[過去ログ] 40代の筋トレPart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924
(4): (ワッチョイ 4d2a-UXSH [182.170.234.121]) 2022/07/11(月)14:04 ID:pkkJnzg10(1) AAS
40代過ぎてからジム通いを始めて、年齢考えずBIG3をガシガシやってたら半年経たず首、肩、手首、腰、膝、足首…あらゆるところに不調をきたしはじめて、もう重量求めるようなトレーニングは厳しいんだなと感じてる。
なんか怪我のリスクが低くて、どちらかと言えば怪我予防とかコンディショニングに有効で、でもいちおうヨガとかストレッチとかじゃなくてウエイトトレのメニューって、なんかがオススメある?
925: (ワッチョイ 2ddc-AF+W [150.147.73.222]) 2022/07/11(月)14:09 ID:eS+DTF8O0(1) AAS
筋力が追いつくまでにどんどん重量上げてるからじゃね?
同じ重量でもスピードやら角度やらあの手この手変えてそれでもようやく負荷が足りないとなってはじめて重量上げるとカネキン氏が言ってたわ
926
(1): (ワッチョイ 0d6c-6YKb [118.9.20.0]) 2022/07/11(月)14:23 ID:jwkAnomp0(1) AAS
俺も40過ぎから筋トレ初めてBIG3中心に3年やってるけどたまに肩やるくらいだな
年齢のせいじゃないでしょ
927
(1): (ワッチョイ 7a94-BRgd [133.175.237.197]) 2022/07/11(月)14:35 ID:3dfXewOb0(1/3) AAS
>>924
マシントレーニング、ケーブルトレーニングだけでも充分だ。
928: (ワッチョイ 7a94-BRgd [133.175.237.197]) 2022/07/11(月)14:36 ID:3dfXewOb0(2/3) AAS
>>926
あと3年とか5年すると分かる、どこかでガタガタっとくる
当たり前の話だが
929: (ササクッテロ Spdd-xYxP [126.35.114.115]) 2022/07/11(月)14:45 ID:+i6+2uVnp(1) AAS
>>924
補助的に使われる筋群の強化が追いつかずアンバランスなのでは
誰に限らず見栄えする筋群以外は関心を向けられていない傾向があるよね
例えばベンチプレスなら三角筋の中部と後部が追い付かなくなりがち
あとは拮抗筋とか、大きな力を発揮した後のブレーキに使うわけで弱すぎると負担が掛かるだろうね
930: (ワッチョイ 2a08-5Z+9 [61.115.92.214]) 2022/07/11(月)14:52 ID:a1dE0skl0(3/3) AAS
>>924
フォームとトレーニングプログラムが間違っているだけだと思う。
931
(1): (スッップ Sd4a-Wnti [49.96.229.2]) 2022/07/11(月)14:53 ID:598VLYhqd(1) AAS
>>900
そうだよね。俺もそうだけど、身体を人様に見せるつもりもなく、大会出るつもりなんて毛頭なくて、ただ筋力と体型、健康維持のためにやってる人がどれくらいいるのかなーと。
筋力の目安にベンチプレス100kgキープ、体型のために体脂肪率10%とウエストサイズを維持するようにトレーニングしてる。
932: (エムゾネ FF4a-x9bc [49.106.174.213]) 2022/07/11(月)15:03 ID:7EOVBu76F(1/2) AAS
体脂肪10%は不健康だぞ
15%超えない程度に維持した方が良い
933
(1): (エムゾネ FF4a-x9bc [49.106.174.213]) 2022/07/11(月)15:11 ID:7EOVBu76F(2/2) AAS
>>924
40代だからとか関係ない

坂本陽斗もケガをしないことを重点においてトレーニングしていると言っている
934
(1): (ワッチョイ 1e01-pTGD [119.24.134.84]) 2022/07/11(月)15:22 ID:uQSUYY6b0(1) AAS
>>927
マシンって言ってもプレートロードかスミスは最低やるべき
935
(1): (ワッチョイ 1ac8-TLTf [149.54.182.32]) 2022/07/11(月)16:04 ID:1iL/ckke0(1) AAS
「重量狙う→怪我をする」っていう考えが間違ってる
騙されたと思って、ゴールドジム のトレーナーにお願いしてフォームをみてもらえ。
936
(3): (JP 0Hee-CEYS [219.117.44.136]) 2022/07/11(月)16:08 ID:7BCgXOdGH(1) AAS
右肩の痛みが恒常的に続くようになってしまった
肩のトレやめても整形外科で電気流してほぐしてもらっても治らん
937: (ワッチョイ 591d-bSJS [58.138.40.133]) 2022/07/11(月)16:10 ID:IHyO4/lC0(1) AAS
>>936
肩は上半身のトレなら少なからず使うから無理やろ
痛みなくなるまで休もう
938: (アウアウウー Sac1-Rcf/ [106.131.31.87]) 2022/07/11(月)17:58 ID:WMJl0LCHa(3/3) AAS
>>936
電気を流しているのは三角筋ですか?
背中側の肩甲骨周りの筋群が原因の可能性もありますよ。
939
(1): (ワッチョイ 6592-l4EN [14.11.32.161]) 2022/07/11(月)18:27 ID:oF/YJ9PS0(1/3) AAS
>>935
間違ってない
弱い奴が重量狙えばほぼフォームが崩れる
940: (ワッチョイ 6592-l4EN [14.11.32.161]) 2022/07/11(月)18:28 ID:oF/YJ9PS0(2/3) AAS
>>936
心の病気だ
なんで休めないんだ
強迫観念だろ
941: (ワッチョイ 7a94-BRgd [133.175.237.197]) 2022/07/11(月)18:59 ID:3dfXewOb0(3/3) AAS
>>934
それらもマシントレーニングと呼んでいる。
フリーやBig3にこだわるのはパワーの競技者や特殊な人だけで良い。
もちろん46まではフリーにこだわっていたが経験が浅かっただけだと今は考え改めた
942: (ワッチョイ 6aec-/dRU [221.187.61.219]) 2022/07/11(月)19:01 ID:kmzQy2jC0(2/2) AAS
>>917>>915
恥ずかしながら2年目くらいはまじで全国レベル到達出来るかもと思ってたし、それくらいを目標にしてた
まあそこから2年経たずに、現実を思い知ったけど
ただ3年間、時間も体力も限界まで頑張ったので、目標レベルには到達しなかったが結果に納得(諦め)は出来たな

>>918
180ちょいあるから、このクラスの全日本(フィジークが多いけど)はオフだと余裕で110kg以上あるよ
943
(1): (ワッチョイ 266c-NM3G [153.139.4.139]) 2022/07/11(月)19:49 ID:LiWrOMEV0(1) AAS
>>933
大学生と比べんなよ
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s