[過去ログ] 1990年〜1994年 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2011/07/12(火)00:57:25.52 AAS
>>127
いや、景気のいい事とバブルというのは別の話なんだよ
そこが混同されてるところが、あの時期に対する偏見や誤解を生んでるようにも思う
551(2): 2012/01/08(日)23:14:55.52 AAS
つーかね、いい歳したオッサンが必死に自分より若い者の生きた時代を馬鹿にする
そして自分の青春時代の日本を自慢する
こういう会話読んでたら明らかにガキっぽいのはバブル賛美のオッサンの方だし
精神年齢がどんだけ低いのか愕然とするねw
前も言ったけど、こういうオッサンはバブル崩壊後、ひとつもいいことなんてなかったと
自白してるのも同然なわけで、20年以上もなんで生きてたの?w
日本が1991年に終わってて、あとは糞、と自覚してんならさっさと練炭たいて自殺しろよw
630(1): 2012/02/04(土)14:26:04.52 AAS
>>629
団塊ジュニア(1970〜1975生まれ)はむしろ「失われた10年」の主人公。
ポスト団塊ジュニア(1976〜1980生まれ)にいたっては「失われた20年」の主人公。
ゆとり(1987〜1992生まれ)はたぶん「失われた30年」の主人公で現在大卒がフリーター化している最中。
フリーター率が30%という驚異的な数字。
年齢が上がっていくとフリーターが減るのは「就職してるから」じゃなくて「女性が結婚して主婦になっている」から。
しかも当時18歳ということは1浪どころか2浪がゴロゴロいたはず。
悲惨な受験戦争世代な上に大学卒業時の94年は就職氷河期ですものねえ・・・。
でも当時の大学は非常に華やかだったはず。
773(1): 2012/10/03(水)13:43:32.52 AAS
1990年前後の曲って、古くならないよね。
80年代とか、70年代とか、貧乏くさい90年代中頃以降の曲は
今となっては、もはや聞くに耐えないけど。
775: 2012/10/04(木)14:46:05.52 AAS
今は、1990年頃のリバイバル・ブームなんすかね?
少し前は80年代だったけど。
799: 2012/12/09(日)02:21:45.52 AAS
世の中のありとあらゆるものの華やかさ・洗礼度ではその後からなんだがなwきれいに比例したようで悲しいねw
944: 2013/05/04(土)22:30:51.52 AAS
人には言えない苦しみを味わった91年 もがき苦しんだ末出会った女性と交際
年が明け 最高にハッピーな92年がやってきた…
と思ったのも束の間。
人間不信のどん底に突き落とされる様な出来事の連続。
旧友はスポーツ界で大活躍。 更に落ち込んだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s