[過去ログ] ニルヴァーナはスメルズ以外は糞 (507レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 2021/07/01(木)13:49 ID:0HwLwq5a(1) AAS
ああ、メンヘラとあとヤク中だったのもあるかな、奇行の原因としては。
エディは多分だけどクスリとは無縁の人だと思う。
155: 2021/07/02(金)07:55 ID:qigU6y80(1) AAS
エディが初期、ファンレターに返事書きまくってた話好きだわ
奇行扱いされてたとかw
156: 2021/07/06(火)21:57 ID:84GWGAFX(1) AAS
デイヴグロールがファレルにNevermindのエモ過ぎる話をしてるから字幕つけたんだけど、新しいことを生み出すにはどこからも影響を受けてちゃいけないと思ってる人にこそ見て欲しい
Twitterリンク:hironorimomoi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
157: 2021/07/07(水)00:56 ID:Xh0dzD28(1) AAS
このスレタイだとインユーテロ信者が大量発生するだろw
158: 2021/07/07(水)06:06 ID:QvJdSNtq(1) AAS
>>153
当時を体験した人間には生きていれば音楽的に迷走してるだろうことは自明だけどやっぱり永遠の金髪白人イケメン20代男子の肖像を手に入れたから強い強いw
そのうえ売文洗脳祭り上げ記事で後追い信者たちはその内アメリカと日本に小判神社でも建てると思うよ金髪だけにw
159: 2021/07/07(水)14:47 ID:cqUAPbAY(1) AAS
90年代前半のアメリカの若者の心にグサッと刺さる何かがあったんだよな
その「何か」は日本人に理解できるわけない
160: 2021/07/07(水)15:21 ID:JvhwHkQl(1) AAS
単純にそれまでの音楽に飽きてたってのもある
161: 2021/07/07(水)16:10 ID:QXaMljdO(1) AAS
デイヴ・グロールって手当たり次第にお世辞言うから苦手
「俺はあなたから影響を受けたんだ」って誰にでも言うよね
そこはカートの真似してるんだろうけど、カートはもうちょっと選んでたし「こいつら嫌い」ってのも言ってた
カートから毒を抜いたおべっか使いというかいい人アピールがキモい
162(1): 2021/07/10(土)22:15 ID:hrOd3IS2(1) AAS
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。
それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……
あと、双極は鬱期に無性に自殺したくなる不思議な病気で、それを薬で抑えなきゃいけないんだけど、
省3
163(1): 2021/07/11(日)02:27 ID:p8YTgZW1(1) AAS
>>162
精神病の人やそっちの傾向がある人にとってやっぱりニルヴァーナが刺さるんだよね
逆にレディオヘッドはファッションメンヘラとしか思えなくておれは好きになれなかった
ジョイディビジョンは引きずり込まれそうになるから違う意味で聴けなかったw
病気に関してはまあ周りの理解とサポートがあるとないとで生死を分けるけど
カートのそばにいたのがコートニーだからね、、致命的だったよね
164: 2021/07/11(日)04:18 ID:JTcwx1I7(1/5) AAS
>>163
実はレディオヘッドのcreep大好きです。
すみません、本当に分かりやすい音楽が好きなんです。
ジョイディビジョンも、昔はよく分からなかったけど、
今youtubeで見たら、けっこう楽しいというか、分かりやすいメロディの曲なんですね。
コートニー・ラブって、当時のロッキングオンとかで、
「みんな私のこと悪者って言うけど、そうじゃないのよお!」というインタビューが掲載されていて、
確か記事の見出しは「ロック・スターダムに憧れ続けた女」だったかな。
肯定的に書かれてたので、それを信じてました。
そんなに悪女だったんですか?
165(1): 2021/07/11(日)11:51 ID:kKvtft9U(1/3) AAS
モデル出身の割には音楽センスあったけど、家事や母親奥様としては破壊的レベル
166(1): 2021/07/11(日)13:19 ID:JTcwx1I7(2/5) AAS
>>165
そうだったんですね。
インタビューでは、コートニーはオノヨーコを引き合いに出して、
「彼女は偉い。何も言い訳しなかったんだもの。私は違うの、
私のせいで彼が死んだんじゃないって言いたいのよ!」
みたいなことも言ってました。
R.E.Mのマイケル・スタイプが、彼女と仲良くしてたのは、なぜなんでしょうね。
って、ゴシップ記事みたいなこときいて、すみません。
167: 2021/07/11(日)14:33 ID:X3NtWj9n(1) AAS
コートニーは創価学会で早朝にカートの横でナンマイダ〜ナンマイダ〜とか唱えてたらしいなw
168: 2021/07/11(日)14:41 ID:eu6a/Yso(1) AAS
嫁の献身的なサポートがあれば死なずに済んだ可能性は高いと思う
もちろん真相なんて分からんけど、病気って観点で考えるとね
といっても当時のロックスターの嫁にそこまで要求するのはさすがに酷だが、、
いまと違って精神病に対する理解もない世の中だったしね
コートニーはコートニーなりにやれるだけやったのかもしれん
169: 2021/07/11(日)15:05 ID:Jwt4mt4P(1) AAS
カート本人に会って話したこともない人間が嫁より理解者ぶってんの滑稽だわ
170: 2021/07/11(日)15:19 ID:JTcwx1I7(3/5) AAS
創価は南無妙法蓮華経じゃないですか?
そう唱えてたら病気が治るって勧誘されたことあります。
この二十年ちょっとで向精神薬は新薬がたくさん出たので、
今ならカートは良い状態になりえたかもと思うんですが、
(ヘロインにはまったのも、処方薬でいい効果があるやつがなかったことがあるんではと思います)
病気が寛解して健康的なカートって想像できないですね。
171(1): 2021/07/11(日)20:27 ID:kKvtft9U(2/3) AAS
>>166
マイケルスタイプは両生類だからね
娘もゴッドファーザーみたいに慕ってるみたいで癒しを与えてくれる相談相手みたいよ
なんせカートは死んだ時REM流してたらしいし
172(3): 2021/07/11(日)21:57 ID:JTcwx1I7(4/5) AAS
>>171
そうらしいですね。
カートが死んだとき、R.E.Mのオートマティックフォーザピープルを流してたのは聞いたことあります。
実は私はR.E.M好きなので、今の主治医にリーマス(リチウム)を第一選択として推されたとき、
自分もカートみたいにR.E.M聴きながら死ぬはめになるのかなと怖くなりました。
で、「怖いからいや」と正直に医者に伝えて、別の薬にしてもらったら、
これがドンピシャにはまって今は安定しています。
リーマスは副作用強くて苦しんでる人多いので、
ロキノン読んでなかったら、カートがリーマス飲んでたこと知らずに、自分もリーマス飲んでて、
こんなに心穏やかになれなかった、と洋楽小ネタに感謝です。
省1
173(3): 2021/07/11(日)22:23 ID:kKvtft9U(3/3) AAS
>>172
いやリアルな話ですね
そりゃなおさらニルバーナに共感しますわ
自分はインユーテロ鋭すぎるネガティブなアルバムなんであんま聞いてないです、お互い上手く距離置いて楽しみましょうや♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s