[過去ログ] 【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703(1): (ワッチョイ 6393-rEmY [58.183.11.129]) 2023/12/25(月)08:50 ID:n+g4lZpJ0(1) AAS
まず自力で追い込むテクニックもないのにやたら補助に頼ってもしょうがないと思うよ
704: (ブーイモ MMff-X0tm [133.159.151.52]) 2023/12/25(月)08:58 ID:LQATG3QTM(2/2) AAS
>>703
自力で追い込むテクニック?具体的にどういうテクニックなのか説明してみろ
ド素人はたいてい皆勘違いしているが、追い込む必要はまったくないからな
追い込まないと筋肥大しないと思ってる時点でただのド素人
そんな行為は必要ない
705: (ワッチョイ 3fab-OmTo [240f:3a:1c4c:1:*]) 2023/12/25(月)09:02 ID:vv9p3o000(1) AAS
ブーイモに絡むならきちんと論破してほしい
706(2): (アウアウウー Sa17-47Ch [106.130.35.192]) 2023/12/25(月)09:15 ID:jtm0oXaja(6/8) AAS
ブーイモ論破とか、反ワク論破と同じくらい簡単だけど同じくらい時間の無駄
論破されたことすら理解できない奴らだから
707: (オッペケ Srf7-OmTo [126.166.226.156]) 2023/12/25(月)09:16 ID:cW2M0VKNr(1/3) AAS
>>689
近年稀に見る的確でスマートなアドバイスだな
708: (オッペケ Srf7-OmTo [126.166.226.156]) 2023/12/25(月)09:20 ID:cW2M0VKNr(2/3) AAS
ブーイモは鬱陶しいしアホなんだけど、他の大半の人はそこまで鬱陶しくないというだけでさらにアホなんだよな
709(1): (ブーイモ MMff-X0tm [133.159.153.185]) [晒しage] 2023/12/25(月)09:26 ID:3Hv6q4zOM(1) AAS
>>706
なぜかお前が原文を提示しないのでわざわざ探して読んだけど「タンパク質はどれだけ大量であろうと摂れば摂っただけ有効に利用される」なんてどこにも書いてないな
710: (オッペケ Srf7-OmTo [126.166.226.156]) 2023/12/25(月)09:29 ID:cW2M0VKNr(3/3) AAS
とりあえずテーマは「タンパク質はどれだけ大量であろうと摂れば摂っただけ有効に利用される」かどうかでいいのか?
ファイッ
711: (スッップ Sd5f-pfEJ [49.96.32.156]) 2023/12/25(月)09:42 ID:vGRxZwprd(2/3) AAS
>>702
お前間違ってるぞアホ
712(5): (ワッチョイ 63db-/JxG [240b:c020:4c1:271e:*]) 2023/12/25(月)10:31 ID:Bkhm7f2z0(1) AAS
>>706
中学校理科教科書「タンパク質は、炭水化物や脂質のように、余ったからといってどこかの組織に蓄積しておくことはできません。そのため、体内でアミノ酸が過剰になると、分解して排泄されることになります。」
高校化学教科書「タンパク質を必要以上に摂取することで、余ったタンパク質は「窒素」に変換されます。
しかし、窒素は有害物質なので体外に排出しなければなりません。
有害な窒素は肝臓で無害な尿素に置きかえられ、腎臓で精製され尿として排泄されます。」
日本人なら全員習ってますけどこれは嘘?反論よろしく
713: (ワッチョイ cf42-OmTo [153.246.129.146]) 2023/12/25(月)10:40 ID:KFSlf64e0(1/2) AAS
テーマが「タンパク質はどれだけ大量であろうと摂れば摂っただけ有効に利用される」かどうかでいいのかわからんが、いいんだとしたら>>709も>>712も有効だな
714: (アウアウウー Sa17-47Ch [106.130.35.192]) 2023/12/25(月)10:51 ID:jtm0oXaja(7/8) AAS
>>712
その辺の事情も論文のイントロに書いてあるよ
いいからまず読め
715(3): (ブーイモ MM5f-X0tm [49.239.68.218]) [晒しage] 2023/12/25(月)10:59 ID:cqcOBAR0M(1) AAS
タンパク質がエネルギー源になるかといえばイエス、タンパク質はエネルギー源
タンパク質も1gあたり4kcalのエネルギーがあるので摂りすぎれば太る
ただしタンパク質を分解する過程で消費されるエネルギーが多いので脂質や炭水化物と比べれば脂肪になりにくい
そもそもタンパク質は身体を作る材料として優先的に利用される、脂質や炭水化物からのエネルギーが体内に必要なだけあればタンパク質をわざわざエネルギー源にはしない
なので他のエネルギー源が必要なだけある状態なら、タンパク質の余剰分の多くは最終的には尿として排泄される
つうことで>>712の書き込みはある意味では正しいけど限りなく嘘に近い
物事の一部分のみを切り取って提示して誤った印象を与えてる
人類の進化の歴史は飢餓との戦いに終始しているのにタンパク質をエネルギー源として利用しないわけがないだろ
理由もなく捨てるわけがない
716(1): (ワッチョイ cf02-pDLy [153.185.129.130]) 2023/12/25(月)11:34 ID:npEZ/msY0(1/7) AAS
>>691
そこに書いてあるスポーツがたまたま背が高い方が有利な競技ってだけ
別のスポーツにもプロはいくらでもあるし背が低い方が有利なものなんていくらでもある
ボディビルダー、マラソンランナー、ジョッキーとかな
わざわざ自分が向いてない競技をやるやつは少ないんだからそういったスポーツのプロ、アマは平均身長がむしろ低いだろう
バスケ選手とかに限定するならまだしもありとあらゆるスポーツマンの平均をとったらやはり男性なら170センチ程度になるよ
717(1): (ワッチョイ 6310-Nvvh [240a:6b:710:9081:*]) 2023/12/25(月)11:36 ID:UeVCBvhj0(1/2) AAS
背が低いほうが有利なスポーツより圧倒的に高い方が有利なスポーツのほうが多い気がする
718: (ブーイモ MMff-X0tm [133.159.149.33]) [晒しage] 2023/12/25(月)11:37 ID:BfLxXdMXM(1) AAS
最も大切なことは
>>715のような小理屈を千個知ってたところで身体を大きくすることに関してはほぼ意味はないってことだ
こんなもんどうでもいいので嫌になるほどトレーニングしろ
しないのなら帰れ
家トレとか論外、話にもならん
719(1): (ワッチョイ cf02-pDLy [153.185.129.130]) 2023/12/25(月)11:59 ID:npEZ/msY0(2/7) AAS
>>717
社会生活基本調査でスポーツマンが実際に何してるか?ってデータがあるんだけど
ぶっちぎりで多いのがウォーキングや軽い体操であって
その次が器具を使ったトレーニング(ウェイトトレーニングとか)
続いてマラソン、サイクリングとかが並ぶ
野球とかもあるから背が全く関係ないとは言わないが
背が高くないなら単に高くなくても出来る、勝ち負けが関係ないスポーツを選ぶだけなので
スポーツマンだから平均身長が175センチってのは間違いだろ
720(1): (ワッチョイ d3d5-F7++ [2001:268:99a7:3882:*]) 2023/12/25(月)12:03 ID:zr7VdxST0(1/2) AAS
研究結果なんて日々アップデートされていく上に自分に当てはまるかも分からないんだから
参考にしつつも結局自分の体で人体実験するしかないって事じゃろ
721(1): (ワッチョイ cf42-OmTo [153.246.129.146]) 2023/12/25(月)12:13 ID:KFSlf64e0(2/2) AAS
>>712には別にタンパク質をエネルギーとして利用しないとは書いてないので、>>715の「タンパク質をエネルギー源として利用しないわけがない」という反論は意味不明であり無効です
722(1): (ブーイモ MMff-X0tm [133.159.149.233]) [晒しage] 2023/12/25(月)12:18 ID:3DzeBnJSM(1) AAS
>>721
反論にすらなってない
かまってほしければ 反 論 してみせろ
余ったタンパク質は捨てられない、エネルギー源として利用される
ただし一定の条件を満たしたときのみ、余ったものが捨てられるケースもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s