[過去ログ] 【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 48(大砲禁止) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 12/12(木)15:02 ID:DUocRkFM0(1/7) AAS
>>485
ああ、北川景子のお市と茶々の一人二役は良かった印象。どう家は全部は見てないんだけど、
絶世の美人と名高いお市役もキリッとして素敵だったしヒステリー気味な淀君も合ってた
映画などと違って2人が出てくる間に長時間挟んでいるし、茶々の子役もいたから同じ役者でも違和感なかったのかも
518(2): 12/12(木)15:17 ID:DUocRkFM0(2/7) AAS
お茶々の場合は戦国一の美女と謳われたお市の娘だからそっくりでもおかしくないし、お市にずっと憧れていた秀吉が三人娘の中で一番似ていた?茶々を…っていうのはキモいけど実話だし、男って好みの美人なら年とか関係ないんだろうなと思う
でも源氏物語のそっくりな人というのは母親の面影のある人や、初めて本気で好きになった人の姿を求め続けるわけだから、切なさや悲しみがあって複雑さを増しているよね
自分は恋人を亡くしたことはないけれど、以前亡くなったおじいちゃんに似た人を見かけて思わず涙が出てしまったこともあるし、悲しさ辛さがいかばかりか想像してしまうわ
519: 12/12(木)15:21 ID:DUocRkFM0(3/7) AAS
>>516
それはやらなくて良かったw
528(1): 12/12(木)17:57 ID:DUocRkFM0(4/7) AAS
>>523
そうかもしれないね
一概に人を勝手に判断しちゃいけないわね
ただ娘を持つ母親目線で見ると、父親より年上のような男に娘をやりたくないっていう本能みたいな、抵抗感みたいなのはある…時代が違うけどね
547(1): 12/12(木)21:05 ID:DUocRkFM0(5/7) AAS
>>530
自分も光源氏を嫌だと思うところいっぱいあるけど、紫の上を引き取ったのは、彼女を嫌っている継母の所へ行かせないためもあった
源氏は12歳で葵の上と結婚したし、当時は14歳で初床は普通らしいよ
ただ物語の中で紫の上は子どもっぽいタイプだったから可哀想だったと思う
552: 12/12(木)23:49 ID:DUocRkFM0(6/7) AAS
>>548
あ、ごめん14歳というのは紫の上のことでした
そしてその時結婚して妻という立場になったことを書きたかった
>>541
見てなくて分からないんだけど、「知らなくていいコト」というドラマは面白かったの?
面白いなら見てみようかな
553: 12/12(木)23:49 ID:DUocRkFM0(7/7) AAS
>>548
あ、ごめん14歳というのは紫の上のことでした
そしてその時結婚して妻という立場になったことを書きたかった
>>541
見てなくて分からないんだけど、「知らなくていいコト」というドラマは面白かったの?
面白いなら見てみようかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*