[過去ログ] 【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(3): (ブーイモ MM5f-X0tm [49.239.68.218]) [晒しage] 2023/12/25(月)10:59 ID:cqcOBAR0M(1) AAS
タンパク質がエネルギー源になるかといえばイエス、タンパク質はエネルギー源
タンパク質も1gあたり4kcalのエネルギーがあるので摂りすぎれば太る
ただしタンパク質を分解する過程で消費されるエネルギーが多いので脂質や炭水化物と比べれば脂肪になりにくい
そもそもタンパク質は身体を作る材料として優先的に利用される、脂質や炭水化物からのエネルギーが体内に必要なだけあればタンパク質をわざわざエネルギー源にはしない
なので他のエネルギー源が必要なだけある状態なら、タンパク質の余剰分の多くは最終的には尿として排泄される
つうことで>>712の書き込みはある意味では正しいけど限りなく嘘に近い
物事の一部分のみを切り取って提示して誤った印象を与えてる
人類の進化の歴史は飢餓との戦いに終始しているのにタンパク質をエネルギー源として利用しないわけがないだろ
理由もなく捨てるわけがない
718: (ブーイモ MMff-X0tm [133.159.149.33]) [晒しage] 2023/12/25(月)11:37 ID:BfLxXdMXM(1) AAS
最も大切なことは
>>715のような小理屈を千個知ってたところで身体を大きくすることに関してはほぼ意味はないってことだ
こんなもんどうでもいいので嫌になるほどトレーニングしろ
しないのなら帰れ
家トレとか論外、話にもならん
721
(1): (ワッチョイ cf42-OmTo [153.246.129.146]) 2023/12/25(月)12:13 ID:KFSlf64e0(2/2) AAS
>>712には別にタンパク質をエネルギーとして利用しないとは書いてないので、>>715の「タンパク質をエネルギー源として利用しないわけがない」という反論は意味不明であり無効です
724
(1): (オッペケ Srf7-OmTo [126.166.252.191]) 2023/12/25(月)12:29 ID:3cMJ+hxar(1/12) AAS
>>722
「余ったタンパク質は捨てられない」、なぜなら「エネルギー源として利用される」からだというのは論理的におかしくて、エネルギー源として必要ないタイミングだからこそ余るわけですよね
で、タンパク質が余った場合は「どこかの組織に蓄積しておくことはできません」と>>712に書いてるので、捨てられることになると考えられます
従って、>>715の指摘は意味が不明であり無効です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s