[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(2): 2023/10/14(土)20:25:22.13 ID:hpII9wsC0(1) AAS
立て乙です
>>2
あの頃の白泉は少女漫画誌になんとなく居場所のなかった読者と漫画家さんの受け皿になっていた様に思うわ
ずいぶん前だけど漫画板のスレだったかで「雑誌で浮いてる漫画をその作風に合う雑誌を探す」みたいな趣旨のスレで
どこの雑誌でも浮きそうな漫画はとりあえず花ゆめとアフタ行きにされてたわw
「お前ら花ゆめとアフタを何だと思っているんだ」って書き込みに「だって花ゆめとアフタだし」ってレスが付いてた
25(2): 2023/10/15(日)12:40:11.13 ID:sI2dTuqg0(1) AAS
プチフラワーは誌名のかわいらしさのわりに硬派な感じだった
58: 2023/10/16(月)20:41:34.13 ID:yYhe9J8E0(1) AAS
>>50
いまでも千夜一夜より千一夜の語呂の方が好き
65(1): 2023/10/17(火)16:13:43.13 ID:TOJynmWC0(1/4) AAS
ホラー系は好きじゃなくて、読んでいたのは山岸さんくらいだ。
山岸さんの作品は心理を掘り下げていて怖い。
でも当時「子供がトラウマに」と文句がたくさん来てコミックスに入ってない「雨とコスモス」は
私も怖くて、その号の雑誌を開けられなくて廊下に置いていた。
ストーリーは冷たいと義母に言われた少女の成長物語なんだけど、数コマ出てくる少年の
死体描写がわざとグロくしている訳でもないのに本当に怖かった。
他にトラウマになったのは楳図さん、少女漫画じゃないけど日野日出志。
162(2): 2023/10/20(金)11:46:16.13 ID:ke3zZ2yR0(1/3) AAS
>>157
ガラスの仮面
大人になってみると、マヤが最初から超絶天才設定なのが話をまとめられない遠因になってるのかな、と思ったりする
ヒロインが演技で悩んだり努力して壁を乗り越えたりっていうのが薄くて、その部分を亜弓のほうが担ってるので読者はどうしても亜弓のほうに肩入れして見ちゃう
その亜弓にマヤを勝たせる更なる天才性の発露って展開が思いつかないんだろうなw
あと、勝ち負け重視のバトル漫画形式だったのも、連載超長期化して読者が高齢化してしまうと合わなくなっちゃったよねぇ
(つくづく昭和のうちに終わっていれば...)
もっと演技論とか「何故自分は他者を演じることを欲するのか」みたいな高尚な()ほうにシフトできてれば、マヤも亜弓もみんな違ってみんないいみたいなエンドにもできただろうにね
そこら辺、同じ芸道一直線もののSWANが絶妙に上手くて比較して読むと興味深いわ〜
(両方とも作者がスピリチュアルにハマったという共通点もあって、スピ系の臭わせ方の違いの差もおもしろいw)
185(1): 2023/10/20(金)18:55:39.13 ID:MkHZzYdW0(2/2) AAS
>>176
それですw 悪魔だったんですね
お嬢様で天才美少女なのに貪欲に追求する亜弓さん本当凄いわ
240(1): 2023/10/21(土)22:38:15.13 ID:zADF4s7y0(2/2) AAS
>>230
週刊セブンティーンに彼氏の名字が春笠で呼び名がルカサーって漫画があった
小さい頃の幼なじみがルカサーって名の人気アイドルとして現れて、最後は一人の女の子も幸せにできなくて恋の歌なんて歌えないよっ
421(1): 2023/10/27(金)22:30:15.13 ID:9V5Oq1Ue0(3/4) AAS
>>415さんもありがとう、サーバーが不安定なのかな?
時間をおいてまた試してみるね
424: 2023/10/28(土)01:13:19.13 ID:HO+lDv6n0(1/4) AAS
Chromeでも読めたよ。
577: 2023/10/31(火)13:25:53.13 ID:NWyVY04Y0(1) AAS
>>567
こども図書館なんて名前ではなく国際児童文学館
吹田から東大阪に移されただけですよ
雑誌の創刊号とかもちゃんと閲覧できます
854: 2023/11/10(金)13:32:48.13 ID:gC2lpXZ30(3/4) AAS
河惣益巳も懐かしい!
私はあのタイプの漫画はあまり好きでは無かったけど濃いヲタ一杯いた印象
絵が古臭くて絵で脱落してたストーリーは面白かったのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s