AAS
映画キャリーと筒井の小説の話を延々としてる人は何なの?
スレタイ読めない人たち?
102: 2023/10/18(水)08:16 ID:CPAv3aym0(1/2) AAS
昔は特定の漫画家さんを特集したぶ厚い増刊号とか出てたよね
103
(1): 2023/10/18(水)08:34 ID:FAfapW+30(1) AAS
いつもとは違う作風の短編読み切り特集の増刊号とかもあった記憶がある
夏だとホラー特集とか
地元の本屋さんに発売日に買いに行くあのワクワク感を思い出すわ
まずは買う雑誌をいち早く脇に抱えて他の雑誌や漫画本をペラペラして(この雑記買うからちょっとだけ立ち読み許してね的な)お会計
帰ってから部屋にこもって何度も読み返して次の日学校でワイワイ盛り上がる
あんなに幸せな時間を過ごせて改めて少女漫画ってすごいわ
104: 2023/10/18(水)10:11 ID:vQ1PJk1+0(1/2) AAS
>>94
スティーブンキング論集成という本の中に、キャリーについての論文が載っていて
あの女の子に触れていた。いじめっ子は成長しなかったけど、彼女は成長したと評価していたが。
読んで見たら?

原作読んだけど、アメリカの田舎は閉鎖的だなと思った。生まれた町で一生を過ごす。
日本にも田舎があるけどそこまで閉じられていない。
105
(1): 2023/10/18(水)10:17 ID:vQ1PJk1+0(2/2) AAS
無化詠んだ「ナナハンライダー」という少年漫画の中に、非行歴のある女の子に自信を持って欲しくて
美人コンテストのミスにする話が合った。
もちろん、善意だけど、今だったらもっと別の形で励ます話にするだろう。
106
(1): 2023/10/18(水)10:19 ID:ggs2JGh40(3/10) AAS
原作の発表は1974年だから、今のアメリカは変わってるかもね。
107
(1): 2023/10/18(水)11:15 ID:CPAv3aym0(2/2) AAS
>>103
今は1ヶ月とかあっという間だけど子供の頃は長かったよね
雑誌どのページも読み返して漫画スクールの投稿作の批評の所もしっかり読んでたわw
108: 2023/10/18(水)13:02 ID:CDEjs5xM0(1) AAS
>>88
同年代だわw
吹き替えだったんだけど、冒頭でパニック起こしたキャリーをクラスメイトが囃し立てるセリフが「泣き虫毛虫グズ毛虫!」
大人みたいな体つきのお姉さんたちにしてはなんか小学生みたいだなあと違和感あって妙に覚えてた
実際は「タンポン突っ込め!」みたいなこと言ってたらしいわね
109: 2023/10/18(水)13:11 ID:ggs2JGh40(4/10) AAS
>>105
750ライダーは少年漫画のルールに則って、ヒロインの委員長が都合の良い女だった。
当時の少女漫画の相手役もさえない女の子を注目する優秀イケメンとか、都合の良い男
オンパレードだったけど。

今もそういうファンタジー設定はあるけど、もっと多様になってきた。

それと少年漫画の女性ファッションも昔に比べ格段に進歩した。

みなもと太郎さんなんか、ドレスのひだが描けないって言っていた。
みなもとさんのふたりは恋人のヒロインの縦ロールなんかは一条ゆかりの初代アシスタント
だった連れ合いさんが描いていたんだろうか。
110: 2023/10/18(水)13:14 ID:ggs2JGh40(5/10) AAS
>>107
ベルばら読みたさにマーガレットを買っていた時は、待ち遠しくて本屋より1日早く売ってる
街の一般店のスタンドに行って買っていたわ。
111
(2): 2023/10/18(水)17:09 ID:q+7KPHID0(1) AAS
750ライダーの主人公は1巻の顔と最終巻の顔が全然違くて草
何かあったんかって聞きたくなるレベルw
112: 2023/10/18(水)17:47 ID:9Wo+z8BQ0(1) AAS
>>111
ベルばらやエースをねらえなんかも1巻と最終巻じゃ絵柄がちがってるんだから750ライダーも変わってくるっしょまぁ一番変わったのは順平だけど
113: 2023/10/18(水)18:46 ID:ggs2JGh40(6/10) AAS
>>111
幼くなったんだよね。時代かな。
連載が長くなるとキャラがだんだん丸くなるというのはよく言われてるが。
114: 2023/10/18(水)18:55 ID:5qSeRQFo0(1/5) AAS
あーあるある
一巻ではこうだったのに段々絵が変わって行った漫画家
ナナハンライダーの人は有名だよね
地味に変わったのがクレヨンしんちゃんの作者かな?
あ、後今の絵の昔の絵も好きだけど山田章博さんとか昔はもっとデフォルメ強い絵だった
115
(1): 2023/10/18(水)19:08 ID:nH6aljjH0(1/2) AAS
絵が変わったで一番印象強いのは天野喜孝だわ
ガッチャマンやタイムボカンの劇画、アメコミマッチョな絵からあっちに行くとは想像もしなかったw

女性漫画家は老化で絵がぐちゃぐちゃになっちゃう人多いわね
男性より目立つ気がするけど筋力の違いなのかな
そんな中、あさりちゃんはいつまでもエネルギッシュな線ですごいわ
1-
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s