Welcome to the new 'museum' board!©2ch.net (212レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
40: 2017/06/23(金)18:24:43.36 ID:ds7mBp240(1/2) AAS
米子市美術展覧会始まる06/23 12:45nhk
米子市の市民などが制作した絵画や工芸作品などを展示する「米子市美術展覧会」が23日から始まりました。
この美術展は市民に美術作品の発表と鑑賞の場を提供しようと毎年、開かれていて、会場の米子市美術館には絵画や工芸作品など6つのジャンルに、あわせて277点が出品されています。
このうち洋画部門の最高賞にあたる「市展賞」に選ばれた橋本早公子さんの「布上の静物」は、テーブルの上に置かれた花瓶などが鮮やかな色彩で描かれています。
また、工芸部門で市展賞を受賞した紙谷かよ子さんの「たまゆら」は、ステンドグラス製のランプで丸いガラス玉の中にもう1つの玉を封じ込める高度な技法が使われているほか、足の部分の流木がランプの丸みを引き立てています。
このほか、市内の障害者施設の利用者などが共同で制作したドット模様の洋画などもあり、訪れた人たちがお気に入りの作品の前で足を止めて見入っていました。
米子市美術館の中村智至館長は「年に1度の展覧会にみなさん力を込めて作品を手がけていますので、1つ1つの作品をじっくり見てもらいたいです」と話していました。
この美術展は米子市美術館で来月1日まで開かれています。
73: 2017/08/17(木)12:35:05.36 ID:3GxNDPyd0(1) AAS
[16日 12:10]猪風来美術館「変幻自在法曽焼展」rsk1-2
江戸時代後期に、一度途絶え、新たな感性と技法でよみがえった法曽焼の作品展が、
新見市で開かれています。
わびさびに通じながら、華麗さも備えた茶碗や鳴門の渦潮---をモチーフにした大皿などが目を引きます。
新見市法曽の猪風来美術館には、地元の土を使った焼き物法曽焼の作品151点が展示されています。
江戸時代後期に一度は途絶え、幻の焼き物と言われていましたが、
2009年に縄文造形家の猪風来さんらの手によって復活しました。
現存する数少ない茶器や、新たな感性が盛り込まれた作品が目を楽しませます。
「変幻自在法曽焼展」は、猪風来美術館で8月27日まで開かれます。
81: 2017/09/04(月)19:52:15.36 ID:oQ1g33E/0(2/2) AAS
石正美術館でアトリエ再現へ09/04 12:23nhk
浜田市出身の日本画家の石本正さんの作品を集めた浜田市立石正美術館は、建物の
一部を改修して石本さんのアトリエを再現することになりました。
浜田市の石正美術館は、地元出身の日本画家でおととし亡くなった石本正さんの作品
を紹介しようと平成13年に開館し、2000点を超える石本さんの作品を収蔵しています。
美術館では、石本さんの業績や作画の様子をより深く知ってもらおうと、ことし12月
から喫茶室を改修して、石本さんの京都市のアトリエを移設して再現するホールを
作ることになりました。
ホールのイメージでは石本さんが使用していた描きかけの画材や、蔵書が並ぶ本棚が
ガラス越しに見えるようになっていて、一部の蔵書は来館者が手に取ることができる
省5
207: 2017/12/23(土)23:46:33.36 ID:cM941AJg0(3/3) AAS
広島の時代ごとの名所を解説[2017.12.15 12:1]外部リンク:news.rcc.jp
広島市の時代ごとの観光名所がよくわかる企画展が開かれています。【記事全文】
会場の広島市郷土資料館では江戸時代から現在までの広島市内と近郊の観光名所をパネルや貴重な資料でたどれるようになっています。
こちらは、江戸時代の広島の城下町。
当時から中四国最大の街だった広島は大きな寺院が観光地となっていました。
明治を迎えると日清戦争後、軍都として発展する広島に早くも「広島みやげ」という観光案内の冊子が出版されています。
当時から外国人を意識したのか英語のタイトルも表紙に印刷されています。
(広島市郷土資料館 河村直明学芸員)
「最近外国の方がたくさん来られていますが、観光は今に始まったばかりではなくて、戦前から、江戸時代からずっとあったということがわかっております。」
原爆が落とされるまでは八丁堀界隈には映画館や芝居小屋が立ち並び空前の賑わいを見せていました。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.238s*