[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2023/10/15(日)16:06:40.40 ID:HPPKYi2k0(3/6) AAS
小長井さんの理想はラーメン屋で漫画を読むような子が夢中になる作品。
大衆的で泥臭く売れる。
編集としては正しいよ。
美内、和田あたりはそのへんの条件を満たしていたから、一応白泉社としての売れ線を
狙った花ゆめには残して、そこからこぼれ落ちるけど、数を増やしていた漫画好きを対象
にしたのがララだったと思う。
ぶーけは松苗さんのムックでの対談を読むと、一条さんの意見がかなり参考にされて
いたみたいだね。
一条さんはアシスタントに来た時の松苗さんの言動を知っていたから、絵とは裏腹に
ちょいゲスい庶民的な部分を担当させるのに向いてると読んでプッシュ。
省1
47: 2023/10/15(日)20:02:21.40 ID:6KFOQqte0(2/2) AAS
二十代の頃、デザイン事務所に就職してたんだけど
先輩にゲイの噂というか開き直ってる?人がいた
手芸や料理が趣味で男性アイドルのオタクやってたの
ただ、デザイン事務所って緩い自由度の高い職場だったから馴染んでたんだろうな
普通の一流企業とかならやっぱり雇って貰えたか、ゲイ丸だしで仕事出来たかは分からないわね
152(1): 2023/10/19(木)21:05:35.40 ID:lLp0eFpo0(2/2) AAS
>>145
70年代なかよし、まつざきあけみのガラスのアンジェリアン、リセアン、ごきげんアピが好きだった
美麗な絵で子供心にこれぞ外国!!と憧れたわ
321: 2023/10/24(火)12:17:45.40 ID:F+IGW/Vw0(2/2) AAS
どっかのスレで「翼はエイリアン通りを少女漫画たらしめるための道具」と言われてて納得したわ
別にいなくても問題ないけど、あの当時に主要キャラに女の子がいない少女漫画は
よほど作者の肝が据わってないと無理よね
427(2): 2023/10/28(土)07:06:42.40 ID:LT8ZOnOF0(1) AAS
>>426
トロンボプラスチン、ググったら「血液凝固の第3因子」と出てくるよ
わたなべ先生は血友病という病気をきちんと調べて描いてたんだね
子供の頃に漫画で覚えたことは忘れないのはすごいある
フランス革命の登場人物とかテニスのカウントとか何も考えなくても自然に出てくるもんねw
555: 2023/10/31(火)03:53:24.40 ID:SBp4W/KR0(2/2) AAS
>>550
市川ジュンの病気ものでは絵画で賞をいろいろもらってる女子高生が緑内障で失明して、
立体作品に目覚めるまでの話があった。
今は全盲の東大教員も弁護士も医師もいるもんね。
統合失調症でも社会生活が出来てる人は結構いるだろうし、玉置浩二みたいにカミング
アウトして活動している人もいる。
848: 2023/11/10(金)10:47:09.40 ID:PhGPD9ex0(1/2) AAS
樹なつみもデビュー当時は汚い雑な絵柄で酷かったなー
LaLaでデビューだったと思うけどよくあれで通ったよなと今更思うわ
874(1): 2023/11/10(金)20:36:55.40 ID:OaVPq30I0(2/3) AAS
>>853
河惣さんはかなり遅れて知って、文庫版の花巡礼を読んでびっくりした。
アリエノール・ダキテーヌの研究書は読んでいたから、この女性に目をつけていた漫画家がいたと知って。
ただアリエノールは強烈なキャラすぎるから、別に主人公を立てたと思う。
その後何作かまとめて読んだけど話づくりは上手いよね。
925(1): 2023/11/12(日)18:22:31.40 ID:/OdHODkv0(1) AAS
>>924
その辺は20年前に既にたくさんあった気がする。
それを「今は」と思うかどうかだけど。
そういう増刊系雑誌やweb掲載は新作かどうかがいまいちわかりにくいの。
改善してくれないかなぁ…
935(1): 2023/11/12(日)20:48:11.40 ID:W8Kagx6A0(1) AAS
>>926
今でも商品価値がある作品なんだね。
わたなべ先生も大昔に1作だけハーレクインを描いたことが
あるみたいだ。
忠津さん、柴田あやこさんなんかも描いてたことがあるんだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s