大阪の博物館・美術館 (732レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

349: 2013/04/19(金)07:13 ID:1e1DCBZT0(1/4) AAS
大阪市立美術館、「東洋美術館」に転換し存続へ (2013年4月18日 読売新聞)
外部リンク[htm]:osaka.yomiuri.co.jp

 大阪市立美術館(同市天王寺区)の存廃問題に関する市の検討会の外部有識者が同美術館の
存続を提言する見通しになった。存続後は、国宝・重要文化財を含む仏教絵画や工芸品などの
所蔵・寄託品を生かした「東洋美術館」に転換するとともに、隣接する日本庭園「慶沢園
(けいたくえん)」と合わせて再生させる構想が浮上。橋下徹市長は提言を尊重するとみられ、
市が同市北区中之島に建設予定の新美術館との「2館併存」が固まった。

 市の検討会は大学教授や美術館関係者ら5人の特別参与と特別顧問1人の計6人と市幹部で
構成。18日の会合で2館併存方針を取りまとめ、5月中に橋下市長に提言する。

 市立美術館は1936年開館。所蔵品約8000点のほか、寺社などから約5000点の
省8
350: 2013/04/19(金)07:14 ID:1e1DCBZT0(2/4) AAS
大阪市立美術館:東洋古美術に特化し存続へ− 毎日新聞 2013年04月18日 23時56分
外部リンク[html]:mainichi.jp

 大阪市の美術館のあり方を話し合う有識者会議が18日、市役所で開かれ、閉鎖が検討されて
いた市立美術館(天王寺区)を東洋古美術に特化して残し、北区中之島に建設する市立近代
美術館と併存させるべきだとの意見で一致した。橋下徹市長は専門家の意向を尊重する考えで、
市の北部と南部に2館が併存する見通しになった。

 橋下市長は今年1月、「二つを併存させるわけにはいかない」と述べ、老朽化が進む市立
美術館を閉鎖し、近代美術館への統合を検討するよう指示。その後一転、「検討が不十分
だった」として、専門家の意見を踏まえて統合か併存かを判断する考えを示していた。

 この日の会議は非公開で、美術史や建築史の専門家らが出席。市によると、「統合しても
省12
351: 2013/04/19(金)07:15 ID:1e1DCBZT0(3/4) AAS
大阪市立美術館 新旧の“併存”案で意見一致 [MBSニュース] (04/19 00:12)
外部リンク:www.mbs.jp
(動画) 外部リンク[asx]:www.mbs.jp

 統廃合が検討されている大阪市の新旧2つの市立美術館について、専門家による検討会は、
それぞれ併存させる案で一致しました。

 18日に行われた検討会は東大寺ミュージアムの梶谷館長や京都市立芸術大学の建畠学長
らが参加して行われました。

 橋下市長はこれまで「大阪市に美術館は2つ要らない」として、天王寺にある市立美術館を
廃止し、新たに中之島に建てる予定の近代美術館に統合する案の検討を指示していました。

 しかし検討会では、専門家から「統合しても中途半端なものになる」などの意見が出て、市立
省2
352: 2013/04/19(金)07:16 ID:1e1DCBZT0(4/4) AAS
天王寺存続で一致 美術館統合、大阪市で有識者検討会:日本経済新聞 2013/4/19 2:34
外部リンク:www.nikkei.com

 大阪市は18日、北区中之島に建設予定の新美術館と市立美術館(天王寺区)を統合するか、
併存させるかを議論する外部有識者検討会の初会合を開き、有識者6人全員が「統合せず、
市立美術館は存続させるべきだ」との見解で一致した。市は今後、統合案と併存案の整備
コストなどを比較した上で、5月末までに橋下徹市長に整備案を報告する。

 併存させる場合、新美術館は近現代美術、市立美術館は東洋古美術をコンセプトにすみ
分ける方向。統合に当初前向きだった橋下市長は同日「(併存が)最善というのが専門家の
意見。あとは具体的な報告を見てから決める」と述べた。

 検討会では2美術館の統合案に対し、「コレクションの性格が異なるため(コンセプトが)
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*