[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(1): 2023/10/18(水)10:19:49.97 ID:ggs2JGh40(3/10) AAS
原作の発表は1974年だから、今のアメリカは変わってるかもね。
129: 2023/10/18(水)21:42:19.97 ID:Epv/ZwP+0(1) AAS
少女フレンドも週刊だった
188: 2023/10/20(金)20:24:19.97 ID:ke3zZ2yR0(3/3) AAS
>>184
ほんと、SWANは何よりもレオンがいいんだよねぇ
俺様女誑しから妻娘溺愛イケおじになるまでの変化っぷりも良し

さらに、己を律するセルゲイエフ先生やナチュラルボーン誠実な草壁さんやエドも素敵だし、ヤンデレのルシィもとにかく美しいしで、魅力的な男キャラの宝庫だな
何よりもみんなダンサーだからガタイがいいっていうか、有吉さんは男性ダンサーを魅力的に描くのが巧すぎるw
218
(1): 2023/10/21(土)18:21:31.97 ID:Lp4yN1kz0(1) AAS
>>215
さだまさしのファンは瀬戸みのりさんのイメージ
高橋亮子さんオフコースのアルバムを小物に描いてたりした記憶
迷子の領分って話は主人公の兄が「和夫」で顔も財津さんだったw
363
(1): 2023/10/26(木)14:12:48.97 ID:dhV9+Fp30(1) AAS
昔NHKで少女漫画家のドキュメンタリーやってて陸奥A子が実名顔出しで「家族愛とか描きたいのにラブコメしか描かせて貰えない」って言ってたなぁ
あれって後で問題になら無かったのかな
388: 2023/10/27(金)09:38:28.97 ID:dEhnM/MJ0(3/9) AAS
ブラックジャックを読んで医学部にって人も結構いたみたいだし(研修医なな子にもそういう
セリフがあった)、秋田掲載人気作は人の行動に影響を与えている。
523
(2): 2023/10/30(月)12:30:50.97 ID:XdPo8//P0(2/2) AAS
震える舌はCMがかすかな記憶にあるけどグリーンウッドで瞬がなんかの話題に出してたのが一番印象に残ってる

>>517
スケバン刑事のはそれで合ってると思う
526: 2023/10/30(月)14:02:18.97 ID:LRBS31VE0(1) AAS
>>516
血友病の話は、誤解とかいうよりストーリーがひどい気がする
外科手術で自身の血友病が治るかのように思わされた女の子は結果的に切られ損
男は変に恋人を騙したりせず自分の余命を打ち明けて「子供は作らないことにしよう」で済む話だったんじゃないかと
533
(1): 2023/10/30(月)17:12:31.97 ID:IIbnfGtM0(4/7) AAS
>>530
みなもと太郎さんがマンガ少年で連載していた「お楽しみはこれからだ」で、立原さんの
絵と風貌が著しく違う話が載っていて、若い頃の菅原文太みたいな短髪の男性なことは
知っていたから本気路線は意外じゃなかった。
覚えてないけど男性であること自体はその前から知ってたかな?

少女誌に書いていた頃は繊細な乙女ちっく系漫画を描いてたよね。
少女漫画家に本気が描けるかを考えるとプロだわ。
628: 2023/11/01(水)17:37:49.97 ID:GjNX2cb20(3/3) AAS
綿の国星のアニメが上映された時にちび猫のビスクドールが販売って学年誌やアニメ情報で見かけてずっと欲しくて
地方なので諦めてたのだけどほんとにたまたまデパートの人形コーナーにあってお年玉貯金はたいて足りない分は親に頼んで買ったわw
800: 2023/11/08(水)20:54:00.97 ID:Ekw47e8P0(2/2) AAS
>>799
建設会社は建てさせれば儲かるから建てた後のことはどうでもいいのよね
一軒家持ってる老人とかに「アパート経営しませんか?」って建て替えさせて、ほなさいなら~だよ
アパート経営も建てりゃ勝手に人が入って金が入ってくるわけじゃないし
ちゃんと継続的に儲かってる人はすごいよ
803
(1): 2023/11/08(水)21:29:26.97 ID:bkvwKBJD0(1/3) AAS
>>796
不動産に対する嗅覚を自慢してたの読んだことあるよ
住み替えてきた家とか、ニューヨークの部屋とか高い買い物して売ってを繰り返しても損はしてない的な
882: 2023/11/11(土)03:54:47.97 ID:r7AWvQbx0(1/2) AAS
名家の瞳の色の呪い、近親相姦というあたりは名香さんの緑の誘惑シリーズの影響を受けてそう。
アルジェリアが絡むのは河惣テイスト。
949: 2023/11/12(日)22:39:27.97 ID:kZd6orAw0(1/3) AAS
ハーレクインとレディコミは違う。

ハーレクインは70年続いているアメリカ発の小説の1ジャンル。

圧倒的な力を持つイケメンに気に入られた主人公が最初は反発しながらも、最後にはお互いが
人格を尊敬するようになりハッピーエンドという偉大なるワンパターンながら売れ続け、
今は有名作家になった書き手が若い頃に手がけたりもしている。

一時はフェミからの批判もあったが、主人公は男に頼りきりではなく社会的にも頑張るキャラ
なので、今はそういう批判もない。
男性英文学者による「ハーレクイン」という新書もある。

日本には70年代後半くらいに翻訳されるようになり、その後コミカライズもされ、その漫画のこと。
980
(3): 2023/11/13(月)08:45:13.97 ID:T23TEyri0(1/2) AAS
>>975
言い出しっぺだけど父子相姦!?雅樹とジイサン?すっかり忘れてるわ
シャルル&ディーンの少女(でもないけど)漫画のゲイカップルで雅樹&ダイゴロー思い出して
なんか複雑な家庭なのに娘は健全にスクスク育ってたな~と読み返したくなった
984: 2023/11/13(月)09:35:31.97 ID:0qK9bNKM0(3/5) AAS
>>983
スレ立て行ってみる
985
(2): 2023/11/13(月)09:36:34.97 ID:0qK9bNKM0(4/5) AAS
次スレです

【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】101冊目
2chスレ:ms
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s