[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
201: 2011/07/30(土)04:28:30.24 AAS
昭和っぽい、と言う時の昭和というのは20世紀少年や三丁目の夕日で書かれてた辺りの時期が中心だろうね
範囲としては少し広がるけどと昭和20年代末から昭和50年代末までの約30年間
この時期に少しでもかすってる記憶がある人は何かしら実体験として昭和と平成の比較を語れるはずだと思う
256(1): 2011/08/15(月)09:51:39.24 AAS
確かにいわゆる文化系に比べて体育会系がもてはやされもするし
面接なんてリア充アピールの場に徹してる感じもして
偏りみたいなもんも感じる、けど
多少内向的でも勉強つづけてればそれなりの道は開けると思うぞ
中高とヤンチャしてたタイプほど大半は
地元で早々に就職してデキ婚しちゃったりして
請負だの派遣だのと変わらんような苦しい生活をしてる
266: 2011/08/24(水)15:15:27.24 AAS
>>265
ストレート進学組だって今はどうなってるかわかんないよ。
あんまり悲観しすぎないで。
307: 2011/09/21(水)18:56:56.24 AAS
経済的に見るなら91年まではバブルの余波は十分あったよ
92年にはかなり怪しくなってたけど。文化的には90年代全般はまだまだ元気。
何もかも停滞したのは00年代後半からだな。
427: 2011/12/23(金)16:19:40.24 AAS
もう28の者でこの時期は丁度小学生
せめて震災が起こった直後あたりにこのスレを見つけてればな…
何もない田舎に住んでたけど震災一つで世の中お先真っ暗な今と違ってとてもいい時代だった…
アニメもバラエティも流行歌も殆どネ申
あまり出てきてない当時の海外は湾岸戦争やソ連でクーデターが起きてそのまま消滅(銅像が倒されるシーンは有名)
雅子様ご成婚の頃にはユーゴスラビアで民族紛争がおこって分裂への道を突き進んでたよ
619(1): 2012/01/15(日)22:21:38.24 AAS
そのとおり。若い皆さんは北朝鮮に行くことをおすすめする。
黄金時代の日本を知らないって生きててつまらないと思う。これから
は老人が増え、下り坂確実だ。
むこうはこれから強盛大国になる過程の国だし、何といっても
君たちとあまり年の離れていない20代の若い将軍様だからウマが合うと思うよ。
659(1): 2012/02/12(日)14:19:33.24 AAS
>>655
それはない。嘘。
特に90年代後半は日本テレビ黄金時代だから。
2003年ごろからじゃないの。
TVがつまらないと騒ぎ始めたのは。
91年「101回目のプロポーズ」「東京ラブストーリー」
92年「愛という名のもとに」「ずっとあなたが好きだった」
93年「高校教師」「ポケベルがならなくて」「ダブルキッチン」
94年「家なき子」「人間・失格」
こう見るとバブル期はフジなんだけど、バブル崩壊直後は日本テレビとTBSが強いよね。
省2
774: 2012/10/03(水)16:08:11.24 AAS
>>773
いや、一番古臭い気がする
リンドバーグとか大事マンとかMIKEとかGAOとか虎舞竜とか
あとはビーイング系とかアイドルにしても、なんか華がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s