[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2023/10/15(日)19:36:43.58 ID:0X0z8k+70(2/2) AAS
age
582: 2023/10/31(火)15:38:31.58 ID:ANaqOwVf0(1) AAS
>>562
ジョージ秋山の元アシスタントが漫画家として自立するのを諦めてアシスタント業からも足を洗いアニメーターに転身
そのスタジオに韓国からアニメーション技術を教えてほしいと依頼があって、その人が韓国へ行くことに
その2年後くらいに元アシ仲間が訪ねて行ったら、いい家購入していい暮らししていて驚いたことが書かれていた
相当な厚待遇だったらしい
確か88年頃の話
ブログ「漫画家アシスタント物語」より
585
(1): 2023/10/31(火)18:09:22.58 ID:fJ+hKntZ0(7/7) AAS
>>578
でも今の日本だと政府に内容の評価ができる人がいない。馬鹿なところにお金をつぎ込みそう。
589: 2023/10/31(火)21:02:22.58 ID:EwnFGJmx0(1) AAS
>>570
札幌じゃないけど、石狩に中身がカラになった美術館施設が売却中なんだよねぇ
しっかり作り込めば人を呼べるんじゃないかと思うんだけどどうかなぁ
610
(1): 2023/11/01(水)09:13:19.58 ID:X75zMgTr0(1) AAS
>>596
青池先生は昔モーニングだかに2作ほど描いてそれっきりだったから
あんまり男受けしなかったんだと思う

馬面だし
636: 2023/11/01(水)21:24:02.58 ID:dovNcoOL0(1) AAS
>>634
お父さんをがっかりさせないように
教師編は封印したままにしといて。・゚・(ノД`)・゚・。
656: 2023/11/02(木)14:47:44.58 ID:TS8AMS7L0(1) AAS
山岸凉子の独特の絵柄が余計にあの世界観に合ってるよね
しかしまぁ発行部数や売り上げや知名度でどうしても少年誌物と少女誌物で差が付くんだよね
だからそこで少年誌掲載の男性作家の方が偉いみたいに言って来る人達がいる
それでも高橋留美子や鬼滅の人みたいに女性作家でも売れっ子はいるぞって思うけど
811: 2023/11/08(水)22:22:38.58 ID:bkvwKBJD0(3/3) AAS
>>809
山下和美の数奇屋は家道楽で羨ましい限り
洋館保存活動もやってるけど、好きなんだね

山岸凉子のケサランパサランは、ネンドにデザイン料払ったなら設計図公開して欲しかった

三浦みつるも手塚治虫のアシスタントだったんだよね
それを知ってから女の子キャラがピノコ顔に似てると感じるようになったよ
909
(1): 2023/11/12(日)08:45:04.58 ID:PVZUS+L70(1/2) AAS
>>907
漫画雑誌が減ったから、あぶれたベテランさんがハーレクインに流れたんだと思う。
電書が売れるし、海外展開もしてくれているし。

ベテランさんは上手に漫画化している人が多いと思うな。
原作を読んでいて「そこが重要なんですよ!」って所は拾ってくれているから。
ヒーロー&ヒロインが高校生にしか見えないとか、
アメリカのはずなのに東京の下町だろ?なレベルの漫画家さんは1作で終わる。
913
(1): 2023/11/12(日)11:42:59.58 ID:wq6CplCJ0(1/2) AAS
>>899
獺←これほ隠語なの?それとも入力ミス?
963: 2023/11/13(月)00:09:20.58 ID:JcmykFco0(1) AAS
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてプロになれたみたいに普段から何かに依存しない不人気っぷり
ブサでファン増えないのにリマスターしか出てこんな屁が出まくる
糖尿病薬ダイエット2日目
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s