[過去ログ] Led Zeppelin 73 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: 2015/03/01(日)13:33 ID:uuzWqHBM(2/4) AAS
PVの全盛期は80年代だろw立派なPVって今時見た事ねえし
J-POPの連中が特典として作ってるのが多いから銭とってる時点でプローモーションとは意味合いが違うし
ただで見れるのはLIVE映像のコラージュばかり
706
(1): 2015/03/01(日)13:55 ID:g4WBOcJJ(1/2) AAS
デラックス版はWだけ売り切れてた。
やっぱWが一番人気あんだね。
707: 2015/03/01(日)14:08 ID:Zzez9fUV(1/2) AAS
>>696
スレチですが、イギー、ストゥージズもフランスで人気!!
フリージャズとかも
708: 2015/03/01(日)14:10 ID:uzp1poDv(1) AAS
ポップミュージックだからまず商業的成功がないとね。
高度な音楽理論駆使して難しすぎておまえらわかんねーだろってのはまず論外。
先進国でアルバムが流通するくらいでないとな。

で、質の良しあしはその次。
商業的に成功したものでも質の酷いものもいっぱいある。
媚びて制作したりプロモーションで売れてその後は誰にも顧みられないものも
多々あるからね。
709: 2015/03/01(日)14:12 ID:g4WBOcJJ(2/2) AAS
初心者はロックンロールぐらいしか良いとは思わないと思う
710: 2015/03/01(日)14:27 ID:iAAaDOxM(1/4) AAS
売れてナンボの商業音楽だからな。ロックもポップスも。だが売れ方というのは重要。
日本の無知蒙昧な女子供騙しの詐欺商売する為に親日国のドイツで自作自演してるような
バカチョンは論外。浜崎あゆちゃんのネガキャンと陰口叩きまくりに精を出しながら
エラ削りイベントの為にあゆちゃんの知名度を悪用してた知恵遅は論外っつーこと。
売れれば質は問題じゃねーだと? それじゃあ交尾性交出来れば死姦でも実行するという
光市母子殺人事件の死刑囚福田孝行や細野晴臣と同じじゃんキチガイ。トンスル遺伝子
満載のバカチョン犯罪者のキチガイ臭は匿名を偽装してもバレバレ。

オネエ走りのバカチョンがいつまでも粘着してるんじゃねーよキチガイ

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省1
711: 2015/03/01(日)14:31 ID:iAAaDOxM(2/4) AAS
■■■エラ削り性犯罪者北川潤の整形手術前と整形手術後を解説■■■

(手術前)
動画リンク[YouTube]
(手術後)     ↓
動画リンク[YouTube]
=========================================
無能オワコン性犯罪者・北川潤47歳は2005年に200万円以上の費用を
投じエラ削りの大手術を敢行しております。目も1994年に施術済みです。
殆ど変化無し。むしろ膨張し下膨れが促進。バッタモノのケンコバ化しております。
エラ削り性犯罪者北川潤はこのルックスでかつてはSmartなどのファッション誌
省7
712: 2015/03/01(日)14:48 ID:eRNEyqaq(1) AAS
例外はあるがメロディらしいメロディがないところが聞きにくいとかんじるのかな?
713: 2015/03/01(日)15:11 ID:4n/mPyyk(1/2) AAS
俺が思う聴きやすいってのはアバとかビリー・ジョエル、サイモン&ガーファンクルあたりで、ここら辺りが好きな人はプラントの高音シャウトはきついだろう。俺はどっちも好きだが。
714
(1): 2015/03/01(日)15:34 ID:7QpuRiVe(1) AAS
ロックンロールくらい?
んなわけないだろw 貴方は今30代とかでは?
1st、2nd、3rdのA面、4thなら初心者は一回聴いて一発で良いと思うだろ。
いや、最近の子供は知らんよ。録音技術が違うからな。
しかし1970年前後はそんなもんだったろ。
聖なる以後はプラントの声にがっかりして一回では良いと思えない人はいるかと思うが。
715
(1): 2015/03/01(日)16:07 ID:Y5fn8ZJB(1) AAS
>プラントの声にがっかりして

これよく言われてるがそんなに違うか?そりゃ多少声質の変化は感じるけど、全アルバム通して聞いても別に違和感なく聴けるんだが
がっかり言う人はプラントの声に何を求めてたの?ハイトーン絶叫ボーカル?
716
(1): 2015/03/01(日)16:45 ID:clYoLZ83(3/7) AAS
サイモン&ガーファンクルをアバとかビリージョエルと一緒にするなよ

全然、格が違うだろ

ポールサイモンはディランやレノンに匹敵する程の偉大なアーティストなんだよ

プラントが偉大なのは、やっぱり当時としては革命だった独特のハイトーンボーカルに尽きるんだよ

デビュー時にフィジカルの時の様なボーカルだったら、ZEPのこれ程の成功は無いだろうな
717: 2015/03/01(日)17:02 ID:uuzWqHBM(3/4) AAS
The Song Remains the Same/No Quarter/The Crungeがエフェクトかけまくてるって意味では??
718: 2015/03/01(日)17:08 ID:jZLobuLs(1) AAS
>>714
俺はロックンロール最初聞いた時は音がペラペラだなぁ、ぐらいにしか思わなかったな
どこにでもあるロックすぎて
あとアルバム後半が地味過ぎて長らく放置してた
今では好きだけど

一番ウケるのはやっぱ2だと思うね
719
(1): 2015/03/01(日)17:59 ID:clYoLZ83(4/7) AAS
だからZEPに限らず、ロックはリアルタイムで聴いてもらわんと意味無いんだよ

後追いは自由だが、その場合は当時の時代性を理解して、その上で発言して欲しいんだよ

1971年の音を今、無造作に音がペラペラでつまらないと言われてもな

全く発言に説得力ないわな
720
(1): 2015/03/01(日)18:10 ID:uuzWqHBM(4/4) AAS
>>719
全く同意 !
あのBeatlesでさえ現役のデビュー当初「やかましい」「不良の音楽」とかヤンヤ言われてたらしいけど
今現在、考えてみてBeatlesってやかましいか ?不良って逆だろ、彼は普遍の愛を歌にして来たんだから
てな具合で時代と共に評価なんて全然違ってくる
721
(2): 2015/03/01(日)18:18 ID:G+yt4YJH(1) AAS
狭量な老害にだけはなりたくないと心から思いました
722: 2015/03/01(日)18:28 ID:0M57mE81(1) AAS
>>715
俺は聖なる館の永遠の歌聴いて、声が変わったと思ってショックを受けたよ
723
(1): 2015/03/01(日)18:42 ID:clYoLZ83(5/7) AAS
オレのZEP初体験は71年初めだったかな

偶然ラジオで聴いた、当時ヒット中の移民の歌だった

そりゃもう、最初は一体何なんだよ? これは!! …と云うのが第一印象だった

ホントにこれが歌か!? って感じ……音自体も実にやかましいし、とてもこの世のものでは無いと云うのが正直な印象だったな

後から思えば、彼等は如何に時代の先端を行っていた事か……全く、それまで体験した事の無い、完全に未知なる異次元の世界だったよ
省2
724
(1): 2015/03/01(日)18:48 ID:iAAaDOxM(3/4) AAS
Kiss Detroit Rock City
動画リンク[YouTube]

芸術性と商業性を両立させた偉大なバンドだろKISSは
俺は80年代のダークでアグレッシブなアルバムを先に
聞いてたからそのイメージが強いけど後追いで70年代の
アルバムも聞いた。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s