[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 2023/10/18(水)20:29:02.21 ID:5qSeRQFo0(3/5) AAS
思い出したけど
マカロニほうれん荘の鴨川さんも後年全然違う絵柄になってビックリしたな
可愛くてお洒落な雰囲気で面白かったのに絵柄の人気もあったと思うんだけど
編集から古いと言われたのかそういうファンレターを貰ったのか
もしくは自分で絵柄を変えたくて色々変えてたのか知らないけど
逆に自分で意識して画風を定期的に変えてる器用な人が小畑健だよね
でも小畑さんはデスノートの頃が一番好きだな
227: 2023/10/21(土)20:53:38.21 ID:jbenHHqO0(1/2) AAS
>>223
『ぼくの地球をまもって』で背景にブラックジャック先生描かれてたの思い出したわ
245: 2023/10/21(土)23:47:13.21 ID:VO3KkzMI0(2/2) AAS
デヴィッド・ボウイが少女漫画に与えた影響は大きい
270(1): 2023/10/22(日)13:08:24.21 ID:t+kdPXdg0(2/3) AAS
>>266
いやーオーディションの時のドキュメンタリーも見たけど、小綺麗だったり可愛い男の子たちが並ぶ中、別格キター!って感じに光ってたよ
背が高すぎる(既に180cm近くあったらしい)のでヴィスコンティも一度は見送ったけど、やっぱり他にいないとキャスティングを決めたってさ
332(1): 2023/10/24(火)19:08:12.21 ID:SLRUvMQF0(3/3) AAS
よく聖お兄さんがよくあんな凄いパロディやったな!と言われてるけど
遥か昔にイブの息子達を発表した青池保子って人がいるのよーってなる
今誰かがあのタイプの大パロディ漫画出そうとしたらまず不可能かもしれん
パロディやれる範囲が凄く狭くされて詰まんなくなるだろうね
いやー変な話だけどいい時代だったよw
448(1): 2023/10/28(土)20:34:33.21 ID:U39eLy960(1) AAS
スケート漫画といえば
ひだのぶこさんの銀色のフラッシュの逆スパイラル
何かずっと覚えてる
603(1): 2023/11/01(水)06:45:14.21 ID:Syxeg6JR0(1/2) AAS
だいぶ昔だけと男性同僚にバナナフィッシュとオルフェウスの窓貸したらハマってた
バナナ完結前に私が転職して以来会ってないけど続き読んだかな
626: 2023/11/01(水)17:10:36.21 ID:nfNfn5eh0(1) AAS
キングダムや信長の野望好きの夫はアルカサル王城やバナナフィッシュ好きよ
弟はバナナフィッシュも好きだけど田村由美のBASARA読んだ時は俺のバイブルと返してくれなかったw
897(1): 2023/11/11(土)18:50:09.21 ID:GDXVdzRb0(3/3) AAS
>>894
7〜80年代の少女漫画の全てがグレイトな作品だったわけじゃないの思い出してww
今はデジタル作画技術があるので、
たとえば河惣さんの「蜻蛉」でネームとコマ割りまでを「下絵」として別の絵師が今風の絵で仕上げるとかねw
河惣さん側のメリットは作画コスト(アシ代、画材代、製作時間)が掛からない
デメリットは全部自分で描くより原稿料が減る
絵師側のメリットはだいたいのコマワリと台詞、人物配置が決まっているので絵をあてはめる作業が楽
デメリットは自分らしさが出せないジレンマと、下請け扱いで原稿料が安いこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.735s