[過去ログ] 現在進行形の事件事故雑談スレ76 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: 2023/11/16(木)00:22 ID:9k7UTWB70(1/3) AAS
マフィンの人
食品表示の書き方はデタラメの自己流だし、温度管理も勝手な思い込みだし
パウンドケーキを酒に2週間ドブ漬けしたり
なんか自分だけの独自の世界で生きてる感じの人だよね
家族相手だけにやってりゃよかったのに
491: 2023/11/16(木)00:27 ID:1rEBOFzF0(1) AAS
所謂メシマズさんってこういう人なのかも
492: 2023/11/16(木)00:29 ID:9EszNVNl0(1) AAS
ここまで来ると店の許可出した監督官庁の責任を追及したいレベルw
普段の家庭の料理の方は大丈夫だったのかしら
493
(3): 2023/11/16(木)01:27 ID:CRljbb4m0(1/4) AAS
>>419
事件後数年でってどこ情報?
精神病んで入院してるって読んだことあるけど
未成年で同級生の首切り殺して弁護士なったのも、本人ピンピンしてたのに被害者家族は事件後崩壊したって本に書いてあったな
あの弁護士結局どうしてるんだろ
494
(2): 2023/11/16(木)02:02 ID:kK4GZzZQ0(1) AAS
>>493
佐世保の事件のことならジャパネットた○たの顧問弁護士やってた父親は自○
495: 2023/11/16(木)02:16 ID:uXHK5cJS0(1/3) AAS
デザフェス2日でこんな売れるんだね
栗だけで502個
そりゃあちこち出店するわなあ
外部リンク[do]:ifas.mhlw.go.jp
496: 2023/11/16(木)02:19 ID:uXHK5cJS0(2/3) AAS
ごめんリンク貼れなかったわ
東京>目黒保健所で検索
497: 2023/11/16(木)02:42 ID:p5vAGzQg0(1/5) AAS
>>494
多分その事件のことじゃないと思うよ
498: 2023/11/16(木)03:17 ID:WlnnGJuk0(1) AAS
>>494
高一男子の首を切り落とした同級生男子がのちに
弁護士になった件のことだと思うよ
499
(1): 2023/11/16(木)04:58 ID:QFaZmNEu0(1/2) AAS
回収方法がレターパックプラスでの発送なのか
配達する郵便局に糸引きマフィンが集結するの想像したら局員さんが気の毒になった
500: 2023/11/16(木)05:11 ID:D81vKMCd0(1/2) AAS
>>482
落書きクッキー缶燃えないゴミの日まで目に入るのもヤダ
501: 2023/11/16(木)05:40 ID:eOeselK20(1) AAS
マフィン屋
丸文字やイラストを見ただけで、感覚が80年代で停止している気がする…
502
(1): 2023/11/16(木)06:21 ID:EkAcGMdp0(1) AAS
>>482
3〜40年前の小学生みたいなセンスw
503: 2023/11/16(木)06:35 ID:rrumtwbK0(2/4) AAS
でも買う人もいるんだから世の中わからない。
朝のニュースで5,000個がなんとかと言ってたけど、1人で手作業で5,000個作ったってことかな。
欲が深すぎて引くわ
504
(1): 2023/11/16(木)06:39 ID:2dA2kcWA0(1/6) AAS
食品衛生って講習だけで取れる資格だけど、何教えてるの?
何もかもだめじゃない
食中毒って亡くなる人もいたりそうでなくても一生透析で苦しむ人もいるんだから、こういう無責任な人はどうにか弾く方法を行政が考えてほしい
505: 2023/11/16(木)07:20 ID:08WM+KYm0(1/3) AAS
厚労省が食品衛生法違反の恐れっていってるけど本人なんのこっちゃだろうな
すぐに営業再開しそう
絵文字たっぷりで告知しそう
506
(1): 2023/11/16(木)07:25 ID:DVeE/cBC0(1) AAS
>>502
障害者作業所とかの素朴センス菓子っぽいイメージ
障害者作業所は行政の補助金も入ってるから素材は惜しまず管理もきっちりしてて美味しいそうだけど
個人営業でこういう「手作り感」押し出してくるお店はちょっとやばいことを今回学んだわ
507
(1): 2023/11/16(木)07:38 ID:CY5F2+PU0(1/9) AAS
昔、パウチ入りの有機むき栗を買った。普通の甘栗の感覚で2、3日かかって食べようとしたら糸引いてた。
袋に「開封したら当日に食べてください」と書いてあった。
これ使ったんじゃないのw
あれは無添加だし、すぐ腐るよ。
508: 2023/11/16(木)07:41 ID:CY5F2+PU0(2/9) AAS
昔、無添加のお菓子屋で買ったことがあるけど、夏は生クリームのケーキは売らないとか管理が厳しかったよ。
これで前無添加の菓子が責められるのは気の毒。
509
(1): 2023/11/16(木)07:54 ID:rrumtwbK0(3/4) AAS
確定申告できるのか?というくらい無知っぽい
この人に限らず個人で手作り品売ってる人たちってそこらへんしっかりやってるのかな?
1-
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s