[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
82: 2011/03/09(水)13:04:38.02 AAS
バブルが崩壊して経済は壊滅状態だったけど、世間はまるで気がつかなかった。
そして政変が起きる。経済再建よりも政治ゲームを政治家は選択したのであった。
自民党員の大量造反で新党が多数生まれ、細川政権が誕生したのであった。
しかし、まだまだバブルの余韻が残っていた。その余韻がすべて幻であることが震災とオウム事件で世間は気がついた。
だが、遅かった。銀行はすでに事実上破綻状態だった。震災復興中に97年に金融危機が訪れる。
バブル崩壊から6年もたっていた。薄気味悪い時代だよ、1992〜1994年って。
「崩壊の序曲」とでも言うべき世相。
154: 2011/07/20(水)05:41:52.02 AAS
円高不況って全然不況じゃないよ。今から見れば。
オイルショックだって同じ。100万人の失業者が生まれたとか記録映画で出てる。
でも今はNEETだけで80万、失業者は350万人なんだよ、ここ10年も。
2008年度の-3.8%という成長率はオイルショックの3倍酷いということ。
190: 2011/07/28(木)02:40:49.02 AAS
>>189
>1993〜2011のひとまとまり
で構わない
いろいろとおかしいぞ
221: 2011/08/04(木)12:35:43.02 AAS
俺は悪いことをしたら鞭打たれる時代に生まれなくて良かったと思うよ
バブル信者は景気が異常なほど良くて、体罰について中立的な時代だったことを踏まえてバブルを賛美しているのか?
498(1): 2012/01/04(水)11:03:34.02 AAS
最近、夏、暑いでしょ?
80年代まではこんな暑くなかったんだよ。東京あたりだと32〜3度で
暑い暑いって言ってた。テレビでアフリカかインドのどっかで50度
とか報道されると、日本の夏なんて32〜3度で暑い暑い言ってるん
だからねーとタレントが笑っていた。これは戦後、ほとんど変わらなかった。
終戦の日(1945.8.15)の東京は暑かったと伝えられるが、それでも32度ぐらいだった
という。
それがいつのまにか35度以上の猛暑日が増え、37〜8度も当たり前の
ように存在するようになった。90年代から不況とともに、気象も狂いだす。
その走りが1994年なんだ
616: 2012/01/15(日)05:56:14.02 AAS
>>615
自演乙
633(4): 2012/02/04(土)18:48:05.02 AAS
>>629
俺も学生だったから株だの、土地だのそういう恩恵は皆無だよ。
ただ、あの時代は明るい雰囲気があっただろう?将来何になろうか
考える余裕があった。それが貴重なんだ
テレビや歌謡曲も名作ぞろいだ。テレビをろくに見ないぐらい
勉強ばかりしてたのか?w
782: 2012/10/09(火)18:14:12.02 AAS
南くんの恋人
793: 2012/11/06(火)13:14:52.02 AAS
91 :名無しさん@恐縮です:2012/11/04(日) 18:16:34.50 ID:qXreYaBD0
閉店前の誰もいないゲーセンで「ゆうゆのクイズでゴー!ゴー!」という音声がひたすら鳴り響いていた懐かしい90年代はもう帰ってこない(´・ω・`)
915(1): 2013/03/19(火)14:53:09.02 AAS
90年代も初頭は、バブリーで日本もこの世の春を謳歌してたなあ・・・。
924(2): 2013/03/20(水)21:06:02.02 AAS
>>920
じゃあ嵐もエグザイルも全部ねつ造だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s