[過去ログ] U2 Part120 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2021/02/07(日)09:12 ID:rtuPyK7U(2/7) AAS
むしろその辺の情緒感は日本人好みな感じするけどカレッジロック系だから一部の人間にしかウケなかったんだろうな
日本なら大半の人間はクイーンとかマイケルジャクソンとかハードロックみたいな大味で勇壮な情緒に惹かれるんだよ
ビートルズとかU2やフーのわびさびの繊細な情緒は一般好みじゃない
157(1): 2021/02/07(日)09:24 ID:wDPXXXFY(1/4) AAS
U2やザフーを日本人が真似するとただの演歌になる。
この風情はブルースやゴスペル、カントリーなどのアメリカルーツのバックボーンによって作られるのだ。
で、アメリカンルーツの源流にアイルランドやスコットランドの英国も関わりがある。
そこの一番正反対にある東アジア人にはそれが分からないだけ。
158: 2021/02/07(日)09:31 ID:rtuPyK7U(3/7) AAS
フェミニンな音楽って基本音楽通の聞くものだからね
街中で流れてるポップスは実は音楽好き向けなんだよw
159: 2021/02/07(日)10:18 ID:wDPXXXFY(2/4) AAS
カレッジロック=音楽通
クイーンとかマイケル=一般層
これは海外では常識だが、日本でもそんな認識あるのかな
160(1): 2021/02/07(日)10:24 ID:rtuPyK7U(4/7) AAS
クイーンとかヘビメタはワンピースとか鬼滅の刃を楽しめる層向けの音楽だから一般層には根強い人気があるのよね
逆にU2とかローゼズとかマイブラみたいのは大学生以上の文化的教養がある人種でないと理解できないと思うよ
161: 2021/02/07(日)10:37 ID:wDPXXXFY(3/4) AAS
日本の大学生がU2ローゼズ聴いてるイメージが湧かないけどな
162: 2021/02/07(日)10:39 ID:rtuPyK7U(5/7) AAS
んー
オレは聞いてたなw
音楽好きタイプなら今でも聞いてるかも
163: 2021/02/07(日)10:41 ID:rtuPyK7U(6/7) AAS
大学生ってオサレロキノン系とか昔の渋谷系とかEDMみたいの好きじゃん??
U2とかローゼズはそれの大昔版だと思うよw
164: 2021/02/07(日)10:50 ID:wDPXXXFY(4/4) AAS
U2とかローゼズは欧米の大学生は今でも聴いてるよ。
U2は学歴トップ層が聴いてるってデータ無かったかな?
165(1): 2021/02/07(日)15:07 ID:+k2E69Rb(1) AAS
>>157
その理屈だとオーストラリアはどうなる?
166: 2021/02/07(日)15:21 ID:upuv8qZ7(2/2) AAS
>>165
キミ読解力ないって言われたことないかな?
文化的に一番離れてるって意味での東アジアのことよ。
167: 2021/02/07(日)19:10 ID:VZdtjjC6(1/2) AAS
ヘビメタが一般人に人気とかなんのギャグ
168: 2021/02/07(日)19:12 ID:VZdtjjC6(2/2) AAS
>>160
文化的教養(笑)
さいたまの客層とか普通のおじさんおばさんばかりだわ
169: 2021/02/07(日)19:27 ID:rtuPyK7U(7/7) AAS
ぶっちゃけ40代以下だとビートルズやU2よりディープパープルとかメタリカとかガンズとかリンキンなんかのが話題に出てくるよ
170: 2021/02/08(月)11:48 ID:dXRe5lFC(1) AAS
自演スレ保守
171: 2021/02/09(火)20:43 ID:7VaUf0sM(1) AAS
U2とかビートルズとかローゼズとかさww
聴く価値もないというか害悪に近いなwww
何かの嫌がらせだよこれwwww
常人だったらクイーンとかヘビメタ聞いたほうがいいよw
172: 2021/02/09(火)21:15 ID:FQSZLTek(1) AAS
馬鹿を召還して遊びたいんですね?
173: 2021/02/10(水)07:48 ID:I7s2fCmZ(1) AAS
好きなの聴けばよろしい。ホモでもなんでもいいよ
174(1): 2021/02/11(木)13:49 ID:mTf/gHmq(1/4) AAS
U2の過小評価を見抜けるかが試されてる。
この世はそういうゲームだからな。
人類史上最高のスーパースターってのは誇張じゃないんだよな。
175(1): 2021/02/11(木)13:52 ID:mTf/gHmq(2/4) AAS
結果としてきちんとその過小評価を見抜いてる人が世界にたくさんいたおかげでこのライブ収入額となったわけだな。決して多いわけではないし、無料ダウンロードでアンチに叩かれたりもしたが、奇跡は起きた。
奇跡は神の想定通りではあるが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*