[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 47(大砲禁止) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2024/12/01(日)23:27 ID:LuxEqSIZ0(1) AAS
>>621
なるほど!
650(1): 2024/12/01(日)23:29 ID:tJLDHrkw0(1) AAS
大蔵 種材(おおくら の たぬき)
絶対たぬきとは読めない
651: 2024/12/01(日)23:31 ID:dAcH9q3q0(1) AAS
>>634
目が見えなくなって断筆するのはまだ先?
652(1): 2024/12/01(日)23:40 ID:ytBuk7kA0(2/2) AAS
>>650
奥様それは「たねき」では…
653: 2024/12/02(月)00:07 ID:UDbw9q9U0(1/2) AAS
蘇鉄が九州らしさを出してたね
654: 2024/12/02(月)00:12 ID:TmXE+dCs0(1/2) AAS
>>648
ね
大河実写画の迫力はもうちょっと期待してた
駆け足展開は仕方ないけど
鏑矢作戦はあんな偶然からではないでしょ
655: 2024/12/02(月)00:16 ID:7XDhx0es0(1) AAS
>>652
とんだ勘違い(汗)
656: 2024/12/02(月)00:16 ID:TmXE+dCs0(2/2) AAS
でも隆家は良かった
まひろへの態度って形で平時の隆家の度量の広さが表現できたわけだから
オリキャラと思えばまひろが大宰府に行ってもまあいいやって感じ
>>647
>ノーブルなのにヤンチャって難しいのに違和感がないわ
同意
長徳の変でも御岳詣のときの伊周とのシーンでも思ったけど代役大成功ね
657(1): 2024/12/02(月)00:24 ID:e5h0OLe80(1) AAS
NHKの戦闘には期待してない
赤染衛門先生の栄花物語構想と倫子にわらった
まひろも何か目的を見出した感じ
枕草子に和泉式部に道綱母にとそのあたりの女流作家たちの執筆絡みのエピソードがいいわー
658(2): 2024/12/02(月)00:43 ID:7VrCEB+70(1) AAS
先週の話で悪いんだけど、須磨の砂浜を駆けるシーン
須磨から明石へ行くなら海は左側にあるし、海辺に山なんてないし。明石までずっと砂浜だよ。
659: 2024/12/02(月)00:53 ID:25fOWdA80(1/2) AAS
>>657
更級日記作者も読者代表として出てくるみたいだ
660: 2024/12/02(月)00:55 ID:QdJM2E800(1) AAS
オリキャラの雑な処理の仕方に苦笑してしまったけど他は面白かったわ
隆家がイキイキしてたし皆さんの言ってる倫子さまと衛門のやり取りも微笑ましかった、自由な猫さんも可愛いかったし
しかし20年の時を全く感じさせないまひろさんよ…
わざわざ「だから若い」とか言わせてもうーんw
661: 2024/12/02(月)01:03 ID:25fOWdA80(2/2) AAS
>>658
それはロケの都合で仕方ない
今っぽいものはデジタルで消してるだろうが、当時浜にあっただろう舟やもろもろ、
いただろう漁民はお金と考証の都合で出せないし
662: 2024/12/02(月)01:40 ID:JunJB48L0(1/2) AAS
隆家のどこがノーブルなのか全然わからないわ
役者オタでも来てるの?
ヒゲ生やしても相変わらずひょっとこ顔の演技しかできなくて軽いわー
永山絢斗で見たかったわ
663: 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/12/02(月)01:55 ID:+svDJ0B60(1) AAS
>>658
先週書いてた奥様いらしたけど、私も「どこの海だよ」と思って見てたわ
まあロケの都合で仕方ないよね流石に
これも先週からだけど、道長が出家してから着てる高い襟付きの服が薄いから、体つきが貧相に見えてなんか怖い
特に横から見た背中がぺちゃんこすぎて怖い
あの高い襟の袈裟?なら百人一首みたいに何重にも着ぶくれていてほしい
今までは高貴な重ね着で貫禄ある厚みだったのが良かった
664: 2024/12/02(月)02:02 ID:St7sI3LN0(1) AAS
菅原孝標女の役、発表は早々とあったけど残り2回にちらっと出るだけなんだね
あと2回…絶対ロスになるわ
665: 2024/12/02(月)02:04 ID:Eck8kBz00(1/5) AAS
まひろは宇治十帖を書き終えてからホッとしたような柔らかい表情になったなと思ってた
のびのびした気持ちになったものの、しばらくすると寂しくなってきたんじゃないかな
退職後に自分のやる事がなくなったようなぽっかり心に穴が空いたような感じとか。
戦闘シーンや太宰府の町など決して多い人数じゃないけど頑張ってたと思うな、面白かったわ〜
新猫ちゃんまだ子猫っぽくてぎこちない動きが可愛かったわ、また出てほしい
666(5): 2024/12/02(月)02:44 ID:xxirtMjX0(1) AAS
偉くなって世を変えてと頼んだのは私なのに実際に偉くなってしまったら空しくなって、は驚いた
民のための政は実現してないのに?
手段のはずの道長が偉くなることがまひろにとっても目的になってしまってたの?
民のためならまひろにできることもあるんじゃないの?
従者一人で大宰府行くほど何でもありなんだから
物語を書き終えたなら今こそ寺子屋でも開けば?
667: 2024/12/02(月)03:10 ID:BicBHbCX0(1) AAS
寺小屋エンドw
このドラマならそんな紫式部もあっていいのかもしれないね
すべてを回収できるしw
668: 2024/12/02(月)03:15 ID:z63ivxUY0(1/3) AAS
三条とか隆家とか出始めの印象良くないキャラは最後に見せ場を作ってる感じだな
三条は道長とはバチバチやったけど嫁への愛を貫いて好印象だったし
隆家は花山の件ではやらかしたが勇壮キャラになって今回活躍してる
伊周だけは全くフォローされてないわけだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s