[過去ログ] Led Zeppelin 74 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(1): 2015/03/19(木)11:43 ID:xu6rOGBL(1) AAS
>>208
まぁそんなもんだったかも。
ロッキンオンは特に金が無かったから仮想インタビューとかやってたし。
でも今より情報がないのでは音楽だけじゃなかったですよね。
音楽はまだラジオでいろいろ追えたような。
211: 2015/03/19(木)12:09 ID:tts2SJdu(1) AAS
>>206
BBCライブのThank Youでもフルパワーだよな>ボンゾ
そこがまた良いんだけど
212
(1): 2015/03/19(木)13:03 ID:JeugLKYZ(2/4) AAS
>>210

追おうと思えばラジオだけで、今より深く終えた時代だったんですか ? すんまへん
しつこくて。
213: 2015/03/19(木)13:09 ID:orX6pm6M(1/4) AAS
ミュージックライフは70年代後半は全くダメだけど、70年代前半は当時のロック状況をそれなりに忠実に捉えていて、ミーハーながらも中々良質なモノだった

そして、その最高峰に位置していたのが、云うまでも無くZEPである
214: 2015/03/19(木)13:13 ID:orX6pm6M(2/4) AAS
ZEPは勿論、最高だけど自分が今、最も好きな曲はヤードバーズのオンリーザブラックローズかな
ペイジのアコギが素晴らしい
215
(1): 2015/03/19(木)13:14 ID:JeugLKYZ(3/4) AAS
>>203

そういうやつこそ素人じゃないですか。 お前は自分の スネアの
1つてでも作り出したことがあんのか ? って感じですけど  

トップシンバルのイコライジングでもいいですけど。

何をもって、1,2 4が劣っているのか ?
216: 2015/03/19(木)13:23 ID:MU0VCB5R(1/2) AAS
>>209
全部揃えたいコレクターもいたかもしれないが
ジャケの6種類は発表されてて、それが袋に入って隠されてるから
くじを引くようなもので
自分が気に入ったジャケ以外のはずれを引いてしまった時に
仕方なくそれで我慢するかどうかだけど
新たに買ったとして、気に入ったものになるどころか
持ってるジャケとは別になるって保証も無いんだからな
217
(2): 2015/03/19(木)13:24 ID:orX6pm6M(3/4) AAS
プレゼンスやインスルーが好きと云う人は殆ど後追いかな

リアルタイムで聴いていた人間は正直Wまでが神だった
218
(1): 2015/03/19(木)13:27 ID:phKubn/v(1/3) AAS
>>212
今より深く追えるわけではないだろうけど、洋楽情報番組が結構あったし
FMで一時間とか一時間半まるまる一バンドの曲を録音してもらう前提で
流したりしてた。
DJも最低限のことしか言わないで。
で、一ヶ月以上前にその番組をラジオ局がながしてて、それをFM雑誌が
事前に番組表をだして、カセットのラベルなんか付録で付いてた。
ステレオ放送だから金の無い人はアルバム買わずにそれを聴いてた。
これを当時はエアチェックと言った。
219: 2015/03/19(木)13:29 ID:uGivc+rT(1/2) AAS
AllMusicの評価だとプレゼンスが5点満点で3点、インスルーが3.5点だね
220: 2015/03/19(木)13:37 ID:WjeXdHkC(1) AAS
俺はハートブレーカーにハートをブレイクされたからUが一番好き
221: 2015/03/19(木)13:40 ID:phKubn/v(2/3) AAS
>>217
プレゼンスは当時はそれほどではなかったけどいつの間にか好きになったな。
当時は売れ行きも今ひとつだったようだよな。
ルーズさが売りってのは聴き手に深読みさせるから有利な面があるとおもう。
222
(1): 2015/03/19(木)13:41 ID:tfTosYaw(2/4) AAS
聖なる館→フィジカル→プレゼンスの傑作3連続の奇跡
223
(1): 2015/03/19(木)13:42 ID:7BaDoUPP(2/3) AAS
>>215
2が最高!って言うとお子ちゃま扱いされることが多いよここでは。何でかは知らん
224
(1): 2015/03/19(木)13:44 ID:MU0VCB5R(2/2) AAS
>>218
放送音源のBBCライブの演奏なんかも流されてたからね
新譜や旧譜のアルバムまるごとどころか、商品化されてない音源だもんな
当時日本国内でブートに関心の無いゼップファンでも
BBCの天国への階段ライブとか聴けた(録音出来た)んだもんな
225: 2015/03/19(木)13:45 ID:mucCyOc4(2/4) AAS
俺はリヴィングでメイドに?されてレモンジュース絞ってもらったから胸いっぱいになったUがトラウマに…
226
(1): 2015/03/19(木)13:46 ID:tfTosYaw(3/4) AAS
>>223
胸いっぱいの愛を→キャッチーなリフで最初は感動するが、すぐ飽きる
レモンソング→最初は展開に驚くがすぐ飽きる
ハートブレイカー→最初はカッコいいと思うが、だんだんギターソロを聞くのが苦痛になってくる
モビーディック→最初は斬新だと思うが、ライブとは比較にならないレベルの低さに飽きる

他は、サンキューが名曲中の名曲である以外はかなり地味
俺が初めて聞いた時一番いいと思ったアルバムだけど、今では一番聞かない
227: 2015/03/19(木)13:50 ID:mucCyOc4(3/4) AAS
インスルーが不評なのは、あの忌々しいやっつけ仕事のジャケットのせいもある…色塗りイラストの中ジャケなんていらねえw茶封筒みたいな外袋いらねえ
228
(1): 2015/03/19(木)13:53 ID:phKubn/v(3/3) AAS
>>224
それが今やFM雑誌は全滅だもんな。
何十年か後にクイズ番組のネタになりそうだよな。
劇画調のエロ本同様に死滅ジャンルだ。
229
(1): 2015/03/19(木)14:13 ID:mucCyOc4(4/4) AAS
>>228
これか?こんなんで興奮してた俺らってww今の厨房でも起たんだろw
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
1-
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s