[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2023/10/16(月)07:59:46.98 ID:Fps5QjI60(1) AAS
曽根まさこが大好きだった。

初めて読んだのは「不思議な国の千一夜」。色々なおとぎ話や伝説がちりばめられていて夢中になって読んだ。
その他、とても少女漫画とは思えないような「結局一番怖いのは人間」といった心の中の闇を描くのがとても上手い。
336
(1): 2023/10/25(水)09:58:42.98 ID:q9g0xehT0(1) AAS
>>332
ニジンスキーの市松チュチュはフレディの衣装もパロってるよね。
359
(2): 2023/10/26(木)13:39:06.98 ID:doBZQ24O0(1) AAS
>漫画家・中条比紗也さんが12日午後8時52分に
心臓の病気のため死去した。享年50。
白泉社が26日、公式サイトで発表した。

同社は「まんが家の中条比紗也先生が、2023年10月12日20時52分、
心臓のご病気のため、ご逝去されました。享年50歳でした」と報告。
「中条先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、
心よりご冥福をお祈りいたします。
なお告別式はご家族にて執り行われました」と伝えた。
437
(1): 2023/10/28(土)14:34:39.98 ID:Kyq7infj0(2/3) AAS
>>436
あれ?生物の授業では、血友病因子を持つX染色体がホモだと致死遺伝子となって
そもそも生まれてこないって習ったような気がするけど思い違いだったかな
557
(1): 2023/10/31(火)06:19:43.98 ID:fGG8fTA80(1) AAS
>>556
今回は横やりが入らないことを切に願ってるわ
公共事業はかなり計画が進んでても首長・政権が変わるとひっくり返される可能性があるからねぇ...w
そういえば、山岸凉子・大和和紀の両先生が発起人になってる札幌市の北海道漫画ミュージアムの計画もその後の続報が無いなぁ
そちらは冬季五輪招致を止めるのが追い風になるかな?と期待してるw

やっぱり心配なのはお一人様の先生方のことなんだよなぁ
きちんと原画の保存や著作権管理する知識や熱意のある相続人を指定できればいいけど、関係の薄い素人には難しいだろうしねぇ
だから公共財団に原画・原稿を保存・アーカイブしてもらう代わりに、著作権を遺贈できるような仕組みができればいいなぁと思うんだけど...
(印税収入などが公共財団に入れば保存事業を安定して行える)
595: 2023/10/31(火)23:10:53.98 ID:F+I2UTda0(4/4) AAS
私はそれだと真っ先に佐々木倫子が浮かんでしまう
青年誌を読み慣れてる人達は綿密な取材に基づく職業漫画とか好きだから
作者が女性でも動物のお医者さんやHeavenはネタが豊富でウケるだろうなと思ってた
単に医者が天才でミラクル起こすとかじゃなくて
実験中のリアルな話とか教授や学生達のエピソードとか秀逸だったし
607
(1): 2023/11/01(水)07:49:51.98 ID:Ly2jg29E0(1) AAS
>>517
横だけどスケバン刑事のはプール出てきた。狂犬病にかかったら水が苦手になるとかで学校のプールに飛び込んだ。
730: 2023/11/06(月)12:40:41.98 ID:VznywlRp0(1) AAS
>>726
桃栗みかんの『群青にサイレン』がそれだったなー
野球好きだから結構楽しんで読んでたんだけど
YOU廃刊でジャンプ+に移籍したもののすぐ終わってしまった
題材はともかく心理描写が多いと男性読者はつきにくいんじゃないかと思った
749: 2023/11/07(火)13:34:18.98 ID:zoVqDjtl0(1/2) AAS
今の少女漫画全く読まなくなったな
昔はギャグありメロドラマありホラー、シリアスありで面白かったけど
今ってリアルな恋愛→ヤるって感じでおばさんにはつまらない
最後に読んでたのが有閑倶楽部だったわ
NANA位の時期から少女漫画は終わったって思ってる
767
(1): 2023/11/08(水)09:11:10.98 ID:CaJZ5CTX0(1/5) AAS
>>755
近年の一条ゆかりは禁酒・禁煙で家庭菜園に勤しみ
非常に健康的な生活スタイルだそうよ
もう漫画家の第一線は退いたけど(時々エッセイやイラストの仕事)
ダラダラとだらしない人にはなりたくないそうで、夜遊びもやめちゃったと
高齢者向けの健康維持をテーマにしたような雑誌インタビューで読んだわ

あれだけ仕事してたんだから、のんびりご隠居できそうな経済状況だろうに
性格的にいつまでも美と健康追求をし続けるエネルギッシュなタイプなんだと思った
901: 2023/11/11(土)19:32:20.98 ID:TvPP/2Il0(1) AAS
>>899
主人公が白髪になったのには理由があった(最新の雑誌掲載より
ベタ塗りが面倒で、黒髪が白髪になったのではありません!!!(棒読みで

蜻蛉は「火輪」の頃の画力で読みたかったな。
背景の書き込みや衣装、装身具のレベルが落ちすぎだ。
そういいのが得意だったアシさんがいなくなったと見た。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.425s