[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 46(大砲禁止) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 11/18(月)21:58 ID:fBCaqaBi0(2/5) AAS
>>29
>自分の息子達にも幼い時から言い聞かせ民の暮らしを見させる位してたら説得力もあったわよ

本当に!
やる気があれば無理なくできたこともしてないのに実資にもまひろにも言い訳ばかり
ドラマと史実の道長は別人と思ってるけどドラマの道長も狡いわ
32: 11/18(月)21:59 ID:FWlx+iQU0(1) AAS
>>18
あの姿勢の悪さもあって柄本明にそっくりだったわ
33: 11/18(月)22:34 ID:b5aL8R3m0(1/3) AAS
この世をばの言い出し、吹かずにいれるまわりの人すごい
声の軽さの集大成って感じ
34
(1): 11/18(月)22:36 ID:Tm8rG7ZB0(1) AAS
それにしても廃屋でいたしたのってそんなにいい思い出なのかな
野犬とか窃盗団とかうろついてそうなのに危険で安上がりで最悪でしょw
どこに何十年も引きずるほどの萌え要素があるのかさっぱりわからない
35: 11/18(月)22:36 ID:b5aL8R3m0(2/3) AAS
映像は頑張ったとして廃墟のあれがロマンチックな状況とも思えないし
36: 11/18(月)22:38 ID:b5aL8R3m0(3/3) AAS
>>34
かぶったw
ほんとそれなのよ
流れでいたしただけの話なのにね
しかも道長さっさと帰ってなかった?
37: 11/18(月)22:39 ID:8AkrWKFJ0(1) AAS
え?道長はまひろに向けて和歌を読んだと公式解釈であったの?
38
(1): 11/18(月)22:41 ID:YkyOqohw0(1) AAS
日本の荘園の歴史は複雑なので簡単には説明できないけども
雑に言うと摂関期の荘園は国司の権限拡大により
公領私領を国司の裁量で決められるようになってしまい
さらに国司が私領の免税を狙って権門に保護してもらうために
領地を寄進していったことにより
どんどん権門の荘園が拡大していくという状態になっていて
そして道長頼通は父子で長期間政権トップに座り続けたので
寄進された領地も膨大な数になっていたわけよ
つまりそれは道長頼通が意図的に作った状況ではなく
日本の摂関期の荘園制度の必然的な結果だったわけね
39: 11/18(月)22:42 ID:d/WbddSf0(1) AAS
ギンギラギンにさりげなくを狙ってたんでしょうけど、あの道長の(半)見返りシーンは酷かった
どこをどう感動したらよいのか永遠にわからんわ
40: 11/18(月)22:42 ID:i1Rv+vcQ0(1) AAS
キラキラ演出がんばったのとまひろの心象風景がごっちゃになってそう
キラキラな思い出じゃないよね

しかもなんで今回道長キラキラしてんの?
あの世に近づいてる感じの演出?
透き通って見えるみたいなw
41: 11/18(月)22:52 ID:zT+7719R0(1) AAS
視聴者はまひろの目を通して道長を見たのよw>キラキラ
42: 11/18(月)22:54 ID:sNLbUJvp0(1) AAS
みんなの前であの歌読んでも恥ずかしくない必然性のあるシチュエーションを期待してたのにまんまだったね

望月の歌の時の道長のキラキラも源氏物語が誕生した時のヒラヒラも興ざめした
ヒラヒラは気合の入った演出だったらしいけど
43: 11/18(月)23:04 ID:fBCaqaBi0(3/5) AAS
>>38
後三条天皇は170年ぶりの藤原氏を外祖父としない天皇だった
良房から何代も藤原氏が政権トップに居続けてなぜ道長頼通の代で急激に国家財政が悪化したの?
44
(1): 11/18(月)23:05 ID:4eNJsPtv0(1) AAS
あまり民放ドラマを見ない自分にとって
一番の柄本佑は「ゲゲゲの女房」でのへたれアシスタント
考えてみたら大河「風林火山」で寅棒丸だったのね、
個性派→実力派と勘違いしてもらえるお得な容姿と芸風の人だ
45: 11/18(月)23:05 ID:hhbZVHjz0(1) AAS
威子を甥に入内させたことを非難する声がチラホラ見る
嬉子も甥に入内するけど、そういう人はどういう反応するのかちょっと楽しみ
46: 11/18(月)23:09 ID:cFBAgoRn0(1/2) AAS
望月の〜て言い出したときまひろがわざとらしくハッとする演技もなんだかね
民のための政なにひとつしてないのに道長のどこにキラキラ要素あるんだろw
しかもドヤ顔で振り返ってるしまひろは涙ぐんでるしカオスだった

あの思い出にしたって、月夜のキラキラは切なさとかはかなさの表現だろうし
なにも道長がキラキラってことじゃないのにスタッフが忘れちゃった説に同意
47
(2): 11/18(月)23:22 ID:dZHm3/7I0(1) AAS
源氏物語誕生のヒラヒラは微妙だったし望月の歌も意味不明で、良かったのって枕草子誕生くらいよね
あれだけは本当に良かったわ
48
(1): 11/18(月)23:41 ID:fBCaqaBi0(4/5) AAS
後三条天皇が自分で宣旨枡を試してみようと庭に降りたら
天皇は居るかどうかもわからない幽玄の存在であるべきなのにと非難する手合いがいたとか
でもそんな風潮は一条天皇三条天皇の頃には無かったわよね
天皇は「よろづのことは何も知らない」ことが美徳とされたのは道長の孫三人が天皇だった間だけじゃない?

兼家が亡くなったとき一条天皇10歳三条天皇14歳くらいかしら
二人への教育方針は兼家の意向が強かったはずだけど
兼家は将来皇位に就けるつもりの孫達を無知な人形に育てようとはしなかったってことよね
道隆にしても一条天皇が好文の賢皇と呼ばれたのは本人の資質もあるけど中関白家の勉強好きの影響も大きかったんじゃない?
伊周が一条天皇の家庭教師まがいのことしてたようだし

やっぱり道長のやり方に摂関家代々の在り方から外れた行き過ぎたところがあったんじゃないかしら
49: 11/18(月)23:41 ID:cFBAgoRn0(2/2) AAS
>>47
枕草子はほんとよかった
定子のためという物語性も含め感動的だったし授業で使ってほしいぐらい
高畑のいたいけな感じもウイカの尽す感じもどっちもハマってたし

主役だからあれを超えるものを期待したのに・・・ぜんぜんだったね
50: 11/18(月)23:55 ID:H5sqpl4h0(2/2) AAS
>>47
私もあのヒラヒラは笑っちゃった
少女漫画的な心象風景を実写で見せられるの苦手だわ
少女漫画は好きなんだけど
1-
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s