[過去ログ] U2 Part119 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2021/01/21(木)00:04 ID:h8aYAoxF(1/25) AAS
アンソロジーとか1出た時にリバイバルしたんじゃなかったっけ?ビートルズ
まあもう20年以上前だしオレもほとんど記憶にないが
735: 2021/01/21(木)00:15 ID:h8aYAoxF(2/25) AAS
ビートルズとU2はみんな割とセットでハマるイメージだな
なんならローゼズも
オレがまずそうだしw

クイーンは申し訳ないが全くハマらなかったw
何故かビートルズとよくセットで語られるけど音楽的には全くベツモノだなw
736: 2021/01/21(木)00:33 ID:h8aYAoxF(3/25) AAS
ローゼズ(ストーンだよね?w)は洋楽の中で一番青春感あると思う
聞いてると新海誠の映画でも見てるような気分にさせてくれるよ
あれが30年以上前の音楽とはとても思えんw
本スレなくなっちゃったけどな

クイーンは聞いてるとハリウッド映画とかディズニーランドみたいな情景を連想するなw
746: 2021/01/21(木)17:17 ID:h8aYAoxF(4/25) AAS
つーか何で洋楽ロックってオタクっぽい音楽ばかりなん??
クイーンみたいのむしろ少数派じゃん

のめり込む前はもっとハリウッド映画みたいなド派手な世界かと思ってたわ
747: 2021/01/21(木)18:04 ID:h8aYAoxF(5/25) AAS
最近の邦楽とか昔のロキノン系とかもそうだが音楽の世界にはカレッジ音楽という謎の世界があるっぽい
最近は漫画やアニメなんかもこの世界への展開を図っている感があるが
748
(3): 2021/01/21(木)18:09 ID:h8aYAoxF(6/25) AAS
音楽オタではない普通の人は映画漫画アニメゲームファッションスポーツといった音楽以外の文化もかなり嗜むからな
特に中高生なんかそうだが他文化に触れてりゃ大抵音楽の趣味なんてHRHMやプログレやクイーン系の大味ポップみたいな方向行くのが普通だと思う
鬼滅の刃とかアベンジャーズとか見るようなティーンがビートルズとかU2にハマるとは個人的に考えづらいw

連投スマソ
757: 2021/01/21(木)18:58 ID:h8aYAoxF(7/25) AAS
ブルージャイアントチラッと読んだことあるけど面白いよねwジャズ好きなら必読w

青年漫画は基本オルタナっぽいと思うw
少年漫画は闘いとか冒険が好きだからメタルとかプログレっぽいよねw

また漫画の話で悪いがw
U2とかビートルズとかローゼズと呼応する漫画とか映画もあると思うけど名前は挙げないw
758: 2021/01/21(木)19:01 ID:h8aYAoxF(8/25) AAS
>>756
まあ文化が焼き直しの繰り返しになるのは仕方ないよね、方法論限られてるし
今のビリーアイリッシュなんて90年代のオルタナの焼き直しだしそのオルタナも70年代のサバスとかプログレの焼き直しw

U2とかローゼズも60年代の音楽の焼き直しに感じるし(特にローゼズ
760
(1): 2021/01/21(木)19:03 ID:h8aYAoxF(9/25) AAS
雰囲気が今風になってりゃ焼き直しでいいんだよw
特に若い世代は基本そんな昔のこと知らないしw
763
(1): 2021/01/21(木)19:16 ID:h8aYAoxF(10/25) AAS
まあ別に俺も音楽業界の将来なんざ自分の好きな音楽が聞ければ後のことはいいけど音楽はクリーンなタイプとデカダンなタイプの2種類あるよな、超おおまかだけど
U2は極端にクリーンなタイプだと思うw
764
(1): 2021/01/21(木)19:19 ID:h8aYAoxF(11/25) AAS
中高生とかキッズが全文化的にデカダンやヴァイオレンスに惹かれがちなのは間違いないよね
大学生以上になると趣向にクリーンな方向や文化性が身に付いてくるんだろう多分ね多分
767
(1): 2021/01/21(木)19:40 ID:h8aYAoxF(12/25) AAS
まあそれはあるかも

大学生の音楽好き漫画好きみたいのは文化的と言ったら聞こえがいいけど要するにひねくれてるよね
まさに「ごく平均的な日本人の価値観」を脱したい人間だらけ、スノッブとかサブカル厨とはよく言ったもの
ああいう連中は直球な例えばハードロックとか少年漫画みたいのをとにかく嫌うw
洋楽板なんかそういう永遠の大学生のたまり場だと思うしw
ビートルズやU2もそういう連中のためのバンドなんだと思うw

私情思いっきり書き込みすぎたからこれ以降なるべく書き込み控えるよ
768
(1): 2021/01/21(木)19:46 ID:h8aYAoxF(13/25) AAS
クイーン聴いて何か選民意識持つ奴は重度の信者以外少ないと思うけどビートルズやU2を聞いてるのは少なくとも日本ではある種のスノッブ意識を持ってるのが大半だと思うねw
771: 2021/01/21(木)19:54 ID:h8aYAoxF(14/25) AAS
>>769
まあ深く考えてなかったが大2病を上から眺めてるところはあるのかもしれないw
社2病?なんだろわかんないw

いずれにしても我ながらキモいなw
775: 2021/01/21(木)19:58 ID:h8aYAoxF(15/25) AAS
俺も気分転換にキンコン西野の映画見に行こうかなぁw
鬼滅は正直見てないw

俺もひねくれ者だからああいう直球な少年漫画イズムには何か距離置いちゃうねw
776
(1): 2021/01/21(木)19:59 ID:h8aYAoxF(16/25) AAS
>>773
グラミーさんとかなw
782
(1): 2021/01/21(木)20:31 ID:h8aYAoxF(17/25) AAS
中2病 レッドツェッペリン ディープパープル
高2病 キングクリムゾン
大2病 ビートルズ U2 ローゼズ

こんなイメージかなw
クイーンは…小2病でw

俺は社2病で頼むわw実際底辺だけど働いてからw
785: 2021/01/21(木)20:41 ID:h8aYAoxF(18/25) AAS
選民意識は置いといても人間の成長過程における内面や趣向の変化ってあるよね

実際俺も>>782に近い感じだったし(ツェッペリンやパープルを聞いてたのは高校時代だったが

U2聞いてた大学時代は楽しかったなあ…
788: 2021/01/21(木)20:56 ID:h8aYAoxF(19/25) AAS
んー

それこそキングクリムゾンをさらにメタル寄りにした感じかな
月並みな感想だけど

本人たちは両者は全然違うとか言ってるらしいが
まあU2とは完全に別次元のバンドだよね(どっちが上とかじゃなく
789: 2021/01/21(木)21:03 ID:h8aYAoxF(20/25) AAS
上では高2病とか書いたけどキングクリムゾンは今でも真面目に聴くに値するバンドだと思ってるんだよな正直
カンニバルコープスとキングクリムゾンは今でも大好きだねw
中2病と社2病は紙一重だよねw

トゥールも好きだ

あらら書き込まないとか書いたのについ面白くて書きすぎちゃったよw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.409s*