[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 2011/12/30(金)21:11 AAS
>>455
サラエボ五輪というのちに戦場になってしまう悲惨な大会もあったな
丁度、この時代に起きたユーゴ紛争でね
473: 2011/12/30(金)22:38 AAS
♪手のひらから伝わる愛 心を閉ざした

この歌を覚えてる人間はこのスレに何人いるんだろうか…
474: 2011/12/30(金)22:40 AAS
×閉ざした
○とかした
475
(1): 2011/12/31(土)00:38 AAS
1992年のGAOのヒット曲「サヨナラ」でしょ。当時子どもだと知らんかな
一発屋でしたね
476
(1): 473,474 2011/12/31(土)09:21 AAS
>>475
当時小学生だったけど知ってたよ!
服装からして男か思った
あの頃のヒット曲は殆どネ申曲が多いから
477
(1): 2011/12/31(土)14:18 AAS
当時の小学生なら、ほぼ誰でも知ってるよなw>GAO
478: 2011/12/31(土)16:45 AAS
>>476
自分は歌声で男だと思っていたけどね
この時代の小学生は幸せだな
479: 2011/12/31(土)17:48 AAS
いや、無修正エロ動画見まくれる今の方が幸せじゃね?
480: 2011/12/31(土)19:33 AAS
80年代後半〜90年代初頭くらいの小学生が一番恵まれてただろうな。
戦後史の中で、親というかPTAも一番落ちついてたのがその時期だそう。
481: 2012/01/01(日)20:48 AAS
>>477
ああ、そうなんだ。この時代の小学生はWinkが中心だと思ってたわ
482
(2): 2012/01/02(月)09:48 AAS
1989〜1994年まで小学生だった。
小学生ながら90年前後の雰囲気は好きだったな。
今もこの頃の映像を見るとテンションが上がる。
483
(1): 2012/01/02(月)10:40 AAS
93年ぐらいから急に世の中の雰囲気が暗くなる
子供にもわかってたんじゃないかな
484
(1): 2012/01/02(月)13:35 AAS
92年くらいから、株で失敗した家庭の同級生の悲惨さをみて
小学生でも不景気になったんだと実感してた。
485
(1): 2012/01/02(月)14:25 AAS
>>482
同世代くらい。確かに90年代前後で小学校中学年くらいだけど
すごく安定してて不安のない時代だったことははっきり覚えてるな
TVは派手で王道なコントやアニメ、時代劇は好きだったが
年齢的なこと外してもバブル特有の軽薄さも感じてたりもした(当時のフジとかね)

92、93年からがらっと暗くなったのは子供心にも感じたね
91年頃はイケイケ感は薄まってきたけど明日への不安みたいのはまだまだ感じなかった
486: 2012/01/02(月)17:58 AAS
>>482-485
83年度生まれだけど
本当に今とは逆でいい時代だったよ
何もない田舎で育ったから株とは縁がなかったけど
雅子様ご成婚の直後に起きた北海道南西沖地震あたりから暗くなったな…
94年には松本サリン事件、テレ朝のやるやらが突然の打ち切り、逸見さん死去など
487
(1): 2012/01/02(月)18:18 AAS
この時代はやっぱMi-keか森高千里だろ!!
488: 2012/01/03(火)00:20 AAS
>>487
確かに覆面アーティスト気取りバンド(ビーイング系)が幅を利かせる中で
その二組は芸能の伝統を必死で守ってた印象があるな
489
(1): 2012/01/03(火)03:44 AAS
1993年頃の中学生
当時既に中学生が幼稚化していたことが分かる
特に前の世代が校内暴力やいじめ、少年犯罪が多発していた世代のため
余計にそう思うかもしれないが
動画リンク[YouTube]
比較として1980年頃の中学生の動画も
動画リンク[YouTube]
90年代前半当時既に幽遊白書のような中学生は小数だったのか
490: 2012/01/03(火)04:07 AAS
ゲーム世代からこっちは仕方ない
491: 2012/01/03(火)16:41 AAS
90年・91年は神だが
以降は、年々クソ化していくな。
1-
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s