[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 2011/07/13(水)09:50 AAS
>>132
今の時代にブルマを復活させたいとは全く思わないが
逆に女子高生のミニスカートが問題になってきたな
電車の中で荷物を整理するために屈むのも怖い
136: 2011/07/13(水)16:19 AAS
>>134
バブリーだったな。あれは。
あれが最後じゃないの?日本が明るかった時代の。
バブルの総仕上げという感じだった。
137(1): 2011/07/13(水)19:55 AAS
湾岸戦争で大騒ぎしてたけど、今から思うと凄く恥ずかしい反応だった。
今みたいに安全保障やエネルギー依存の観点から論じる人間は少なくて、
油塗れの水鳥(ヤラセ写真)見て反戦を叫ぶだけ。
138: 2011/07/14(木)01:43 AAS
>>135
今の制服のミニスカートが似合ってる女子ってあんまりいない
脚が太かったり、むしろ罰ゲームなんじゃないかと思うw
139(1): 2011/07/14(木)05:35 AAS
>>137
今も東北の震災に遭った人達の人情話とかラーメン屋がどうしたとかそんなんばっかだよ。全テレビ局。
原発の放射能や水道水の汚染には一切触れない。触れても一回だけの短いニュースでおしまい。
140: 2011/07/15(金)02:35 AAS
>>139
確かにテレビを含む一般マスコミはいつの時代も同じだね
ただ、論壇みたいな場は少しはマシになったように思ってる
この湾岸戦争の時代は論壇もお花畑全開だったからね
141: 2011/07/16(土)21:24 AAS
>>113
確かに今ではJリーグって空気みたいに無視された存在になった
142(5): 2011/07/18(月)14:23 AAS
>>116
何言ってるの?この時代は敗戦国日本が世界の頂点に君臨した日本史上輝かしい1ページですよ。
敗戦国家が戦勝国であるアメリカを追い抜いた、そういう時代ですよ。
愛国心?そんな言葉などなくても当時の日本人は日本に誇り持ってましたよ。
今と違って。今の日本なんて自信喪失どころかアイデンティティー崩壊寸前じゃないの。
経済大国・平和大国日本というのが当たり前だった時代です。
日本史上もう二度とこんな時代やってこないんだろうな、きっと。
子孫にこの黄金時代を伝えなくてはいけないんだよ。
143: 2011/07/18(月)18:47 AAS
>>142
この時代知らん世代が書いてるんだろ。
まあ、僻みたくなる気持ちもわかるけどな。
でも、>>142が日本の現実。
144: 2011/07/18(月)23:07 AAS
>>142
不景気と二度の震災でナショナリズムが高まってるのかな
145(1): 2011/07/18(月)23:18 AAS
>>142
君こそ知らん世代だろ。
日本はバブルで膨らんだが、結局アメリカは抜けなかったんだよ。
それに90年はバブルだが、91年は80年代前半と同程度の成長率しかなく
92年〜94年はさんざんだから、別に黄金じゃねえよ。
黄金時代と書きたいなら88〜90年としなさい。
バブル期は明るいことは明るい、確かに金はある。
でもそれ以上に異常な時代だった。ハイテンションで浪費家でないと
馬鹿にされるような雰囲気があったから私はこの時代あまり好きではない。
バブル崩壊後はもっと好きではないけど
省4
146: 2011/07/18(月)23:31 AAS
庶民に実感できるバブルは88年〜90年のたった3年だけ。
日経平均株価史上最高値は89年の12月だから、90年はもう下がってるわけ。
86〜87年は円高不況、91〜92年は景気下降局面ね。バブルは意外と
短かったんだよ。
でも幻想を抱いている奴が95年ぐらいまでいたってだけの話。
147: 2011/07/19(火)05:54 AAS
>>145
すみません、ここは1990(平成2)年も語るスレッドなんで。
知ってますよ、そんな事。1989年の年末が日経平均の最高値だったんでしょう。
38900円台だったかな。
148: 2011/07/19(火)06:14 AAS
1990くらいまでは確かに日本人にあったかもしれんね。
実際「もうアメリカより経済は上になって世界一なんだ」というのは大人達は少なくなかった。
「何でも買っちまえ」(アメリカの物含めて)ていう雰囲気がね。あったね。
ただ、中国韓国に対する「自虐史観」は今より強かったよ。たぶんね。「日本人は戦争で酷い事をした恥ずかしい国だ」って言うのがね。
韓国は1999年以降くらいから、中国に関してはバブル時代から既に中国人に対する見方は、明らかに「犯罪者」「レベル低い」になった。事実でもあるけどね。
バブル以前の不法入国以前の中国人について日本人は今よりもっと中国人に対して「評価した」見方をしていた。それが不法入国中国人がどっと
バブル時代入って来て、変わった。
149(1): 2011/07/19(火)11:01 AAS
1990年頃は、日本人皆
自信満々だったな。それこそ「アメリカより上」という考え。
150(2): 2011/07/19(火)20:15 AAS
>>142>>149
あなた方は残念な人間ですね
子孫世代にバブルの情けない馬鹿騒ぎを伝えてどうするの?
Youtubeにアップロードされている故・赤尾敏氏の1989年の演説を正座して聞くべきです
151(1): 2011/07/19(火)20:26 AAS
>>150
あなたが残念な人間w
152: 2011/07/19(火)22:38 AAS
>>142
アンカーが間違ってるのかな?
平和ボケの話と君の話はまったく関係がないよ。
153: 2011/07/20(水)01:11 AAS
時々まるっきり的外れな意見を喧嘩腰で書き込む奴がいる
たぶん同じ人物だろうね
154: 2011/07/20(水)05:41 AAS
円高不況って全然不況じゃないよ。今から見れば。
オイルショックだって同じ。100万人の失業者が生まれたとか記録映画で出てる。
でも今はNEETだけで80万、失業者は350万人なんだよ、ここ10年も。
2008年度の-3.8%という成長率はオイルショックの3倍酷いということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 829 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s