東京国立博物館 <第13室> (595レス)
上下前次1-新
435(1): 警備員[Lv.8] 07/18(木)14:47 ID:xahOJPou0(1) AAS
>>432
どの講演会?
神護寺三像を読み解くなら、自分はその日は都合が悪くて申し込みできなかったから興味ある
最近の研究で源頼朝はほぼ否定されてるけど(描かれてる絹地の時代考証から推察した研究者がいて、それを出させると反証は無理だしね)、神護寺としては頼朝であって欲しいだろうから、どう結論出すかは興味ある
それに登壇者はすべて東博の職員だから、お宝を貸してくれた神護寺には気を使うよねw
436: 07/19(金)16:20 ID:EDnIs1cJ0(1) AAS
神護寺展行ってきたわ
十二神将と曼荼羅に圧巻した
あと薬師如来立像を見てると手を合わせて拝みたくなったわ
人たくさんいたから止めたけど。
仏像見て拝むほどご熱心じゃないんだけどねぇ
437(1): 07/19(金)21:39 ID:ACev/Nmt0(1) AAS
>>435
制作が頼朝と同時代は無理でも像主は頼朝だと言うんでしょ
438: 警備員[Lv.4] 07/19(金)22:30 ID:bEDeEsyu0(1/2) AAS
>>437
頼朝とされてる木像があるけど全く別人なんだ、これね
【独自】最古とされる源頼朝の木像、解体・修復作業進む…国宝の肖像画に別人説浮上で評価高まる
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
像内部の記録には、頼朝の妻・北条政子の命で作られたことや、頼朝の命日が記されており、鎌倉時代の制作と伝えられている。
439: 警備員[Lv.5] 07/19(金)23:48 ID:bEDeEsyu0(2/2) AAS
こっちに修復の終わったのが出てました
なぜ山梨にあるかというと、長野市の善光寺が所蔵していたが、武田信玄が川中島合戦の際、戦火が及ぶのを懸念し、1558年に甲斐善光寺へ移したとされる、だそうです
源頼朝木像
外部リンク[html]:www.kai-zenkoji.or.jp
440(1): 07/20(土)17:47 ID:2Tw3xawQ0(1) AAS
足利尊氏の弟 足利直義も有名人だし問題なくね
441: 07/28(日)06:39 ID:q+RNBQei0(1) AAS
まあ当初の同定の仕方がいい加減だったのはそうだろうが、「〜とされていたものは本当は違った」式の
逆説いうのに快感覚えすぎなんじゃないかと思わなくもない歴史学
442(1): 07/28(日)07:36 ID:2SI8rJQa0(1) AAS
当時の服装をよくわかっていないで描いたんだったら衣装の相違とかは批判の理由にはならないと思う。
443: 警備員[Lv.3] 07/28(日)20:09 ID:OIl1cx3h0(1) AAS
>>440
尊氏なら未だしも頼朝と直義ではネームバリューが違わね?
444: 07/28(日)23:08 ID:k/C/Zh4b0(1) AAS
直義が大河で取り上げられたのって太平記だけでしょ
445(1): 警備員[Lv.3][警] 07/30(火)21:00 ID:cPs0hRQo0(1) AAS
>>442
服装じゃなくて描かれた絹地が、頼朝よりもっと後年のものだとね
446(1): 08/02(金)14:37 ID:H8Id1yuz0(1/3) AAS
この間避暑も兼ねて行ってきた、三像前はもっと群がってるかと思ったら空いてた…場所もスミッコ感あるし
山水図と赤釈迦めあてに後期も行くけど、前期後期2枚綴り割引チケットが欲しいです先生
何と言っても今回学んだのは胎蔵界のカニだ!
これからはどこの胎蔵界曼荼羅でもカニをきちんと探すことにする
447(2): 警備員[Lv.12] 08/02(金)16:05 ID:zSkR20I60(1/2) AAS
>>446
三像は後年の模写も一緒に出てるし、やまと絵展だか何かの時にも展示されてなかった?
ただ、東博の学芸員に言わせると、一つの部屋で三像と高雄曼荼羅が合い向かいにあるのが神護寺らしくて、今回の売りらしい
ここにも似たようなこと、書いてあるしね
1089ブログ
外部リンク:www.tnm.jp
448(1): 08/02(金)19:29 ID:cSgTRL/m0(1) AAS
>>445
それは無関係では
江戸時代の物でも空海として描かれてたら空海像だし
449: 08/02(金)20:07 ID:H8Id1yuz0(2/3) AAS
>>447
模写の展示位置は反対側の真ん中の部屋で
見比べるの推奨してる割にオリジナルの場所まで戻るのホネだったよ
修法で使う曼荼羅と俗人の肖像が同じ空間デスッ!て企画展ならではだね
まあ神護寺の誇るビジュアル系お宝の巨頭であるのは間違いない
450: 08/02(金)20:17 ID:H8Id1yuz0(3/3) AAS
灌頂暦名(キャッチフレーズは「メモといえども達筆」)は当然として
寺の略記とか文覚書状とか文字系も実に面白かった
三像の像主は謎の判官贔屓?で「イケメン=敗者直義」推しだったけど
図録読んだら伝頼朝像には「理想化された人物像」への意志が、とあってナルホドーと思った
451: 警備員[Lv.4] 08/02(金)23:07 ID:zSkR20I60(2/2) AAS
>>448
神護寺の絵には頼朝であるとは一切、書いてないんじゃないの?
だから、今と違って写真もない時代に、絹が作られた後の時代にどうやってそれが頼朝だと言えるのか?という話だよ
江戸時代に冷泉為恭が描いた時は頼朝像として伝わっていたから、彼は頼朝像として描いただけだし
だから、どちらも伝頼朝像であるし、本人だと証拠のある木像とは見た目が別人だしね
452: 08/03(土)15:12 ID:PCXpZ33e0(1/2) AAS
あれくらいは誤差の内だろう。
>>447
奈良国立のときの重源と頼朝の対面もよかった。
453: 08/03(土)20:01 ID:6nqP1nQn0(1) AAS
庵野秀明監督作品
神護寺ら
454: 08/03(土)21:31 ID:PCXpZ33e0(2/2) AAS
えーw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s