[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2023/10/18(水)02:49:11.02 ID:ggs2JGh40(2/10) AAS
>>74
当時は一条ゆかりの6か月連続100ページ附録もあった。
無茶な時代だ。
161: 2023/10/20(金)11:30:35.02 ID:IHqRbi2J0(1) AAS
70年代なかよしならうっすらキャンディキャンディをなかよしで読んだ記憶があるかな
キャンディがヒロイン総入れ食いの元祖よね
163(2): 2023/10/20(金)11:56:08.02 ID:WoIytaGr0(2/4) AAS
>>162
美内すずえは面白ければ細かい事はどうでもイイというタイプの大衆漫画の王道を突き進んできた人だから、そんな高尚()さを求められても
マヤもズブの素人から女優としてちょっとずつ成長する過程は描かれてたと思うけど
特に紅天女の章に入ってから、作者が忘れてるんじゃ?と思うようなgdgd展開もあるよね
189: 2023/10/20(金)20:31:37.02 ID:0+otO3ih0(4/4) AAS
そう言えば山岸凉子も全盛期は美男美女が沢山出て来たのに
仕方無いけど絵が変わって雑になってしまったな
全盛期の山岸凉子のちょっとアルフォンス・ミュシャ風美男美女顔好きだったのに
あ、テレプシでは一応2部の空美ちゃんは美形だったわ
443(1): 2023/10/28(土)19:15:46.02 ID:w0bn+5+l0(1/3) AAS
ひいなの埋葬懐かしい
あれ、初見の時にビックリしたわ壮絶な内容で
しかも同性愛要素も入ってたし
でも、あれは医者の片思いだったのかな?
山岸さん昔からゲイ要素入れてたわよねほんのりとしたレズ要素も
日出処も芯にそれが入ってはいるけどいつもスパイスというかガッツリそれをテーマにした作品はないわね
465: 2023/10/29(日)06:16:46.02 ID:ndXoN3ZZ0(3/8) AAS
>>464
ゴールデンカムイの作者の最新作なのね。
フィギュアスケートものは槇村さとるさんも複数描いてるよね。
646(1): 2023/11/02(木)10:04:38.02 ID:PrIj0L7S0(1/3) AAS
山岸凉子の日出処も少女漫画カテゴリだから避けてる男性もいそうよね
あの内容の濃さ展開の面白さ考えたら絵が滅茶苦茶上手い青年誌作家が描いてたらもっと大ヒットしてた可能性があったのかな
性的マイノリティーに触れてはいてもそこを含めて複雑でスイスイ読める力作だと思う
女性漫画家とか絵が耽美とかで避けてる漫画好きの男性がいると思うけど勿体無い
795: 2023/11/08(水)20:35:49.02 ID:OhKSn4vQ0(2/7) AAS
>>767
一条さんは収入になるアパート併設の小さい家に引っ越していて、とても堅実な人生設計。
810: 2023/11/08(水)22:16:38.02 ID:OhKSn4vQ0(7/7) AAS
>>809
山下さんが数寄屋住宅を建てる経緯を描いた数寄です、は面白いよ。
今は笹生夫妻たちと世田谷の洋館の保存活用活動をやってるんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s