[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 47(大砲禁止) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2024/12/01(日)19:49 ID:Nq4Y6Efd0(1) AAS
洸平さーん
598: 2024/12/01(日)19:51 ID:xh2qbqCj0(1/5) AAS
CGで人数くらい増やしなさいよw
599: 2024/12/01(日)19:54 ID:l86dM/fu0(1) AAS
>>594
能古島は今も福岡にある島だからね
600
(1): 2024/12/01(日)19:58 ID:pdJgKKsm0(1) AAS
初見のおんな城主直虎再放送
阿部サダヲ家康はするりするりと難を逃れいつの間にか天下人になってそう
直虎と瀬名は幼馴染で文のやり取りをするほどの仲なので瀬名が亡くなった時に傷つくのだろうな
601: 2024/12/01(日)20:06 ID:ayBCb8xX0(1) AAS
>>600
築山殿と直虎の関係は築山殿のいとこの娘が直虎であって血縁関係にあたる
602
(1): 2024/12/01(日)20:09 ID:aUsMqw2U0(1) AAS
太宰府まで来て知り合いに会いまくり
世間狭すぎる
603: 2024/12/01(日)20:12 ID:9AnPxocq0(1) AAS
>>587
wikiに刀伊は朝鮮人とか書いてないのにどこを読んだの
wikiには新羅や高麗の海賊の襲撃も酷かったと書いてあるから間違えても無理ないけど
刀伊は朝鮮人ではなく満州からシベリアに住んでいたツングース系民族=女真
女真の海賊が朝鮮半島の沿岸を南下して日本まで来たの
604: 2024/12/01(日)20:21 ID:phTr8zNH0(4/5) AAS
乙丸にあんなもの買うような金(というか当時は貨幣経済か?)があったんかな?
605: 2024/12/01(日)20:22 ID:FtNA6xGz(1) AAS
どうする家康で女城主田鶴を演じた関水渚
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

最期は馬の上で鉄砲に撃たれたのを覚えてる
606: 2024/12/01(日)20:27 ID:UMmPlTJI0(1) AAS
>>592
だってオリキャラばかりの作り話中心なんだもんね
607
(2): 2024/12/01(日)20:29 ID:phTr8zNH0(5/5) AAS
侵略異人に ジャッキーちゃんいたねw
608: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日)20:33 ID:AiRZ22dr0(1/2) AAS
なぜまひろパートだけコント調なのだろうか
609: 2024/12/01(日)20:49 ID:Y4LJ78qh0(2/2) AAS
>>607
いたねw

予告編でまひろ都に帰ってきた臭い
刀伊の入寇からのスペクタクルな終わりを想像してたけど都でちんまり最終回迎えるのかな
今回は衛門の作家魂披露が良かった
まひろの独白がみどころだったはずだけと、よーわからんかった(解説不要)
610
(1): 2024/12/01(日)20:51 ID:tDd9a1850(1/3) AAS
ぽかーんからの「もう衛門の好きにしていいわ」の倫子様めっちゃ可愛かったw
今もずっとお姫様感があってすごいわ
611
(1): 2024/12/01(日)20:52 ID:xh2qbqCj0(2/5) AAS
歴女っぽい衛門面白かったわ
よきにはからえの倫子にも笑った
612: 2024/12/01(日)20:52 ID:waWnxgL50(1/5) AAS
なんか話がとっちらかってるような
物語が書けなくなったから都を出たとかまひろが急に言い出して、へ?ってなったわ
人生が空しくなったなら出家したらいいと思う
源氏物語じゃ世をはかなむ人はバンバン出家しまくってるじゃないの
あと周明ってドラマガイドのあらすじには1ミリも出て来ないんだけど、終盤に来て大きく変更あった?
613: 2024/12/01(日)20:56 ID:PYJ+z5+m0(4/4) AAS
カプヲタ釣るための演出かぁ
614
(1): 2024/12/01(日)20:57 ID:nTAGTKQ10(1) AAS
>>610-611
そこ好き
まひろと周明が語りあってるあたりがつまらなさすぎてどうしようかと思った
615: 2024/12/01(日)20:57 ID:yxXF0mjT0(1/2) AAS
隆家が砦みたいな所から目を凝らしてやってくる船団を見るシーンのあれは大河によく出てくる藤原郷の城柵だと思うけど
ついつい目を凝らしても山しかないぞと突っ込まずにいられなかったw
水ならなんとか近くに北上川はあるが
そして刀伊より熊に襲われる危険性の方が高い
616
(1): 2024/12/01(日)20:58 ID:waWnxgL50(2/5) AAS
赤染衛門が空気読めない歴史オタクみたいになってたけど、夫の大江匡衡が日本紀略を編纂してたからその仮名バージョンを書いた説があったはず
1-
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s