[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2023/10/18(水)19:26:28.79 ID:Jn01KZmS0(1) AAS
老化でぐちゃぐちゃになったと言えば庄司陽子
まあ、ストーリーもぐちゃぐちゃになってるけどねw
127: 2023/10/18(水)21:10:09.79 ID:5qSeRQFo0(5/5) AAS
大友克洋の少女漫画見た事ある!w
4段ぶち抜きのコマとかバックに花背負うとか斜めのコマとかものすごーく苦労したらしいねw
コマからはみ出したり雰囲気で効果入れたり一切しない人だもんね
大友さんは映画のカット割りの描き方なのよね
でも、青池さんの少佐をモデルにした探偵漫画は面白かったよ
大友さんが他人の絵をあんなに頑張って似せてるの初めて見たわ
嫌な感じじゃなくてリスペクトを感じた
200: 2023/10/21(土)08:41:49.79 ID:BYdFHRFa0(1) AAS
ガラかめは
真澄さまよりも桜小路くんよりも
麗が男前で包容力あって凛々しいと思っていた
406: 2023/10/27(金)16:07:18.79 ID:MPRVyXBq0(1) AAS
私は「お父さんは心配症」で福永さんが「皆様が落ち着くよう私が日本の舞を…」というシーンの影響で日本舞踊始めてプロになったわ
425: 2023/10/28(土)03:48:09.79 ID:HO+lDv6n0(2/4) AAS
>>417
わたなべさんがまだ難民支援の現場を知らなかったんだろうな。
あまり映像もなかったろうし。
ガラスの城は悪の遺伝子を背負い、小さい頃は邪悪さを見せたミューズが、一緒に育った
マリアに同性愛的な感情を抱き、マリアとマリサを救い修道院に入る結末は50年以上前
だけどすごいな。
503(1): 2023/10/29(日)23:05:46.79 ID:g6mCFK0H0(2/2) AAS
>>500
469だけどネットする限り自己責任なのでお気になさらずw
デビルマンとジャングル大帝レオの最終回は今年知ってショックだった
吉田秋生も自キャラに容赦ないよな~
イーヴがあんな死に方してショック受けてたらその後も思い入れあるキャラがばんばん退場
ショター、アッシュ、十市っちゃん、静…作者は絶対ドSだわ
506: 2023/10/30(月)01:18:37.79 ID:IIbnfGtM0(2/7) AAS
>>504
母親と似ている異父妹だけど、自分と近い能力があるので心の中を探られるように嫌ってたんだろうね。
668(3): 2023/11/02(木)20:49:04.79 ID:fxvmbmIu0(1) AAS
モーニングの山岸凉子連載というとジャンヌ・ダルクのやつかな
絵はかなり衰えてたし、昔みたいな絵やエピソードでみせるというより
解説セリフや解説で話を進めることがほとんどになって
さすがに年を取られたなぁ…という感じだった
絵も脇役はアシスタントさんの絵で絵柄も線も違いすぎるし
(自分はアシ作画キャラはテレプシコーラで慣れてたけどさ)
初めて読んだ人は「なんじゃこりゃ」になったかもしれない
ただ、ラストの火刑台の上のジャンヌのシーンがすごく良かったのでオッケーです
716: 2023/11/04(土)14:26:17.79 ID:7cI3mpYR0(1) AAS
古本買ったらサインと某潜水艦漫画の海江田艦長のイラスト付きだったことある
普通の古本屋さんだったからプレミアもなく安い値段
今はもうメルカリやオクがあるからそういうサプライズは無さそう
846(2): 2023/11/10(金)10:30:43.79 ID:hNka2zjj0(2/3) AAS
少女漫画誌で1番売れてたのって、昔のりぼん?
◯◯万部の乙女のバイブルとか煽っていたのは記憶してる
ただ実際に私が目当てにしてたのは、有閑倶楽部だったけどw
花ゆめ初代編集長だった小長井さんの著作では
別冊マーガレットも凄かったらしかった
平成になってから売れてたのは売り上げスレでの発行部数推移によると、ちゃおかな
70-80年代の漫画誌の売れ行きは
今の現役の編集者には夢のまた夢かもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s