[過去ログ] 蘇るディスクユニオンのスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437
(1): 2021/02/16(火)19:33 ID:Esyq7mV4(4/6) AAS
>>435
別に皮肉を言った積もりはないよ
中古屋もこれまた違法なビジネスでもないんだし
ただし自分達でパイを小さくして行ってる事だけは確か
アーティストには最初に買われた時以降は何の恩恵もないCDがぐるぐる回ってるだけなんだから
438: 2021/02/16(火)19:35 ID:QeTxq1CZ(11/13) AAS
よくここでもベスト聴いて気に入ったならオリジナルとか云うんだが、
大多数の人はそれ集めたらスペース必要だし、
持ち家ある人だってオリジナル揃える予算と店で発見できる確立考えたら
取り敢えずベストで選択になるんだと思う。特に今はサブスクあるしな

で、
結局その人達もいつかは売って巡り巡って店でのベスト入手率が高まる訳やね^^
439: 2021/02/16(火)19:36 ID:QeTxq1CZ(12/13) AAS
>>437
りょ

つか俺も皮肉とは思って居なかったけどね
440: 2021/02/16(火)19:43 ID:Esyq7mV4(5/6) AAS
>>436
俺もそれほど再発のレコードは買わないよ
ただ輸入盤ならシュリンク付きの綺麗なの買えるし国内盤だと
紙ジャケCDと同様にオリジナル帯が付いて来る
マニアはそこに惹かれるんだろうな
じゃなきゃ誰が貼ってたが日本国内でも10年でアナログの販売総数が
10倍に何かなる訳ねーわ
貼られて記事は朝日新聞が元ネタだったけど読売新聞だと12倍ってなってたからな
441
(1): 2021/02/16(火)19:50 ID:QeTxq1CZ(13/13) AAS
やっぱ中古屋で見る新品パッケージはより良く見えるもんなのよ
自分が買わない分隣の芝が青く見える的な・・・(笑)

つかCDの新品にはない魅力がアナログ新品パッケージはあるな
やっぱデカイとシュリンクのシールと店側が独自に作ったPOPが映える
442: 2021/02/16(火)20:13 ID:Esyq7mV4(6/6) AAS
>>441
スレが荒れない内に退散するが元の話に戻ればコロナ前はユニオンも頻繁に割引セールを
やってて乗り遅れないように常連客も買ってたんだろう
コロナ渦が来てセールをしなくなったのも大きいが立ち止まる時間が出来て憑き物が
落ちて冷静になった人もかなりの割合で居るんだろう
その一方で金は合っても銀行の金利は0なんだし首都圏は外出もままならない状況なんで糞高いレコードに
走る人も相対的には増えたって事なんだろうな
443: 2021/02/16(火)20:17 ID:F5ZQ4Pi7(2/2) AAS
レコード聴く行為は、わざわざ豆から買って自ら挽いて飲むコーヒーに似てる。
でもインスタントでいいって人だっているわけで、でもジイさんはじめ自分も含め多くのユニオン客は現場行って自分で掘って一期一会の機会を楽しんでるわけで、
ただそれ自体が超少数派になってるから商売は厳しい一方と思う。
おっさんの自分でさえ今はサブスクで聴くし、
時間の節約は悪いとこ100パーないからね。
444
(1): 2021/02/16(火)20:24 ID:i/JHDu3C(2/2) AAS
俺の場合は昔から「オリジナルアルバムを買う」という意識が強かった。
それは俺のまわりの音楽通の友達も含めて、俺達の音盤を買い集めるスタンスは
「ベストを買っている奴はガキ、センスがない、ヒット曲や権威に弱いダサ坊」と
いうレッテルを貼られて、「音楽ファンとしてレベルが低い奴」って見られたり、
舐められるから、基本的にベスト盤は避けていたんだよ。

それでも俺はビートルズのオリジナルアルバムを揃えきった後には、
ジャケが好きで「オールディーズ」に憧れて買ったし、その数十年後には、
レココレ特集号とリンクしているから、「1」買ったりした。不思議と赤盤青盤は
まだ買った事がないが、あれはジャケの雰囲気に重量感があるから、いつかは
アナログレコードで買う事だろう。イエス、クイーン、エルヴィス・プレスリー、
省17
445: 2021/02/16(火)20:38 ID:CfJNZl/C(1/6) AAS
このジジイっていうクソ男は何故にくだらない縛りルールを設定して
その縛りルールから形式的な論理展開のアフォな状況を作り出したあげく
それに悩んだりそれを克服して自己満の極致に酔ったりするのか
意味不明である

好きなものを聞いてればいいだろwww
446: 2021/02/16(火)20:44 ID:CfJNZl/C(2/6) AAS
結局聞き込んでいない似非音楽ファンで、実態は買い物中毒なだけなので
その買い物に複雑さや達成感を味わいたいんだろうな
ゲーマーと同じだよ

海外旅行でもそういうゲーマータイプのヤツいるぞ
観光や文化体験、交流とかではなくて
移動交通手段における到達速度の素早さや交渉、値切りに凝りまくったり
建物のうしろの方にかくれている現地従業員向け食堂に入り込んでまで安いものを
食べたがるアフォが。 笑

いったい何がしたくて外国さまよってるんだYO www
447: 2021/02/16(火)20:48 ID:CfJNZl/C(3/6) AAS
>>444
遊びや一応でレコードを買うんじゃない。
真剣に選択しろ。
無駄金使わず、キチンと貯蓄しておけ。
448: 2021/02/16(火)20:50 ID:CfJNZl/C(4/6) AAS
人生、適切な選択を怠り続けると深い穴に落ちていくことになるんだよ
449
(1): 2021/02/16(火)21:43 ID:ca2f9iLL(1) AAS
ジジイは2ちゃん時代からの洋楽板ベテランご意見番だからね
アンチやいじめっ子など屁でもないぞ。
ここで蘊蓄を語るのがライフワークになってる。
貧乏上等だこのやろう何が悪い。

キラもジジイには決して触らないし、ユニオソなんかはなから相手にしてないじゃん。
ただ名言をコピペされると何故か烈火のごとく激怒するw
450: 2021/02/16(火)21:54 ID:CfJNZl/C(5/6) AAS
「なにか欲しいな、買いたいな」と思ったら
まずは自分のレコード・CD棚や本棚を見ろ。

たいていはそこに既に凄い作品がたんまり詰め込んであるものだ。
なにせ何十年も真剣に考え選び抜いて聴いたり読んだりして整理と処分を重ねた後に
残っている貴方にとっての本物だからである。
451: 2021/02/16(火)22:01 ID:CfJNZl/C(6/6) AAS
>>449 アンチやいじめっ子など屁でもないぞ。

w
だって反論できない都合の悪い事実を問われてどうにもならなくなると
ジジイは見なかったフリをして知らん顔してトンズラしつづけるからなwwwwww

あれは激しくなんともいえんわな www
452: 2021/02/16(火)22:44 ID:pNIuHjsn(1) AAS
wings over americaのUK盤がやっぱり良かったよー
国内盤やUS盤じゃなんか違うもんな
状態や付属品によっちゃー3000円以下だから買っといた方が良い
ヨーコレノンのダブルファンタジーもnhkの番組に感化されて買ったが・・・
a面2曲目で両方のスピーカーから延々ヨーコの喘ぎ声聞かされるの我慢すれば名盤だな
でもヨーコのスケベボイスはもう聞きたくないのであまりターンテーブルに乗る機会は少ないだろう
453: 2021/02/16(火)23:28 ID:KA0i1K3/(1) AAS
相模大野乙
454: 2021/02/17(水)08:29 ID:pOrKHPol(1) AAS
ジジイは早くジジイのロックバーをオープンしろよ
そして憧れのレココレに取り上げてもらえ

マスターふがふが言って何喋ってんだか全然わかんね
455: 2021/02/17(水)11:50 ID:LytFIwOs(1) AAS
YUNIOSO IS DEAD !
456: 2021/02/17(水)12:33 ID:12P5wdTJ(1/2) AAS
こりゃ家族と揉めたな、そらそうだよな。
3面記事にならゃなきゃいいが、嫌な予感が...
或いは強制的に入院かw
こどおじの末路。
1-
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s