[過去ログ] Led Zeppelin 73 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(1): 2015/02/02(月)18:05 ID:hrdJn7Zv(1/4) AAS
芸術或いはなんらかの事象に対して自分が感じてることが必ずしも万人が共有できる
ように明確に言語化できるものでもかなろう。
例えば文学とか絵画、彫刻なんかで考えたらそれはわかるのでは?

なお死にかけては「わたくし」も同感。しかしロックンロールにそれを感じる人もいるかもしれん。
そもそもロックンロールという曲はそれまでのロックロールのパロディーみたいな感じる。
生々しさ瑞々しさが希薄でセルロイド製品ような感触?があると思う。
なんか妙ちくりんな曲だよね。どういう意図で作ったんだろうか。
191: 2015/02/02(月)18:10 ID:xfw2eVTc(1) AAS
>>190
ツェッペリン入門用だろ
192: 2015/02/02(月)18:10 ID:Fwud13Hc(2/5) AAS
芸術家気取りかwww
193: 2015/02/02(月)18:18 ID:TKF05wcI(2/2) AAS
ただただ突っ走るタイプのノリのよさじゃなくてやっぱり一体感がないとグルーヴ感じない
194: 2015/02/02(月)18:38 ID:Z/yNNil/(4/9) AAS
>>182

そのド素人の意見に良く耳傾けて、自分の意見まで良く言えるよね。
普通 そういうメンタリティだったらこんなとこ覗いて意見する暇あったら、もっと別の事するのに時間割くけどな。よっぽど、なーんもねえんだろうな、人生に。 ご愁傷様です。w
195: 2015/02/02(月)18:58 ID:Z/yNNil/(5/9) AAS
>>181

グルーヴ感を体系化できる奴なんて
おそらくいないしでも昨日、今日で
かなりのレスだったよな。答えはな
くてもいんだけど稚拙でもいいから
議論する事に意義があるし、また、
見てて面白いしね。俺はね。
 
196
(1): 2015/02/02(月)19:16 ID:yiV7gTVT(1) AAS
グルーヴの話とリズム感、タイム感の話がごっちゃになってる気がするんだけど…
197: 2015/02/02(月)19:16 ID:AyVAv2FX(1) AAS
グルーヴの話とリズム感、タイム感の話がごっちゃになってる気がするんだけど…
198: 2015/02/02(月)19:28 ID:Z/yNNil/(6/9) AAS
>>196

グルーヴ感  タイム感  リズム感 その違いを言っちゃってくれ
自分の意見を言っていい場だから、ここは。
199
(1): 2015/02/02(月)19:40 ID:hrdJn7Zv(2/4) AAS
タイム感って正確な時間認識能力のこと。
リズム感っては演奏する際に正確なリズムで演奏する能力。

よってタイム感を先天的に持っていても楽器を演奏する能力のない人はいる。
またそれなりに楽器を演奏する能力があるがリズム感がない人もいる。
(リッチーブラックモアやコージーパウエルなど)
一方、リズム感のある演奏者でもタイム感がないことも当然ある。
クラシック音楽のような複雑な音楽だと途中で演奏に「入る」曲が多く、それが苦手な人もいる。
ジョンウェットンもクリムゾンのフラクチャーはかなりたいへんだったそうだ。
ボンゾも天国への階段はドラムの入りで何度もNGを出してからかわれたそうだ。
確かにこの曲は忘れた頃にスッとドラムが違和感なく入ってくると思う。
200: 2015/02/02(月)19:40 ID:BNg2jd6A(1) AAS
AA省
201
(1): 2015/02/02(月)20:05 ID:Z/yNNil/(7/9) AAS
>>199

興味深い意見だな。 俺良く分からんし、第2期しか聴いた事ないけど、リッチーブラックモアにグルーヴ感感じた事はないな。リフ作りはうまいけど
202
(1): 2015/02/02(月)20:22 ID:Fwud13Hc(3/5) AAS
≫194
ちょっと耳触りの悪い言葉を聞くとすぐ他にやることないのかとか、そう言う言い方する。いい年して大人げないよw
203: 2015/02/02(月)20:26 ID:hrdJn7Zv(3/4) AAS
>>201
駄文だったせいか真意が伝わらなんだ。すまん。

リッチーはリズム感もグルーブ感もないと言いたかった。
コージーもリズム感なくてリッチーは困ったと言ってたな。
ペイスがいたからそれまでペイスレベルが普通だと思ってたからペイスの
ありがたみがわかったそうだ。
でもコージーはオレンジアルバムでは良いプレイしてるよね。なんだろうか。

あとこれは自分の意見なんで批判は受け入れます。
204: 2015/02/02(月)20:38 ID:Z/yNNil/(8/9) AAS
>>202

君も大人気ない + 貧乏くさいよ
無理やり、囲い込んだwマークが貧乏臭さ満載で笑えない (笑)
205: 2015/02/02(月)21:10 ID:Fwud13Hc(4/5) AAS
だって携帯だから仕方ないじゃない。って細かいところ揚げ足取るなんていい大人のすることじゃないな〜。また人の事何も知らずに貧乏人呼ばわりするのも子供じみてるね。おじいちゃん
206: 2015/02/02(月)21:29 ID:Z/yNNil/(9/9) AAS
良く見てるなー、暇人(笑)

 さてと、誰にも相手にされないアホはほっておきましょう。 場が汚れてごめんね。 

203みたいな面白いネタバンバン出して下さい。
207: 2015/02/02(月)21:40 ID:Fwud13Hc(5/5) AAS
君もへばりついてるじゃない。先ず人の事物言うまえに我がフリ見直せ!暇人
208: 2015/02/02(月)21:43 ID:hrdJn7Zv(4/4) AAS
あんたらオッさん同士のくせに喧嘩すんなやw
他人の批判や罵倒も挨拶だと思って余裕もってよな。
209: 2015/02/02(月)23:38 ID:TeA6tShN(4/5) AAS
>>176
あなたの推測が当たってるとしても、
本人が訂正なりすべきことを、なんで第三者がしゃしゃり出てきて
火消しのようなことをするのかがまず疑問。
あなたの推測が当たってるとしても、間違った書き込みをしたのも>>160ならば、
>>162を読んでも自分の間違いに気付かないのも>>160です。
なのになぜか俺に非があるかのような論調になってるのがすごい違和感。

>>160に突っ込むどころか、堂々と擁護をする>>165はどう理解したらいいのでしょう?
同じタイミングで同じ勘違いしてるのでしょうか?

思ったことを書いても良いらしいので言わせてもらうと、>>160>>165>>176と考えざるを得ません。
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s