[過去ログ] 握力総合スレ その36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 2022/06/15(水)13:48 ID:wVFXdrIf(1/2) AAS
#1が残り2mmから進まないからGをカットグリッパーにしたいけど削るのってどっち側?
それと剛力とイサミのグリッパーは同じに見えるけどどこが違うの?
517: 2022/06/15(水)14:08 ID:/MaI+ffF(1/2) AAS
>>505
黒ココアさんは昔からカードで閉じれてたし慎重に慎重を期した結果だろうね
次の認定者は誰だろう?古参も新規も中堅も認定レベルもしくはその一歩手前レベルの人は結構いるからどんどん続いていって欲しいな
518(1): 2022/06/15(水)15:02 ID:/MaI+ffF(2/2) AAS
?中田
?新沼
?横山
↑旧ルール(インチセット)
↓新ルール(カードセット)
?澤田
?ユウスケ
?たー
?kid
?カツヤ
省4
519(1): 2022/06/15(水)16:20 ID:AE1baeQ1(1) AAS
>>518
ユウト氏は楽勝だろうけど「認定はNo4以外興味ない」を公言してる
今すぐ認定受けれるレベルの人では、他に日本人最強のハンドウォーター氏がいるが
彼も面倒なので全く興味ない、とのこと。
およかと氏・もんじろう氏などの関東勢も強いが、CoCは認定レベルにない。
激硬#3(RGC160程度)でも安定して閉じれる握力が必要だから、
柔#3.5を閉じれるレベルで臨まないとだめ。つまり120kg後半以上の握力が必要。今回の黒ココア氏もそう。
なんだかんだで#3の認定は大変だからね。
520: 2022/06/15(水)17:23 ID:VMvsQYem(1) AAS
>>519
ユウトも怪しいぞ
油圧で139kg出せるから強者認定する人いるけど、あれの数値はグリッパーの世界では特にあてにならんから。
彼の動画に3をワイドで閉じてるのはあるが、レーティング値は不明。
3.5はミニレップとかワイドレンジ失敗とかのばかりでCCSの動画はない。
#4やGHP10以外興味ないとか特別気取ってるけど
多分自信がないから逃避してるだけ。
521(3): 2022/06/15(水)18:03 ID:wVFXdrIf(2/2) AAS
どなたか答えてくだちい
522(1): 2022/06/15(水)18:56 ID:tgyqUR53(3/4) AAS
>>521
>#1が残り2mmから進まない
質問が抽象的だけど、いくらかの可能性がある。
まずセットが上手くできてない。
君がセットクローズしてるか出来るのかも含め
どのセット幅から閉じれないのかわからんが、
セットを改善、または今より深いセットを覚えれば2mm程度なら閉じれるはず。
鍛えるならそこから徐々にセット幅を拡げていく。
セット自体深くできないなら脚セットやネガティブパイプという
やり方もあるがホースクランプという手もある。
省10
523(1): 2022/06/15(水)19:16 ID:tgyqUR53(4/4) AAS
>>521
あと、カットは普通は指側のハンドル(非ドッグレッグ側)をカットする。
つまりバネの巻きまでの距離が長い方のハンドル側ね
ひによっては気にしないけど。
ただ、自分てカットするの大変だよ
Gをカットしてるというが
Gをどれだけカットしても
#1の強度とはかけ離れてるからTや0.5の方がいいと思うけど。
524(1): 2022/06/15(水)19:45 ID:OcuxVhEp(1) AAS
>>521
軽いグリッパーでオーバークラッシュをしてれば閉じられるよ
もうこれ以上いかないだろって更に先をとじるイメージで全力でやってね
数回やって1日休む
1週間もあればいける
525: 2022/06/15(水)22:25 ID:yn9GJj2Q(1) AAS
久しぶり!俺はすっかり退化したよ!
526: 2022/06/16(木)00:18 ID:wQMx/Hf5(1) AAS
ぶっちゃけ男ならno1はただ握り慣れてないってだけだと思う。コツ掴めば握力あげなくても直ぐなんじゃないかな
527: 2022/06/16(木)01:14 ID:Od/cNeyq(1) AAS
>>522
780円位で買ったホースクランプ使ってる
幅は4cm位
ダイソーの軽いグリッパーでトレ歴は1年ちょっと位
地道に#0.5からやり直してみる
色々ありがとう
剛力はイサミのパクリっすか
見分けられないぐらい似てる?
中国製ヘビーグリップ
日本製パワーハンドグリップ
省11
528: 2022/06/16(木)06:52 ID:8c3Gt6US(1) AAS
>>482
40代スレに有益な情報お願いします
529: 2022/06/16(木)11:58 ID:nHAjmNvA(1/21) AAS
今の関東勢ならマヒロが前に出てはどうか
役不足を感じる、全力で親身になれるだろ、その他はその器に無いし、およカトは弱すぎる
現状、その他配信者も程度が低い、中には参考になる配信者もいるけどな
見渡すほどに握力勢のしょぼさを感じる、この世界しょぼいぞ
530: 2022/06/16(木)13:01 ID:NmGvb/Zw(1/3) AAS
握力界という特殊な世界があるというより、部位として人気がないから
トレーニーが圧倒的に少なくその人達が特殊に見えるだけだよ
ビルダーでも鍛える人が殆どいないのは見た目が良くなるわけでもないし
アスリートたちからも効果を軽視されがちなんじゃないかな
握力は取り組む人がわずかだから、研究も遅れている。
ただ自分はアスリート勢のトレーニー(格闘技)だけど
握力を鍛えてから前腕に多大な効果を感じたからこの世界には将来性を感じている
531: 2022/06/16(木)13:24 ID:lWfjIitF(1/3) AAS
前腕のトレーニングと同様にグリッパーを20回3セットやるのは無駄?
前腕の筋肥大にはつながりそうだが。
532(1): 2022/06/16(木)13:30 ID:NmGvb/Zw(2/3) AAS
8~20回ほどのハイレップスはボディビル的で筋量増加のためのトレだね
それだけでは不思議と筋力は上がらないため
1~3レップのウエイトリフティング的な筋力トレで神経を通す作業が並行して必要
と新沼DVDでは強調してたな
つまり、両方が必要。
533: 2022/06/16(木)13:42 ID:nHAjmNvA(2/21) AAS
色んな理論があるが考え方も様々で統計的にどうかというところ
一般人を対象にした場合と本格的に鍛えている人間でも異なるし
やっぱり何をいっても自分の身体おことは自分で知るしかない、そういう世界よ
結局のところ、強度をさっさと短時間で入れたほうがパンプも短時間で可能だな
この段階で輪k力ったこと、低負荷にしても大丈夫だという妥協案でしかないと思うぞ
事実そんなもんだろ、高強度の方が速い間違いなく
534: 2022/06/16(木)13:47 ID:nHAjmNvA(3/21) AAS
握力の場合の高負荷、これをどう考えるか、それは正しいのか
本当に高負荷を入れているか
もしかしたらそれは高負荷のつもりが低負荷かもしれない
となると低負荷と思っている運動はさてどうか
ここに気付けば伸びるぞ
535: 2022/06/16(木)13:52 ID:nHAjmNvA(4/21) AAS
回復したら質の良いトレをしたい、誰しもそう
そのチャンスには限りがある
20回なんて考えられない、まるで良い刺激の入れられないまま
次の回復を舞うt事になる
それはウエイトトレでいうところの40回と見るべき
ここに気付かないと全部の歯車が狂う
短期間で強さと太い腕が欲しいなら、すまん、雑魚の玩具のような話に流されないこと
すまんね、きつい言い方になったが、良い結果あ欲しいでしょ誰しも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s